「キャッシュレス決済」のニュース (2,090件)
-
「ほっかほっか亭」でも20%還元に期待?PayPayなど7社のスマホ決済に一斉対応
持ち帰り弁当の「ほっかほっか亭」は9月2日、国内7社、海外2社のスマートフォン(スマホ)決済サービスに順次対応していくと発表した。対応するサービスはPayPayやauPAY、楽天ペイ(アプリ決済)、メ...
-
福島県会津若松市、スーパーシティ構想実現に向け電子レシートサービスと地域ウォレットの連携が開始
株式会社東芝の100%子会社である東芝データ株式会社は、TIS株式会社が福島県会津若松市で展開している地域ウォレットアプリ「会津財布」にて、東芝グループの電子レシートサービス「スマートレシート」の追加...
-
メルペイが「ABC-MART」で利用可能に! 10%還元キャンペーンも
スマートフォン決済サービス「メルペイ」は、6月24日にエービーシー・マートが運営する「ABC-MART」などの413店舗でコード決済を提供開始した。導入を記念して7月3日まで「ABCマート、メルペイ導...
-
非接触UIをエッジAIで実現する基本モジュール、ディープインサイトが提供
ディープインサイトは、ディープラーニングを利用した、エッジデバイスで動作する非接触UIの開発者向けエッジAI基本モジュールの提供を6月23日に開始した。今回、開発した非接触UIのエッジAI基本モジュー...
-
2020年6月末まで最大5%ポイント還元の対象キャッシュレス決済手段が公開
消費増税に伴う需要平準化対策として打ち出された経済産業省による補助金制度「キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)」の事務局業務を担当するキャッシュレス推進協議会は8月30日、一般消費者向け...
-
LINE PayのVisaカード、先行案内の申し込み開始! 10月下旬以降に受け付け
スマートフォン(スマホ)決済サービス「LINEPay」が、数量限定の「Visa×LINEPayクレジットカード(東京2020オリンピックエンブレムデザイン)」の先行案内の申し込みを8月30...
-
キャッシュレス決済の種類とは?賢く利用する方法も教えます!
近年、全国的に普及が進んでいるキャッシュレス決済。キャッシュレス決済にもさまざまな種類があるため、種類ごとの特徴を理解しておくことが大切です。ここでは、キャッシュレス決済の概要や種類、メリットデメリッ...
-
シニア層向けのスマートフォンが売れ行き好調! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
「BCNランキング」2019年8月21日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone864GB(au)(アップル)2位AQUOSsense2かんた...
-
PayPayで支払いやチャージができない… AWS障害の影響
スマートフォン決済サービス「PayPay」の一部ユーザーが、支払いやPayPay残高へのチャージができない状況が8月23日13時14分ごろから続いている。同刻に発生したAmazonのクラウドサービス「...
-
キャッシュレス・ポイント還元事業、6月30日で終了、最終的に約115万店が参加
経済産業省は6月11日、キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス還元事業)が当初の予定通り、2020年6月30日をもって終了すると発表した。キャッシュレス還元事業の実施店舗には事業終了後、自治...
-
増税後ポイント還元の即時「値引き」、アマゾンの出品企業は5%で対応
セブン-イレブンやファミリーマート、ローソンなどの大手コンビニ3社が、10月1日の消費増税後のポイント還元事業において、キャッシュレス支払い時点で2%のポイント還元を即時に充当する方針を明らかにしたこ...
-
完全キャッシュレス決済!人気店「あるでん亭」が新宿住友ビルにオープン
6月15日(月)、1977年創業から変わらぬ味で人気のスパゲッティ専門店「あるでん亭」が、新宿住友ビル地下1階にオープンする。創業当時と変わらぬレシピ「あるでん亭」のスパゲッティは、店名の通り“アルデ...
-
「初号機暴走ロール」などネタ盛りだくさん ゼンショーグループ外食5チェーン共同作戦!
牛丼チェーン店「すき家」などを運営するゼンショーホールディングスは3月8日、ゼンショーグループの「すき家」「なか卯」「はま寿司」「ココス」「ビッグボーイ」の5チェーン合同の『エヴァンゲリオン』とのコラ...
-
分散引越しを呼びかけ、できれば5月以降に 今年のピークは3月20日~4月4日
国土交通省は、昨年に引き続き、引越時期の分散を呼びかけている。今春、特に混雑が予想される期間は3月20日(春分の日)~4月4日。「分散引越」と名付け、トラブルのないスムーズな引っ越しのため、3月から4...
-
開始約10カ月で200万運用者に、PayPayの投資疑似運用体験サービス「ボーナス運用」
PayPay証券とPayPayは、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内のミニアプリで提供している投資の疑似運用体験が可能なサービス「ボーナス運用」のユーザー数が200万運用者を突破したと3月3...
