「LINE Pay」のニュース (1,082件)
-
かながわPay第2弾「最大3万円分ポイント還元キャンペーン」、7月中に開始へ
神奈川県が実施していた、スマートフォン(スマホ)向け決済アプリ「かながわPay」を利用した「神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業総額70億円還元キャンペーン」は2022年5月31日をもって終了した。第...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】2021年もスマホ決済がお得! 1月に使いたいPayPayやau PAYのキャンペーンは?
2020年はコロナ禍による生活や消費形態の変化もあり、スマートフォン決済をはじめとしたキャッシュレス決済が一気に普及した。年が明けてもお得なキャンペーンは健在。1月になり、新たな企画も続々と登場してい...
-
「ゆうちょPay」で松屋の牛丼を食べよう! 6月18日から導入
松屋フーズは、全国の「松屋」などの運営店舗に、ゆうちょ銀行のコード決済サービス「ゆうちょPay」を6月18日に導入した。対象店舗は、松屋をはじめ、「松のや、松乃家、チキン亭」「マイカリー食堂」「ヽ松(...
-
PayPay×築地銀だこ、1等当たると決済金額の10倍(1000%)還元キャンペーン
PayPayは1月8~21日の期間、「築地銀だこ」の対象店舗でPayPay残高やヤフーカード、PayPay後払い(一括のみ)で支払って抽選で1等(17歳以上限定)が当たると、決済金額の10倍となる10...
-
PayPayやLINE Payなどに対応か “コイン”レスのコインランドリー、今秋誕生へ
WASHハウスは6月17日、NTT西日本グループと提携し、全国のコインランドリー「WASHハウス」に設置してある洗濯機・乾燥機で、キャッシュレス決済が可能なスマートフォン(スマホ)向けアプリ「WASH...
-
ヨドバシカメラの20%還元は本当にお得? 周辺の家電量販店と価格を徹底比較
ヨドバシカメラは6月15日、自社の会員制クレジットカード「ゴールドポイントカード・プラス」で決済すれば、支払い金額の最大20%を還元するキャンペーンをスタートした。注目したいのは、その上限金額。他社と...
-
渋谷区、税金・保険料の納付方法を拡大 スマホアプリの請求書払い、Apple Payなど
東京都渋谷区は、2021年1月4日から、スマートフォン(スマホ)のカメラで請求書(コンビニ払込票)に記載されたバーコードを読み取って支払う「PayPay請求書払い」による、税金・保険料納付の取り扱いを...
-
LINEの各種サービス利用でVポイント2.5%上乗せ3%還元に
三井住友カードは、LINEPayアカウントに、三井住友カードを登録し、対象のLINEコンテンツを利用すると、通常分に上乗せしてSMBCグループ共通ポイントの「Vポイント」を付与する「Vポイント還元サー...
-
LINE Pay、リンガーハットグループ約770店舗に導入
リンガーハットは、スマートフォン(スマホ)決済サービス「LINEPay」を、長崎ちゃんぽんリンガーハット、とんかつ浜かつ、長崎卓袱浜勝、とんかつ大學など、同社グループの国内約770店に6月18日から導...
-
先払い予約を4月末まで無償提供、「AutoReserve」が飲食店を支援
ハローは4月1日から4月末までの期間、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている飲食店への支援・第1弾として、AIによるレストラン予約代行サービス「AutoReserve」で“先払い予約&...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】年末年始はスマホ決済を賢く活用! PayPayやLINE Payでお得なキャンペーン
クリスマスを過ぎ、暦はいよいよ年末年始を迎える。今年は外出は自粛して自宅でのんびり過ごすという人も多いだろうが、贅沢な料理や新年の挨拶用の贈答品など準備は必要だ。少しでもお得に購入したいのなら、スマー...
-
エディオンなんば本店、インバウンド向け翻訳ツール「Payke」を最大規模導入
6月7日にオープンするエディオン最大の旗艦店「エディオンなんば本店」(大阪・中央区)では、インバウンド(訪日外国人旅行客)を対象にした8階の「免税・ウオッチ・忍者パーク」フロアに導入した翻訳サポートア...
-
「LINEで予約」が11月スタート、まずは「ぐるなび」と連携
LINEは、9月10日に開催したLINEBusinessConference「LINEDAY2020ーTomorrow’sNewNormalー」で、新サービス「LINEで予約」を11月から...
-
ゆうちょ銀行、決済サービス8社の新規口座登録とチャージを停止へ
ゆうちょ銀行は9月16日、同行のスマートフォン(スマホ)決済サービスなど8社の本人認証方法としての2要素認証が未導入であるとして、新規口座登録・変更、振替(チャージ)を一時停止すると発表した。8社は、...
-
ファミマ限定、20%還元キャンペーン実施! 今度はdポイントで
ファミリーマート(ファミマ)は、12月3~25日まで、スマートフォン決済サービス「ファミペイ」と「dポイント」との連携開始を記念した共同キャンペーン「ファミリーマートでdポイント最大20%還元キャンペ...
