「LINE Pay」のニュース (1,058件)
-
LINE、チャージ&ペイの利用でポイント5%還元のクレジットカード「LINEクレカ(P+)」を提供開始
LINE株式会社は、LINEPay株式会社と三井住友カード株式会社が、2022年11月29日より、「VisaLINEPayクレジットカード(以下、LINEクレカ)」の新しい商品ラインナップとして「Vi...
-
PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAY 2022年12月のキャンペーンまとめ
いま、最もお得なキャッシュレス決済サービスのキャンペーンは、各自治体が誰をも対象に実施するスマートフォン(スマホ)決済還元キャンペーン、在住者または在勤・在学者を対象にする地域限定スマホ決済(〇〇ペイ...
-
PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAY 2022年12月のキャンペーンまとめ【自治体編】
国税庁は12月1日、「スマホアプリ納付の手続」を開始した。一度の納付手続で決済金額が30万円までの場合、対象の税金をスマートフォン(スマホ)決済サービス(PayPay/d払い/auPAY/LINEPa...
-
「ビックカメラタダチャン!」開催中 三井住友カード支払いで2回に1回の確率で最大全額タダに
ビックカメラは11月15日~2023年1月15日まで、対象の三井住友カードの支払いが、2回に1回の確率で最大全額タダになる「ビックカメラタダチャン!」を開催している。対象カードは三井住友カードとVis...
-
「Coke ON」の新決済手段、事前チャージ型電子マネー「Coke ON Wallet」開始へ、スタート記念キャンペーン期間はチャージ額の10%ポイント還元
日本コカ・コーラは、スマートフォン(スマホ)向け公式アプリ「CokeON」の新機能として、独自のポイント機能を持ったプリペイド(事前チャージ)型電子マネー「CokeONWallet」を追加し、11月下...
-
国税がPayPayやd払いなど6種類に対応! 決済方法や手数料について解説
国税局は2022年12月1日より、国税をスマホ専用Webサイト「国税スマートフォン決済専用サイト」で納税できる「スマホアプリ納付」を開始すると発表しました。対応するのはPayPay、d払い、auPAY...
-
「かながわPay」第2弾、予算到達間近と予告 早期終了へ
神奈川県が実施している「神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業<第2弾>最大3万円分ポイント還元キャンペーン」(かながわPay)の公式Twitterアカウントは10月27日、第2弾が予算到達間近であるこ...
-
国税庁、「スマホアプリ納付」12月1日開始へ
国税庁は、「スマホアプリ納付の手続」を2022年12月1日に開始すると予告している。決済手数料はかからない。詳細を案内するリーフレットは11月8日、決済サイトのURL、「Q&A(よくある質問と答え)」...
-
「東京都水道局アプリ」スタート PayPay やau PAYなどでアプリからの支払いも
東京都水道局は10月1日から、利便性向上のため、決済機能と水道局からのお知らせ通知機能を備えた「東京都水道局アプリ」の運用を開始した。「東京都水道局アプリ」は、スマートフォンなどによる水道の使用開始や...
-
両備システムズ、スマホアプリで申請できるマイナンバーカード認証対応の「本人認証」機能の提供開始
両備システムズは9月に、同社が提供する住民生活総合支援アプリ「i-Blend」の新たなサービスとして、xIDが提供するデジタルIDソリューション「xID」を活用したマイナンバーカード認証に対応した本人...
-
物価上昇で「ポイント還元が助かる」電子マネー利用率9割超【Job総研調べ】
キャリアや就職・転職に関する研究や各種調査を行う機関「Job総研」の運営元株式会社ライボは2022年9月21日~26日、「2022年電子マネー実態調査」を実施。20~50代の社会人男女860名から回答...
-
Zホールディングス、「デジタルの日」に合わせ特設サイト「DIGITAL DAYS 2022」を公開
Zホールディングス株式会社(以下、ZHD)は、2022年10月2日・3日の「デジタルの日」および10月1日から31日までの「デジタル月間」に合わせ、特設サイト「DIGITALDAYS2022」を公開し...
-
ここが面倒くさい! 最大2万円給付の「マイナポイント第2弾」6つのポイントを解説
マイナンバーカード取得者がキャッシュレス決済を利用することで、最大5,000ポイント(利用額の25%)もらえる「マイナポイント」。2022年6月30日からは「マイナポイント第2弾」が開始され、健康保険...
-
アドビ、スマートフォンとマイナンバーカードを活用した「マイナ本人確認」を提供開始
アドビは9月27日に、同社の電子サインサービス「AdobeAcrobatSign」と連携してマイナンバーカードを用いた本人確認を実施できる新サービス「マイナ本人確認」の提供を、凸版印刷とともに開始した...
-
freee、大崎の新オフィスに社員自ら考えた「駄菓子屋がある会議室」や「キッチン付き会議室」
freeeは9月20日に、大崎の新オフィスを公開した。同社は、8月22日にオフィスを五反田から大崎へと移転している。freeeは、2020年3月から新型コロナウイルス感染症の感染防止を目的に全社一斉リ...
