「キャッシュレス決済」のニュース (2,090件)
-
京急ストアの買い物を「楽天ペイ(アプリ決済)」で支払える! 44店舗で可能
楽天ペイメントのスマートフォン(スマホ)決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」が、京急ストアの運営するスーパーマーケット「京急ストア」「もとまちユニオン」「生活雑貨館ハウツ」の44店舗で4月15日から...
-
令和初の忘年会、キャッシュレス積極利用派の約4割が「幹事やりたい」理由
リクルートライフスタイルは、グルメ情報サイト「ホットペッパーグルメ」で、飲み会の「幹事」についてアンケートを実施した。調査は、インターネットで10月9~10日の期間、全国に住む20~59歳の男女(マク...
-
日本気象協会、Twitterのつぶやきと気象データをAI分析、在庫35%削減の実績も
TwitterJapanと日本気象協会は11月6日、気象データとTwitterで消費者が「暑さ」や「寒さ」についてツイートしたデータを「体感指数」として数値化し、AIとビッグデータを活用したデータを商...
-
キャッシュレス決済ユーザー、増税後に利用回数増えた、「毎日」は14.6%
10月1日の消費増税導入を境に、その前後で消費者のキャッシュレス決済の利用はどう変化したのか。スマートフォン(スマホ)アプリ紹介サービス「Appliv(アプリヴ)」を運営するナイルが、10月11~18...
-
バーガーキング、人気商品「2コで500円」キャンペーン! 「ワッパーチーズJr.」など対象
ハンバーガーチェーン「バーガーキング」は9月3日まで、人気商品2点を税込み500円で購入できる「2コ得(ニコトク)」キャンペーンを実施している。対象商品は、「ワッパーチーズJr.」(税込み410円)、...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】マイナポイント事業の追加キャンペーンも! いま注目すべきスマホ決済は?
9月1日のマイナポイント事業開始を前にスマートフォン(スマホ)決済サービス各社のキャンペーン攻勢が始まっている。大方の予想通り、開始直前のタイミングで追加の特典や独自のキャンペーンが発表されるなど、情...
-
納税で当たる! au PAY(請求書払い) 東京都税・神奈川県税取り扱い開始記念キャンペーン
新型コロナウイルス感染症対策として、従来のコンビニ払いや銀行の窓口での支払いに代えて、バーコードのついた払込票をスマートフォン(スマホ)のカメラで読み取って支払う「請求書払い」サービスの利用をおすすめ...
-
消費税に関心が高いのは25~34歳、では増税と一緒に検索されたキーワード1位は?
NTTレゾナントは、Q&Aコミュニティサイト「教えて!goo」における「消費税」ジャンルのユニークユーザー数(UU数)から「消費税」に関する関心度を男女世代別に調査した。期間は7月1日から9月30日ま...
-
使いやすさNo.1は本当!? Apple Payの人気を探る
Appleが提供するキャッシュレス決済サービス「ApplePay」。使いやすさから、幅広いユーザーに支持されている。しかし、中には「本当に使いやすいのか?」「人気の理由は?」という疑問も多いはずだ。そ...
-
郵便局が各種キャッシュレス決済に対応 2020年2月3日から順次
日本郵便は、2020年2月3日に全国65の郵便局の郵便窓口で、「ゆうちょPay」をはじめ、各種キャッシュレス決済サービスを導入する。5月には、導入する郵便局を約8500局に増加。利用者の利便性の向上と...
-
「セブン‐イレブンアプリ」に決済サービス「PayPay」が搭載 安全・安心で効率的な「スマート支払い」を実現へ
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンとPayPay株式会社は、「セブン‐イレブンアプリ」内の決済機能として、2020年10月以降、キャッシュレス決済サービス「PayPay」を搭載すると発表した。「セブン...
-
増税前後でスマホ決済利用者が急増、各サービスが伸び率を発表
10月1日に実施された消費増税は、決済方法を巡る議論も巻き起こしている。引き金になったのが、政府肝入りの消費喚起施策「キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)」。キャッシュレス決済によって2...
-
スマホ決済・電子マネー対応のKFC、期間限定コールドドリンク全サイズ100円
今年4月から主要スマートフォン決済(QRコード決済)を導入した日本ケンタッキー・フライド・チキンは、全国のケンタッキーフライドチキン(KFC)店舗で、7月29日からコールドドリンク全サイズを税込み10...
-
キャッシュレス決済を選ぶ理由1位はポイント、満足度ではデビットカードがトップ
りそな銀行は、全国の20代~40代の男女1200人を対象に、消費増税前の8月3~4日にインターネットで実施した「決済方法に関する実態調査」の結果を9月26日に発表した。調査対象者に、クレジットカード/...
-
「キャッシュレス還元事業」でコンビニだけ好調、10月の売上高3.3%増で反動減なし
家電量販店など小売業全般で10月は消費増税後の反動減に見舞われた中、コンビニエンスストアだけが売上高で前年同月比3.3%増となり影響を免れた。経済産業省が11月28日に発表した商業動態統計(10月速報...