-
マクドナルドでドライブスルーよりモバイルオーダーを選ぶワケ
マクドナルドには、テイクアウトの方法が三つある。店頭での注文と、ドライブスルー、そしてモバイルオーダーだ。筆者の場合、徒歩で訪れたら、並ばずに済むモバイルオーダーを利用している。では、週末などに車で訪...
-
スタバのデリバリーサービス、Woltと新たに連携、6月末に750店舗以上に拡大
スターバックスコーヒージャパンは、デリバリーサービス「STARBUCKSDELIVERS(スターバックスデリバーズ)」を今年6月末に34の都道府県・750店舗以上に拡大し、同社の2021年度末にあたる...
-
LINE Payでブックオフの店頭買取代金が受け取れる、まずは125店舗で導入
LINEPayは11月20日、ブックオフコーポレーションのリユースショップ「BOOKOFF(ブックオフ)」の一部店舗で、買取代金の支払いにスマートフォン(スマホ)決済サービス「LINEPay」を導入し...
-
楽天カード 6月1日利用分から対象の公共料金を「500円につき1ポイント」に変更
しばしばスマートフォン(スマホ)決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」の還元キャンペーンの参加条件となっている「楽天カード」を発行する楽天カードは、2021年6月利用分から、公共料金など対象の支払いに...
-
ヤフーとLINE、経営統合に向け協議、日本最大のネット企業誕生か
検索サイト「Yahoo!JAPAN」を運営するヤフーの親会社Zホールディングス(ZHD)とLINEが、経営統合に向けて調整を進めていると、各メディアが報じている。この報道について、ZHDとその親会社ソ...
-
ケーズHD、20年3月期中間決算、駆け込み特需で増収増益
ケーズホールディングスの2020年3月期第2四半期(4~9月)決算は、7月における長梅雨の影響によるマイナス要因を上回る消費増税の駆け込み需要があり増収、大幅な増益を確保した。売上高が3770億円(前...
-
ドンキがマイナポイント事業に参戦、独自特典のお得度は?
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は8月25日、オリジナル電子マネー「majica(マジカ)」が総務省の推進するマイナポイント事業に参画していることを発表した。8月28...
-
人気のAQUOS senseシリーズの新製品がランキング入り! いまだiPhone人気は変わらず! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
人気のAQUOS senseシリーズの新製品がランキング入り! いまだiPhone人気は変わらず! スマートフォン売れ筋ランキングTOP10。「BCNランキング」2019年11月03日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone1164GB(SoftBank)(アップル)2位iPhone...
-
三井住友カード、iPhone/Apple Watchの「Visaのタッチ決済」利用額の15%・最大1000円分還元
三井住友カードは、自社発行のVisaブランドカードのApplePay対応を記念し、ApplePayの「Visaのタッチ決済」の利用で最大1000円還元する「VisaのApplePay対応記念!最大1,...
-
au PAYで誰でも10%還元 スーパーではサミット・東急ストアなどで使える
au PAYで誰でも10%還元 スーパーではサミット・東急ストアなどで使える。8月4日に公正取引委員会が公表した「ZホールディングスとLINEの経営統合に関する審査結果」によると、利用金額ベースのコード決済事業市場シェアは、直近2020年1月の調査でPayPay(ソフトバンクグ...
-
家電量販のスマホ決済対応、「QUICPay」は20%還元、「iD」と「ゆうちょPay」は?
スマートフォン(スマホ)決済サービス別に家電量販店の対応状況のまとめた短期連載の最終回は、非接触型電子マネーの「iD」と「QUICPay」、今年5月に参入したばかりの「ゆうちょPay」を取り上げる。そ...
-
ECサイトやアプリに「PayPay」が導入できる、「PayPay for Developers」提供
PayPayは、自社で運営するECサイトやアプリなどオンラインサービスの決済システムとして、「PayPay」を簡単に導入できる開発者向けツール「PayPayforDevelopers」の提供を7月29...
-
梅雨と猛暑の救世主! 今さら聞けないUber Eatsの使い方を徹底解説
スマートフォンで注文するだけで、配達パートナーが希望の場所まで料理を届けてくれるデリバリーサービス「UberEats」。筆者も外出自粛を機に業務がテレワークに切り替わってから、昼食に多様性を持たせるた...
-
JCB、入店時間に関わらずドリンク全品半額! キャッシュレス決済限定キャンペーン
ジェーシービー(JCB)は、10月1日の消費増税と国の補助金事業「キャッシュレス・消費者還元事業」にあわせて、全国複数エリアで「#JCBみんなのキャッシュレス」プロジェクトを開始する。キャッシュレス決...
-
PayPayがTSUTAYAで利用可能に! 本日から対応
CCCが運営する「TSUTAYA」と「蔦屋書店」は、10月1日にスマートフォン決済サービス「PayPay」に対応した。スキャン方式は、ユーザーが掲示したQRコード・2次元コードを店舗側が読み取る「スト...