-
DMM.com、福岡県大川市でLINE公式アカウントを行政手続の窓口とする「スマート公共ラボ電子申請」の実証実験を2023年1月より開始へ
合同会社DMM.com(以下、DMM)は、地方創生事業(DMM地方創生)において、福岡県大川市とプレイネクストラボ株式会社と協働して、LINE公式アカウントを行政手続の窓口とする「スマート公共ラボ電子...
-
ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルが取り扱い! 「iPhone 14 128GB」のオンラインショップ価格まとめ
9月16日発売の「iPhone14/14Pro/14ProMAX」、10月7日発売の「iPhone14Plus」の各キャリア版の価格が出揃ったが、最も安いキャリアフリーの「iPhone14128GB」...
-
LINE、自治体向け「LINE Pay 公的個人認証サービス」提供開始、「持ち運べる役所」の実現を推進
LINEとLINEPayは8月2日に、自治体のさまざまな行政サービスをLINE上で提供する“持ち運べる役所”の実現を推進すべく、LINEPayが新たに提供する「LINEPay公...
-
oricon ME、「スマホ決済サービス」の利用実態レポートを公開
株式会社oriconMEは、2022年4月5日~15日の期間、「スマホ決済サービス」の満足度調査を実施し、利用実態レポートを発表した。・マイナポイント取得のために登録したキャッシュレス決済最多は「Pa...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】2021年もスマホ決済がお得! 1月に使いたいPayPayやau PAYのキャンペーンは?
2020年はコロナ禍による生活や消費形態の変化もあり、スマートフォン決済をはじめとしたキャッシュレス決済が一気に普及した。年が明けてもお得なキャンペーンは健在。1月になり、新たな企画も続々と登場してい...
-
「ゆうちょPay」で松屋の牛丼を食べよう! 6月18日から導入
松屋フーズは、全国の「松屋」などの運営店舗に、ゆうちょ銀行のコード決済サービス「ゆうちょPay」を6月18日に導入した。対象店舗は、松屋をはじめ、「松のや、松乃家、チキン亭」「マイカリー食堂」「ヽ松(...
-
PayPay×築地銀だこ、1等当たると決済金額の10倍(1000%)還元キャンペーン
PayPayは1月8~21日の期間、「築地銀だこ」の対象店舗でPayPay残高やヤフーカード、PayPay後払い(一括のみ)で支払って抽選で1等(17歳以上限定)が当たると、決済金額の10倍となる10...
-
PayPayやLINE Payなどに対応か “コイン”レスのコインランドリー、今秋誕生へ
WASHハウスは6月17日、NTT西日本グループと提携し、全国のコインランドリー「WASHハウス」に設置してある洗濯機・乾燥機で、キャッシュレス決済が可能なスマートフォン(スマホ)向けアプリ「WASH...
-
ヨドバシカメラの20%還元は本当にお得? 周辺の家電量販店と価格を徹底比較
ヨドバシカメラは6月15日、自社の会員制クレジットカード「ゴールドポイントカード・プラス」で決済すれば、支払い金額の最大20%を還元するキャンペーンをスタートした。注目したいのは、その上限金額。他社と...
-
渋谷区、税金・保険料の納付方法を拡大 スマホアプリの請求書払い、Apple Payなど
東京都渋谷区は、2021年1月4日から、スマートフォン(スマホ)のカメラで請求書(コンビニ払込票)に記載されたバーコードを読み取って支払う「PayPay請求書払い」による、税金・保険料納付の取り扱いを...
-
LINEの各種サービス利用でVポイント2.5%上乗せ3%還元に
三井住友カードは、LINEPayアカウントに、三井住友カードを登録し、対象のLINEコンテンツを利用すると、通常分に上乗せしてSMBCグループ共通ポイントの「Vポイント」を付与する「Vポイント還元サー...
-
LINE Pay、リンガーハットグループ約770店舗に導入
リンガーハットは、スマートフォン(スマホ)決済サービス「LINEPay」を、長崎ちゃんぽんリンガーハット、とんかつ浜かつ、長崎卓袱浜勝、とんかつ大學など、同社グループの国内約770店に6月18日から導...
-
先払い予約を4月末まで無償提供、「AutoReserve」が飲食店を支援
ハローは4月1日から4月末までの期間、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている飲食店への支援・第1弾として、AIによるレストラン予約代行サービス「AutoReserve」で“先払い予約&...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】年末年始はスマホ決済を賢く活用! PayPayやLINE Payでお得なキャンペーン
クリスマスを過ぎ、暦はいよいよ年末年始を迎える。今年は外出は自粛して自宅でのんびり過ごすという人も多いだろうが、贅沢な料理や新年の挨拶用の贈答品など準備は必要だ。少しでもお得に購入したいのなら、スマー...
-
エディオンなんば本店、インバウンド向け翻訳ツール「Payke」を最大規模導入
6月7日にオープンするエディオン最大の旗艦店「エディオンなんば本店」(大阪・中央区)では、インバウンド(訪日外国人旅行客)を対象にした8階の「免税・ウオッチ・忍者パーク」フロアに導入した翻訳サポートア...