「キャッシュレス決済」のニュース (2,184件)
-
タリーズコーヒー、スマホ決済対応を拡充 「d払い」「楽天ペイ」が使えるように
タリーズコーヒージャパンは、7月6日から「タリーズコーヒー」の店舗でスマートフォン(スマホ)決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」「d払い」を順次導入すると発表した。なお、一部の利用できない店舗がある...
-
楽天Edy、銀行口座からの直接チャージが可能に 7月中旬から順次開始
楽天ペイメントと楽天Edyは、電子マネー「楽天Edy」にチャージできる多機能チャージ機に銀行や信用金庫などのJ-Debit(日本電子決済推進機構提供)対応金融機関の銀行口座から直接チャージできる機能を...
-
マイナポイント第2弾「WAON」なら通常に加え最大1万5,000ポイントが当たる!
2022年1月から始まっている「マイナポイント第2弾」。6月30日からは「健康保険証の利用申込」と「公金受取口座の登録」のポイント受取申込も始まっているが、ちょっと待ってほしい。実は、イオングループで...
-
WAON、マイナポイント第2弾申込受付中 抽選でさらにWAONポイントが当たる
イオンは6月30日に、総務省が実施する「マイナポイント第2弾」で新たに開始される「健康保険証としての利用申込み」「公金受取口座の登録」事業において、イオンの電子マネー「WAON」での申し込み受け付けを...
-
「デジタルコンテンツの決済方法」みんな何で払ってる?【ネットプロテクションズ調べ】
後払い決済サービス「NP後払い」の運営などを行う株式会社ネットプロテクションズが、動画や音楽などインターネット上の有料デジタルコンテンツに関するアンケート調査を行なった。Amazonプライム・ビデオや...
-
スマホ決済&共通ポイント 7月前半の注目キャンペーンをピックアップ 「マイナポイント第2弾」もお忘れなく
今週から、スマートフォン(スマホ)決済サービス、電子マネー、クレジット/プリペイドカード、4大共通ポイント(楽天ポイント・dポイント・Pontaポイント・PayPayポイント)の今月・今週のお得なキャ...
-
埼玉県日高市でPayPayキャンペーン、PayPayポイント最大30%還元
埼玉県日高市は、スマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」で決済すると最大30%還元する「日高でおトク!PayPay使ってウキウキなお買い物♪最大30%戻ってくるキャンペーン」を7月1日~8...
-
2021年のキャッシュレス決済比率は32.5% 15年比14.3ポイントアップ
経済産業省は、キャッシュレス決済比率を2025年までに4割程度、将来的には世界最高水準の80%まで上昇させることを目指し、サービスの普及に取り組んでいる。6月1日に同省が公表した「2021年のキャッシ...
-
マイナポイント第2弾申込、開始5日で338万件! 2万円の効果はあった?
6月30日から、マイナンバーカードの普及促進などを目的とした「マイナポイント事業」の第2弾が開始されている。最大で2万円分のマイナポイントがもらえるキャンペーンだが、開始から数日の申込みの状況が公表さ...
-
交通系電子マネーの1日あたりの利用件数が最高記録更新
東日本旅客鉄道(JR東日本)をはじめとする10社は、交通系電子マネーの1日あたりの利用件数が、6月24日にはじめて1000万件を突破したことを発表した。今回、1000万件を突破したのは、北海道旅客鉄道...
-
タリーズコーヒーが「楽天ペイ」に対応 8月に「楽天ペイチャンス」実施
楽天ペイメントは、タリーズコーヒージャパンが展開する「タリーズコーヒー」店舗で、7月6日から「楽天ペイ(アプリ決済)」が利用可能になると発表した。導入を記念して、8月1日から31日まで「お買い物したそ...
-
ヤマダデンキ、「ヤマダPay」全店開始! 総額1億円相当の10%還元キャンペーン
ヤマダホールディングスは7月4日~31日の期間、「ヤマダPay」が全国の「ヤマダデンキ」店舗にて利用可能になったことにあわせて、「ヤマダPay全店開始キャンペーン」を実施する。ヤマダPayは、ヤマダデ...
-
スマホの使い方で金運アップを狙う方法が話題! 金運師・たかみー氏が解説
毎日持ち歩くスマホは自分の分身であり、いつも身につける貴重品のひとつ。そのスマホの使い方で運気が上がったり下がったりするという話をご存じだろうか。2022年7月5日には、サマージャンボ宝くじも発売され...
-
Visit Japan Webサービス、ファストトラックとの情報連携(データ引き継ぎ)が可能に
デジタル庁は、2021年12月に提供を開始した「VisitJapanWebサービス」に、空港での検疫手続の事前登録ができる「ファストトラック」との情報連携(データ引き継ぎ)の機能を追加し、デジタル庁の...
-
【マイナポイント第2弾】何を準備しておけばいい? すべてのポイント付与開始は6月30日から
マイナポイント第2弾では、キャッシュレス決済で5,000pt、健康保険証と公金受取口座の登録で各7,500ptが付与され、最大2万ptもらえるのはご存じだろう。しかも、第1弾に参加済の人も最大1万5,...
