「キャッシュレス決済」のニュース (2,090件)
-
国際ブランドのクレジットカード「Visa」「Mastercard」「JCB」、どれがいいのか徹底比較
発行する際、よく聞く国際ブランドのクレジットカード。利用可能な店舗を決める非常に重要な要素だが、「どれでもいいか」と何となく決めてしまうこともあるのではないだろうか。ただ、できればお得に使いたいといえ...
-
アマゾンの進化に目指すべきDXの姿を学べ──アマゾンウェブサービスジャパン 長崎忠雄代表取締役社長
デジタルニッポン再生論──ITトップが説く復活へのラストチャンス」#3アマゾンが本屋だと思う人はもういないだろう。アマゾンが通販の会社だと思う人も、もういないかもしれない。今や、クラウドサービスの代名...
-
ゆうちょ銀行・イオン銀行などがドコモ口座へのチャージを停止 被害拡大を防ぐ
9月10日におけるNTTドコモの記者会見で、2020年8月以降の被害総額が約1800万円に達すると明らかになった、NTTドコモが提供するウォレットサービス「ドコモ口座」を踏み台とした一部金融機関からの...
-
給与前払いサービス「Payme」が導入数700社を突破! 流通額は70億円に
ペイミーが提供する給与前払いサービス「Payme」の導入実績が、4月に700社を突破した。Paymeは、働いた分の給与を本来の給料日よりも先に受け取ることができ、急な資金ニーズに応えることが可能。20...
-
QRコード決済、半年で利用倍増 「100%現金主義」はポイント還元事業でも動かず
リサーチ・アンド・ディベロップメントは、首都圏在住の20~69歳を対象に実施した「キャッシュレス決済」に関する調査結果を発表した。調査は2019年4月と8月の実施に続く、3回目となる。消費増税後の11...
-
顔認証に使われているVCSELとは? 急成長市場をさらに加速する技術を日本企業が確立
近年のデジタル技術の発展には目を見張るものがある。スマートフォンやタブレット端末の高機能化が、その最たるものだろう。スマホに欠かせなくなったカメラ機能は今や、安価な一眼レフやコンデジ程度なら凌駕するほ...
-
d払いが「かざす」決済に対応 まずはドコモのAndroidスマートフォンから
NTTドコモは、スマートフォン(スマホ)決済サービス「d払い」を拡充し、街中の店舗で支払う際、電子マネー「iD」による「かざす」決済を11月19日から追加する。既存のドコモ契約者向け決済サービス「dカ...
-
FamiPay払いが他の店舗でも使えるように QRコード表示・読み取りで
ファミリーマートとファミマデジタルワンは、クーポンの配信やポイントカード機能を兼ねたバーコード決済機能付きアプリ「ファミペイ」を9月5日にリニューアルする。割引クーポンの配信などとあわせ、財布の持ち歩...
-
楽天カード 6月1日利用分から対象の公共料金を「500円につき1ポイント」に変更
しばしばスマートフォン(スマホ)決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」の還元キャンペーンの参加条件となっている「楽天カード」を発行する楽天カードは、2021年6月利用分から、公共料金など対象の支払いに...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】5月&6月にお得なスマホ決済キャンペーン、PayPay・au PAY・d払いに注目
毎月恒例となっているスマートフォン決済サービスのお得なキャンペーン。5月に実施されているものは間もなく終了、6月に開催予定のものは続々と詳細が発表されている。利用者の多いPayPay・auPAY・d払...
-
いまiPhone以外に売れているスマホは? スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
いまiPhone以外に売れているスマホは? スマートフォン売れ筋ランキングTOP10。「BCNランキング」2019年11月09日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone1164GB(SoftBank)(アップル)2位AQUOSs...
-
ドンキがマイナポイント事業に参戦、独自特典のお得度は?
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は8月25日、オリジナル電子マネー「majica(マジカ)」が総務省の推進するマイナポイント事業に参画していることを発表した。8月28...
-
増税後の買い物で迷ったことある? ロコガイドの実態調査
ロコガイドは、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」のユーザー1256人を対象に、増税後の買い物意識調査を実施した。期間は10月15~23日。調査によれば、増税後の買い物で、「軽減税率対象・非対象の区...
-
三井住友カード、iPhone/Apple Watchの「Visaのタッチ決済」利用額の15%・最大1000円分還元
三井住友カードは、自社発行のVisaブランドカードのApplePay対応を記念し、ApplePayの「Visaのタッチ決済」の利用で最大1000円還元する「VisaのApplePay対応記念!最大1,...
-
【50%OFF】Kindleストアで「インプレス 夏のスキルアップフェア」が開催中
Kindleストアで、「インプレス夏のスキルアップフェア」が開催されています。約200タイトルが対象で、期間限定で50%値下げされています。セールの期間は8月27日まで。気になるタイトルがないか、チェ...
