「LINE Pay」のニュース (1,058件)
-
「LINEで予約」が11月スタート、まずは「ぐるなび」と連携
LINEは、9月10日に開催したLINEBusinessConference「LINEDAY2020ーTomorrow’sNewNormalー」で、新サービス「LINEで予約」を11月から...
-
ゆうちょ銀行、決済サービス8社の新規口座登録とチャージを停止へ
ゆうちょ銀行は9月16日、同行のスマートフォン(スマホ)決済サービスなど8社の本人認証方法としての2要素認証が未導入であるとして、新規口座登録・変更、振替(チャージ)を一時停止すると発表した。8社は、...
-
ファミマ限定、20%還元キャンペーン実施! 今度はdポイントで
ファミリーマート(ファミマ)は、12月3~25日まで、スマートフォン決済サービス「ファミペイ」と「dポイント」との連携開始を記念した共同キャンペーン「ファミリーマートでdポイント最大20%還元キャンペ...
-
マクドナルドでドライブスルーよりモバイルオーダーを選ぶワケ
マクドナルドには、テイクアウトの方法が三つある。店頭での注文と、ドライブスルー、そしてモバイルオーダーだ。筆者の場合、徒歩で訪れたら、並ばずに済むモバイルオーダーを利用している。では、週末などに車で訪...
-
スタバのデリバリーサービス、Woltと新たに連携、6月末に750店舗以上に拡大
スターバックスコーヒージャパンは、デリバリーサービス「STARBUCKSDELIVERS(スターバックスデリバーズ)」を今年6月末に34の都道府県・750店舗以上に拡大し、同社の2021年度末にあたる...
-
LINE Payでブックオフの店頭買取代金が受け取れる、まずは125店舗で導入
LINEPayは11月20日、ブックオフコーポレーションのリユースショップ「BOOKOFF(ブックオフ)」の一部店舗で、買取代金の支払いにスマートフォン(スマホ)決済サービス「LINEPay」を導入し...
-
楽天カード 6月1日利用分から対象の公共料金を「500円につき1ポイント」に変更
しばしばスマートフォン(スマホ)決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」の還元キャンペーンの参加条件となっている「楽天カード」を発行する楽天カードは、2021年6月利用分から、公共料金など対象の支払いに...
-
ヤフーとLINE、経営統合に向け協議、日本最大のネット企業誕生か
検索サイト「Yahoo!JAPAN」を運営するヤフーの親会社Zホールディングス(ZHD)とLINEが、経営統合に向けて調整を進めていると、各メディアが報じている。この報道について、ZHDとその親会社ソ...
-
ケーズHD、20年3月期中間決算、駆け込み特需で増収増益
ケーズホールディングスの2020年3月期第2四半期(4~9月)決算は、7月における長梅雨の影響によるマイナス要因を上回る消費増税の駆け込み需要があり増収、大幅な増益を確保した。売上高が3770億円(前...
-
ドンキがマイナポイント事業に参戦、独自特典のお得度は?
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は8月25日、オリジナル電子マネー「majica(マジカ)」が総務省の推進するマイナポイント事業に参画していることを発表した。8月28...
-
人気のAQUOS senseシリーズの新製品がランキング入り! いまだiPhone人気は変わらず! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
人気のAQUOS senseシリーズの新製品がランキング入り! いまだiPhone人気は変わらず! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10。「BCNランキング」2019年11月03日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone1164GB(SoftBank)(アップル)2位iPhone...
-
三井住友カード、iPhone/Apple Watchの「Visaのタッチ決済」利用額の15%・最大1000円分還元
三井住友カードは、自社発行のVisaブランドカードのApplePay対応を記念し、ApplePayの「Visaのタッチ決済」の利用で最大1000円還元する「VisaのApplePay対応記念!最大1,...
-
au PAYで誰でも10%還元 スーパーではサミット・東急ストアなどで使える
au PAYで誰でも10%還元 スーパーではサミット・東急ストアなどで使える。8月4日に公正取引委員会が公表した「ZホールディングスとLINEの経営統合に関する審査結果」によると、利用金額ベースのコード決済事業市場シェアは、直近2020年1月の調査でPayPay(ソフトバンクグ...
-
家電量販のスマホ決済対応、「QUICPay」は20%還元、「iD」と「ゆうちょPay」は?
スマートフォン(スマホ)決済サービス別に家電量販店の対応状況のまとめた短期連載の最終回は、非接触型電子マネーの「iD」と「QUICPay」、今年5月に参入したばかりの「ゆうちょPay」を取り上げる。そ...
-
ECサイトやアプリに「PayPay」が導入できる、「PayPay for Developers」提供
PayPayは、自社で運営するECサイトやアプリなどオンラインサービスの決済システムとして、「PayPay」を簡単に導入できる開発者向けツール「PayPayforDevelopers」の提供を7月29...