-
マイナポイント第2弾「au PAY」でポイント受取申込をする方法 – 健康保険証と公金受取口座分
2022年1月から始まった「マイナポイント第2弾」だが、2022年6月30日からようやく「健康保険証の利用申し込み」と「公金受取口座登録」による1万5,000ptの受取申し込みが開始された。そこで筆者...
-
キャッシュレス決済・ドア解錠機能搭載のスマートリング「EVERING」、伊藤忠商事・三菱UFJ銀行などから10億円超の資金調達を実施
キャッシュレス決済+ドア解錠機能搭載のスマートリング「EVERING(エブリング)」を企画・販売する株式会社EVERINGは、10億円超の資金調達を行ったと発表した。今回の資金調達では、伊藤忠商事株式...
-
「マイナポイント」で付与されたポイントを現金化する裏ワザ!
2022年6月から本格的にマイナポイントの受取申込が始まったが、実は受け取ったマイナポイントを現金化する裏ワザがあるのをご存じだろうか?そこで今回はauPAYで受け取ったマイナポイントをauじぶん銀行...
-
「1日」限定 楽天キャッシュへの100円以上のチャージで最大全額還元が当たる!
楽天Edyは、楽天キャッシュへの対象の方法でのチャージを対象に「1日はチャージの日!抽選で楽天ポイント最大全額還元!」キャンペーンを7月1日の1日限りで実施している。7月1日0時~23時59分のキャン...
-
「マイナポイント第2弾」第1弾とは何がどう違うのか徹底解説
マイナンバーカードを取得するとポイントがもらえる「マイナポイント」制度。すでに第2弾がスタートしているが、実は、すべてのポイントがもらえるのは2022年6月30日からである。もちろん、第1弾で5,00...
-
カピターナ、必要最小限の硬貨が入る小型コインケース「Atte-S」
カピターナは6月28日、「Atte-S」をまもなく販売終了すると発表した。手のひらサイズの超小型コインケース。6月29日まで、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて、1,980円(税込)か...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】7月に注目のスマホ決済キャンペーンは? マイナポイント第2弾もお忘れなく
毎月お得なキャンペーンを多数展開しているスマートフォン決済サービス。7月になり、各社から新たなキャンペーンがスタートしている。特に注目はPayPayの「日本全国全額チャンス!ペイペイジャンボ」。使い勝...
-
「キャッシュレス割り勘」25%が利用、利用率最多は“PayPay個別送金”と判明(ナビナビ調べ)
決済方法として利用率が高まっているキャッシュレス。さらに、割り勘をキャッシュレスで行う人を見かけることも増えたのではないだろうか。今回ご紹介するのは、株式会社エイチームライフデザイン運営の「ナビナビ」...
-
マイナポイント第2弾、au PAYが総額1億円当たるキャンペーンを実施!
2022年6月30日から、いよいよマイナポイント第2弾のポイント受取申込が始まるが、auPAYでは「マイナポイントもらうならauPAY!総額1億円分当たる!キャンペーン」を実施すると発表した。これは、...
-
マイナポイント第2弾、15歳未満のマイナカード取得はポイント付与目的が約7割【こどもりびんぐ調べ】
あなたはマイナンバーカードをもうお持ちだろうか?2022年1月1日からマイナポイントの第2弾キャンペーンがはじまり、6月30日からは「健康保険証としての利用申し込み」と「公金受取口座登録」によるマイナ...
-
マイナポイント第2弾「楽天カード」でポイント受取申込をする方法 – 健康保険証と公金受取口座分
2022年1月から始まった「マイナポイント第2弾」だが、6月30日からようやく「健康保険証の利用申し込み」と「公金受取口座登録」による1万5,000ptのポイント受取申し込みが開始された。そこで今回は...
-
実施店舗拡大中! 回転寿司チェーン「マイスマホで注文」はとっても便利!
コロワイドが運営する「かっぱ寿司」、くら寿司が運営する「無添くら寿司」は、新規オープンした店舗やリニューアル店舗で、自身のスマートフォン(スマホ)で注文するオーダーシステムを導入している。自宅最寄りの...
-
4人に1人が“キャッシュレス割り勘”経験者。最多の割り勘手段は「PayPay個別送金」
株式会社エイチームライフデザインが運営する「ナビナビ」は、5月20日(金)・21日(土)に、全国の15歳以上の男女645名を対象として「キャッシュレス割り勘に関する意識調査」を実施し、その結果を公開し...
-
決済・解錠可能なスマートリング「EVERING」が16社から10億円調達、活用シーン拡大へ
株式会社EVERING(以下、EVERING)は、キャッシュレス決済とドア解錠機能を搭載したスマートリング「EVERING(エブリング)」を開発・販売中。同社はこのたび、「EVERING」の活用シーン...
-
「QRコード決済」利用率57%で電子マネー決済を上回ると判明!
キャッシュレス決済と言えば、一番に思いつくのは「クレジットカード決済」だろうか。いや、最近は「FeliCa型電子マネー」でしょうとか、「QRコード決済」に決まっているでしょうなど、いろいろと聞こえてき...