-
ラーメン業界で日本初! 幸楽苑が配膳ロボットを実験導入
幸楽苑ホールディングス(幸楽苑)は、新型コロナウイルス感染症の予防対策や人手不足解消を目的として、8月27日から本宮店(福島県本宮市)でAIを活用した非接触型の自動配膳ロボット「K-1号(ケー・イチゴ...
-
来年はキャッシュレス元年間違いなし 郵便局のキャッシュレス決済解禁で
全国の郵便局は、2020年2月3日から、郵便窓口で、後払いのクレジットカードを含む各種キャッシュレス決済サービスを導入する。5月には、さらに対応郵便局を約8500局に拡大。あと3~7カ月ほどで、日常的...
-
ETCでキャッシュレス決済 日本KFCのドライブスルーで試行運用
中日本高速道路(NEXCO中日本)は7月29日、沖電気工業、ソニーペイメントサービス、日本ケンタッキー・フライド・チキン(日本KFC)、メイテツコムの4社の試行運用実施会社と共同で、「ETCカードとク...
-
PayPay 1年で使える店舗広がりトラブル発生状況から脱出必要
昨年末の100億円還元祭で、一躍キャッシュレス決済の旗手となったPayPay。先週の土曜日(10月5日)に開催された1周年を記念した「PayPay感謝デー」では、久しぶりに実施した条件なしの20%還元...
-
エントリーで毎月お得な「セゾン・アメックス・キャッシュバック」開始
クレディセゾンは、同社が発行する全ての「セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」の新たな付帯サービスとして、キャッシュバック専用キャンペーンプログラム「セゾン・アメックス・キャッシュバック」を4月1...
-
梅雨と猛暑の救世主! 今さら聞けないUber Eatsの使い方を徹底解説
スマートフォンで注文するだけで、配達パートナーが希望の場所まで料理を届けてくれるデリバリーサービス「UberEats」。筆者も外出自粛を機に業務がテレワークに切り替わってから、昼食に多様性を持たせるた...
-
NTTドコモの「d払い」、増税後は実質最大32.5%還元 条件は多数
NTTドコモのスマートフォン(スマホ)決済サービス「d払い」は、10月1日にスタートした政府の「キャッシュレス・ポイント還元事業」と組み合わせると、最大5.5%還元になる。さらに、10月14日までは「...
-
JCB、入店時間に関わらずドリンク全品半額! キャッシュレス決済限定キャンペーン
ジェーシービー(JCB)は、10月1日の消費増税と国の補助金事業「キャッシュレス・消費者還元事業」にあわせて、全国複数エリアで「#JCBみんなのキャッシュレス」プロジェクトを開始する。キャッシュレス決...
-
楽天ペイ、増税後は全店舗で一律5%還元 ポイント還元事業対象外店舗も対象に
消費増税が目前に迫ってきた。楽天が提供するスマートフォン決済サービス「楽天ペイ」では、10月1日0時~12月2日9時59分まで、同サービスに対応する全ての店舗(一部店舗除く)で5%還元キャンペーンを実...
-
「JapanTaxi」と「MOV」、統合で9月からは「GO」に!
タクシー呼ぶなら「GO」!株式会社MobilityTechnologies(以下、MoT)は7月29日、同社が運営するタクシーアプリ「JapanTaxi」と「MOV」の統合に伴い、新たなタクシーアプリ...
-
PayPay、「ファッションセンターしまむら」など2100店に対応
PayPayは4月21日、全国の「ファッションセンターしまむら」など、しまむらグループ約2100店舗に対応したと発表した。同日からPayPayで決済できるようになった。ファッションセンターしまむらのほ...
-
タクシー配車アプリ「MOV」でスマホ決済、「PayPay」が利用可能に
PayPayは、MobilityTechnologiesが運営するタクシー配車アプリ「MOV(モブ)」でキャッシュレス決済サービス「PayPay」が7月21日から利用可能になった。MOVのアプリ決済で...
-
7月24日「スポーツの日」を含めた4連休に考えたい三つの「見直し」
今年の7月24日は「スポーツの日」で、前日23日「海の日」と土日2日間と続き、4日間の連休となる。あいにくの雨天や状況的に「STAYHOME」の気分でも、有意義な休みとなるよう、今だからこそ価値のある...
-
PayPayに直接銀行口座の登録が可能 Yahoo! JAPAN IDは不要に
スマートフォン決済サービス「PayPay」に「Yahoo!マネー」が統合されたことで、9月30日からPayPayに銀行口座を登録する際の手順が少なくなった。これまでは、ホーム画面の「銀行口座登録」から...
-
「auフラットプラン20N」加入で半年1000円割引、最安月額4000円に
KDDI、沖縄セルラーは、プラン限定で合計6000円相当得する「スマホ応援割20」の提供を10月1日に開始した。新規契約・機種変更時に月間データ容量20GBの「auフラットプラン20N」に加入するか(...