-
梅雨と猛暑の救世主! 今さら聞けないUber Eatsの使い方を徹底解説
スマートフォンで注文するだけで、配達パートナーが希望の場所まで料理を届けてくれるデリバリーサービス「UberEats」。筆者も外出自粛を機に業務がテレワークに切り替わってから、昼食に多様性を持たせるた...
-
JCB、入店時間に関わらずドリンク全品半額! キャッシュレス決済限定キャンペーン
ジェーシービー(JCB)は、10月1日の消費増税と国の補助金事業「キャッシュレス・消費者還元事業」にあわせて、全国複数エリアで「#JCBみんなのキャッシュレス」プロジェクトを開始する。キャッシュレス決...
-
PayPayがTSUTAYAで利用可能に! 本日から対応
CCCが運営する「TSUTAYA」と「蔦屋書店」は、10月1日にスマートフォン決済サービス「PayPay」に対応した。スキャン方式は、ユーザーが掲示したQRコード・2次元コードを店舗側が読み取る「スト...
-
楽天ペイ、増税後は全店舗で一律5%還元 ポイント還元事業対象外店舗も対象に
消費増税が目前に迫ってきた。楽天が提供するスマートフォン決済サービス「楽天ペイ」では、10月1日0時~12月2日9時59分まで、同サービスに対応する全ての店舗(一部店舗除く)で5%還元キャンペーンを実...
-
LINEの「テイクアウト」と「デリバリー」は消費税8%据え置き、両サービス利用で1000円相当還元
LINEは9月30日、店の検索から注文、事前決済までをスマートフォン(スマホ)のLINEアプリで完結するデリバリーの「LINEデリマ」と、テイクアウトの「LINEポケオ」が、10月1日以降も軽減税率の...
-
増税直前! 今日中の注文なら消費税率8%で買い物できるECあり
本日、9月30日は消費税率8%の最終日だ。明日(10月1日)からは10%になる。ECは、発送日によって適用される税率が変わるため、先週中に注文した人が多いと思う。しかし、間に合わなかった人もいるはず。...
-
最大30%オフのクーポンプレゼント LINE Pay「食いだおれPayトク」
従来の銀行口座からのチャージに加え、「VisaLINEPayクレジットカード」をLINEPayアカウントに登録すると事前チャージ不要になり、決済時に最大3%ポイント還元される「チャージ&ペイ」が利用可...
-
PayPay感謝祭でトラブルも…今週のキャッシュレスニュースまとめ
消費増税による消費マインド低下を防ぐ手段として、政府肝入りで推進されている、キャッシュレス・ポイント還元事業(消費者還元事業)。2020年6月までと期間が長いこともあって、販売店の導入が徐々に進んでき...
-
厳選! 明日7月31日で終了するお得なキャンペーン
金曜日に重なったこともあり、今月7月末で終了するキャンペーンは多い。残り2日間、まだ間に合うお得度の高いキャンペーンを挙げていく。●d払い・メルペイ×ココカラファインメルペイは、7月31日...
-
渋谷ロフトとなんばロフトで「LINE Pay」のコード決済が利用可能に
LINEPayは11月15日、渋谷ロフト、なんばロフトで、モバイル決済サービス「LINEPay」で表示したコードをレジに提示して読み取って決済が完了する、コード決済への対応を開始した。今回のコード決済...
-
IKEAでOrigami Payが使える! 本日から提供開始
Origamiは11月19日、スマートフォン(スマホ)決済サービス「OrigamiPay」の提供を家具販売店の「イケアストア」で開始した。家具購入はもちろん、イケアレストラン内でも利用できる。家具販売...
-
LINE Pay、スギ薬局で10%還元キャンペーン 12月1日まで
スマートフォン決済サービス「LINEPay」が、スギ薬局グループの「スギ薬局」と「ジャパン」での会計時にLINEPayコード払いを利用すると、支払額の10%分のLINEポイントを付与するキャンペーンを...
-
「Go To Eat東京」食事券、有効期限を再調整 6月30日から延長の可能性
GoToEatTokyo食事券発行共同事業体は、アナログとデジタルのGoToEatキャンペーンTokyo(GoToEat東京)食事券について、有効期限を再度調整する。これまでは、6月30日まで延長する...
-
キャッシュレス決済ユーザー、増税後に利用回数増えた、「毎日」は14.6%
10月1日の消費増税導入を境に、その前後で消費者のキャッシュレス決済の利用はどう変化したのか。スマートフォン(スマホ)アプリ紹介サービス「Appliv(アプリヴ)」を運営するナイルが、10月11~18...
-
納税で当たる! au PAY(請求書払い) 東京都税・神奈川県税取り扱い開始記念キャンペーン
新型コロナウイルス感染症対策として、従来のコンビニ払いや銀行の窓口での支払いに代えて、バーコードのついた払込票をスマートフォン(スマホ)のカメラで読み取って支払う「請求書払い」サービスの利用をおすすめ...