-
PayPay、投資の疑似運用体験ができる「ボーナス運用」のユーザー数が200万を突破
PayPay証券株式会社とPayPay株式会社は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内のミニアプリで提供する投資の疑似運用体験ができるサービス「ボーナス運用」のユーザー数が200万運用者を突破...
-
誰でも使えるキャッシュレス地域通貨「せたがやPay」、3月4日から先着順で最大9000円相当プレゼント
東京・世田谷区の世田谷区商店街振興組合連合会は、区内の地元の店舗を応援するキャッシュレス地域通貨「せたがやPay(電子プレミアム付区内共通商品券)」を2月20日に開始した。3月4日からは、「地元のお店...
-
キャッシュレス決済で地域応援、今年は各地で実施? 東京都は予算125億円計上
人口約25万の神奈川県平塚市は、プレミアムポイント事業「ひらつか☆スターライトポイント(スターライトポイント)」を2021年10月5日~21年2月28日に実施した。終了を受けて、同事業の情報ページを更...
-
中央銀行デジタル通貨CBDCとは?メリットや課題も含めて各国の動きを解説
今新しいお金の形として注目を浴びている中央銀行デジタル通貨CBDC。現在、世界各国でその導入のための研究や実証実験が行われています。この記事では、導入によるメリットや課題、現在進む研究を解説します。生...
-
東京都小平市・岐阜県岐阜市などでau PAYがお得 最大1万円還元
KDDIは、地方自治体と共同で実施しているauPAY×地方自治体連携キャンペーン「あなたの街のauPAYキャンペーン」として、2020年10月1日から新たに東京都小平市・岐阜県岐阜市・愛知...
-
増税前に買うべきものがあれば、発送日に注意! 急ぐならリアル店舗が吉
消費税が8%から10%に上がる10月1日が迫ってきた。「増税前に買っておこう!」と消費を促す告知が散見されるが、ECで買い物をする場合は“発送日”に注意したい。なぜなら、9月中...
-
えきねっとチケットレスサービス限定、特急「踊り子」「湘南」などが300円オフ
JR東日本は、新たな特急「湘南」の運行開始と常磐線全線再開1周年を記念し、東海道線特急(湘南・踊り子)・常磐線特急(ひたち・ときわ)の特急料金を割り引く「えきねっとチケットレスサービス」キャンペーンを...
-
今月もお得が満載! 10月のPayPayおすすめキャンペーン
コードを使ったキャッシュレス決済サービスとして高いシェアを誇る「PayPay」は、今月も「超PayPay祭」をはじめお得なキャンペーンを多数開催中だ。そのなかからおすすめのものを紹介しよう。●最も利用...
-
ポイント還元事業、加盟店申請費は43万件 9月中旬に対象店舗の地図アプリ公開
10月1日の消費税率引き上げに伴い、需要平準化対策として政府が実施する「キャッシュレス・消費者還元事業(ポイント還元事業)」の途中経過が公開された。8月下旬時点で、登録決済事業者が775社、加盟店登録...
-
「給与デジタル払い」利用意向はわずか20%、いっそマイナカードみたいにポイント付与してみたら?
近年、国を挙げて普及が進められているキャッシュレス決済。以前から普及していたクレジットカードやICカードはもとより、新たな決済手段であるQRコード決済が一気に世間に浸透していったことは、読者のみなさん...
-
新型iPhone発表間近でスマホランキングも大きな変化が? スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
「BCNランキング」2019年8月20日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone864GB(au)(アップル)2位iPhoneXR64GB(a...
-
1番使われている決済サービスは? GVがキャッシュレス決済利用者1000人を調査
GVは、お金の情報サイト「まねーぶ」でFP(ファイナンシャル・プランナー)である伊藤亮太氏監修のもと、全国20~69歳のキャッシュレス決済利用者1000人を対象にキャッシュレス決済の利用調査を実施した...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】キャッシュレス消費者還元事業終了直前! PayPay・au PAY・d払い・メルペイでさらにお得に
昨年10月から実施されていたキャッシュレス消費者還元事業がまもなく終了する。スマートフォン決済サービス各社ではこれに合わせて、さまざまなお得なキャンペーンを展開している。●最大10倍戻るくじや30%還...
-
JCBが大型還元キャンペーン、QUICPay加盟店でスマホ決済すると20%キャッシュバック
ジェーシービー(JCB)は、最大1万円を上限に、期間中のスマホ決済の利用合計金額の20%をキャッシュバックする「JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!」を8月16日に開始した。...
-
平成/ゼロ年代のヒット商品・ケータイ 防水・FeliCaはiPhoneもやがて追随
【連載・平成振り返り第3回】今年5月1日、元号は「平成」から「令和(れいわ)」に変わった。平成最後の年である今年1年にわたり、過去の記事とデータを引きつつ、主にゼロ年代(2000年代)に注目を集めたジ...