-
セブン&アイグループのスーパーでau PAY・d払いが利用可能に キャンペーンも途中参戦
KDDIのスマートフォン(スマホ)決済サービス「auPAY」、ドコモのスマホ決済サービス「d払い」の利用可能店舗にセブン&アイグループのスーパーが加わった。店舗数は237店(2020年7月末現在)にの...
-
いよいよ9月開始! 5000円戻る「マイナポイント」をもらわない人は損をする
マイナンバーカード普及とキャッシュレス決済の普及・利用促進を兼ねて、2020年9月1日から21年3月31日まで総務省が実施するマイナポイント事業の「マイナポイント」は、かなり分かりにくい。ただ、一言で...
-
「パソコン工房」ウェブ通販、PayPayに続きd払いに対応
パソコン工房・グッドウィルを運営するユニットコムは8月18日、パソコン工房ウェブ通販サイトが「PayPay」に引き続き、スマートフォン決済サービス「d払い」決済に対応したと発表した。パソコン工房ウェブ...
-
なぜキャッシュレス化が進まないのか、経産省が調査を実施 20年3月までに取りまとめ
キャッシュレス推進協議会が、2019年度(19年4月~20年3月)の年間プロジェクト構成を公開した。購買データの活用やインバウンド消費拡大への貢献、現金取り扱いに関するコスト削減などを目指し、主に九つ...
-
サイゼリヤ、全店キャッシュレス決済対応 クレジットカード・交通系電子マネーが使える
イタリアンレストラン「サイゼリヤ」を展開するサイゼリヤは、2021年4月9日をもって、サイゼリヤ全店でキャッシュレス決済が可能になったと発表した。2020年8月から、三井住友カードが提供する一台でVi...
-
GWに見直そう! いま最も得するクレジットカード&ポイント二重取り
当初2%還元で注目を集めた「KyashCard(当時の名称はKyashリアルカード)」は度重なるサービス改定の結果、現在、無料のKyashCardVirtual、発行手数料300円のKyashCard...
-
LINE Pay、還元控えて赤字82億円縮小 「消耗戦」から脱出へ
LINEは、2019年12月期第3四半期(7~9月、3Q)の決算を発表した。3Q単体の事業全体で、売上高が559億4200万円(前年同期比7.9%増)、営業損益が57億500万円の損失になった。ただ、...
-
キャッシュレス化で現金での募金減少が判明、マクドナルドの意識調査
日本マクドナルドは、キャッシュレス決済を行ったことがあり、小学生以下の子どもを持つ全国の20~40代の女性990人に対し、「キャッシュレスと募金に関する意識調査」を実施した。期間は9月20~26日。そ...
-
ポイ活のコツ#001 まずはポイント二重取り!
【2021版ポイ活のコツ#001】働く会社員がお金をためるには、本来納めるべき所得税・住民税が少なくなるiDeCoやふるさと納税(寄附金控除)などを活用した節税が効果的との見方があるが、4大共通ポイン...
-
楽天市場経由で家を買うと1%還元! 広がる「値引き」の代わりのポイント付与
ECモール「楽天市場」に、一戸建て住宅を売るバーチャル住宅展示場「MYHOMEMARKET」が出店した。MYHOMEMARKETは日本ユニシスと、セミオーダー型の規格住宅を手がけるジブンハウスが共同開...
-
ビックカメラ、減益の一端に「PayPay」と「Apple」の教訓
2018年12月に実施して大反響だったスマートフォン(スマホ)決済サービスPayPayの「100億円あげちゃうキャンペーン」は、大手家電量販のビックカメラにとって苦い教訓となった。ビックカメラがこのほ...
-
「arrows 5G F-51A」・かつてないハイスピード、日本生まれの世界最薄5Gスマートフォン新発売
富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社は、FCNT5G新商品発表会をオンラインにて開催。全国のNTTドコモ取扱店から7月30日に発売となった、5G対応スマートフォン「arrows5GF-51A」は、...
-
台風と増税がデジタル家電を直撃し25%減、年末商戦には回復期待も
デジタル家電市場が消費増税と台風のダブルパンチで大幅減を記録している。増税1週後の10月第2週(7~13日)のデジタル家電市場(全141品目総計)の販売金額が前年同週比で74.3%(25.7%減)と大...
-
りそな銀行など GW期間中にオンラインサービス・コンビニATMなどを臨時休止
りそなグループのりそな銀行・埼玉りそな銀行、関西みらいフィナンシャルグループ傘下の関西みらい銀行は、システム更改のため、ATMでの取引、インターネットバンキング、Pay-easy(ペイジー)など、さま...
-
楽天ペイで20%還元キャンペーン、特典ポイントの探し方は?
4月30日9時59時まで楽天ペイで実施中の「楽天ペイでいつでもおトクが、さらにおトクな1週間!楽天カードでのコード・QR払いで最大20%還元!」は、初めて楽天ペイを使う人にとって、実際に支払いで使って...