「PayPay」のニュース (4,542件)
-
「ゆうパケットポストmini」登場、楽天ラクマ・ヤフオク!・PayPayフリマが対応
日本郵便は7月19日に、フリマアプリやオークションサイトの利用者が小型商品をより簡単・便利に発送できる「ゆうパケットポストmini」の提供を開始した。あわせて、厚さ7cm以下の中型商品発送用「ゆうパケ...
-
「経済圏を意識している」約7割、最も活用されているのは「楽天ポイント」【MMD研究所調べ】
電子マネーやポイントなど、さまざまな会社が提供するサービスを利用したことがある人は多いかもしれません。MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は、18歳~69歳の男女25000人を対象とした予備調...
-
オンラインショッピングの決済方法に関するアンケート調査が実施
ナイル株式会社は、同社が運営する「ApplivTOPICS」で、20~69歳男女1,610人を対象に、2023年8月18日~8月22日の期間、オンラインショッピングに関するアンケートを実施したと発表し...
-
楽天カードより上!? 「JCBカード」「エポスカード」がクレカ顧客満足度で1位に【J.D.パワー調べ】
多くの人が日常生活で利用する“クレジットカード”。一体、どのカードの満足度が高いのでしょうか?株式会社J.D.パワージャパンは、20~69歳のクレジットカード保有者(※家族カード、法人カード除く)77...
-
G.Oホールディングスのメールアカウントに不正アクセス、PayPay銀行を装ったフィッシングメールを送信
株式会社G.Oホールディングスは7月4日、同社メールアカウントへの不正アクセスについて発表した。これは6月21日に、同社管理のメールアカウント2件に不正アクセスがあり、大量のフィッシングメールを送信し...
-
PayPayの残高を現金化するには?出金方法やPayPayマネーライトの換金方法、注意点
「PayPay残高を現金化したい」「PayPayをうまく使いこなして、手元に現金を確保したい」と思ったことはありませんか?PayPay残高の「PayPayマネー」については銀行口座へ出金し現金化するこ...
-
まだ間に合う「かつしかPAY」! 20%還元でコジマやオーケー、ライフも利用可
スマートフォンやタブレット端末で支払えばプレミアム率20%で買い物ができるデジタル商品券「かつしかPAY」の申込受付期間は9月5日までだからまだ間に合う。1セット1万円で1万2000円分(プレミアム率...
-
PayPayの複数アカウント所有は可能?複数端末でPayPayを使うにはどうすればいい?
「キャンペーンやポイント還元の二重取りがしたい」「スマホの機種変更に合わせてアカウントを作り直したい」といった場合、PayPayのアカウントを複数所有したいケースもあるでしょう。PayPayでは複数の...
-
【8月31日まで】「マルタイ夏のサラダ麺まつり」開催中! サラダを何倍もおいしくする『パリパリサラダ麺』を食べてみた!
棒ラーメンでおなじみのマルタイ(福岡県)が、この夏「マルタイ夏のサラダ麺まつり」を開催中。PayPayポイント8,310円分や「サラダ麺」シリーズが各8名様に当たるキャンペーンだ。そこで今...
-
省エネ性能の高いエアコンなどの購入で1台当たり最大3万ポイント還元 横浜市「エコハマ」キャンペーン
神奈川県横浜市は、家計負担の軽減や温暖化対策(温室効果ガス削減)のため、省エネ性能の高いエアコンや冷蔵庫などの購入・買い替えを支援する「エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)」を実施する。キャンペ...
-
マンション手付金相当額をためるための節約テクニック キャッシュレス決済は使い分けを
【連載・sfmiの住まい選びとマネー論・1】アットホームが7月に発表した首都圏中古マンションの2023年6月の価格動向によると、首都圏8エリアの中古マンションの1戸当たりの平均価格は3898万円(専有...
-
PayPay、決済回数シェア67%で2年連続トップ – はじめてコード決済が電子マネーを上回る
訪日外国人旅行者の増加とともに、「PayPay」はクレジットカードが使えない小さなお店でも使えて、両替の手間が省けると好評を博している。PayPayは2022年のコード決済シェアで67%を超え、2年連...
-
Amazonプライム、年会費1000円値上げ 2023年8月24日から
Amazon.co.jpは、有料会員サービス「Amazonプライム」の会費を8月24日から改定する。年会費は現行の4900円から5900円に、月会費は500円から600円に値上げする。●ついに日本でも...
-
じゃんけん連勝で最大1,000万円の賞金「前澤じゃんけん」を使ってみた – 一攫千金を狙える!?
スマホを活用したポイ活にはさまざまな種類がありますが、ネット上では「継続的にやらないとなかなかお金が貯まらない」「見積り請求などはポイントを多く稼げるけど、登録とかその後の対応とかが面倒くさい…」「稼...
-
楽天ペイ「最大1,500%還元」など大型キャンペーン乱れうち – PayPay離れユーザー狙い!?
楽天ペイメント株式会社は7月12日、スマホ決済サービス「楽天ペイ」で、「おトクなペイは楽天ペイスーパー還元」キャンペーンを開催すると発表した。「楽天カード利用で最大20%オフ」や「楽天ポイントが通常の...
-
ロイヤルホスト、「店舗休業日」を2023年は計5日、24年は計7日に
ロイヤルフードサービスは9月から、主力事業である「ロイヤルホスト」において、隔月で店舗休業日を設定する。●人材の確保・育成・働く環境の整備を最重要課題にロイヤルグループでは、人材の確保・育成・働く環境...
-
ローソン銀行ATM、対象金融機関の入出金取引でPontaポイント加算サービス開始
ローソン銀行は10月を目途に、全国の「ローソン」店舗などに設置しているローソン銀行ATMでの入出金取引後に、共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」のPontaカードを挿入することで、Pontaポ...
-
弥生、PayPay銀行との口座連携で「現金3000円」キャッシュバック
弥生は7月3日~8月31日の期間、PayPay銀行と「口座連携キャンペーン」を実施する。●PayPay銀行の普通預金残高や取引明細を正確かつ安全に取得同キャンペーンは個人事業主口座・法人口座が対象で、...
-
ふるさと納税サイト「ふるなび」、最大20%分還元「2023夏のふるなびメガ還元祭」開始
アイモバイルは8月3日に、同社の運営するふるさと納税サイト「ふるなび」において、「最大20%分還元!2023夏のふるなびメガ還元祭2つのキャンペーンに事前エントリー&寄附でふるなびコインがもらえる!」...
-
【図解&検証】格安スマホはやめとけって本当?デメリットと後悔しない格安SIM選び
スマホの月額料金を節約したいと思っている人にとって、格安スマホは魅力的な選択肢のひとつ。しかし大手キャリアと格安スマホを比較すると、格安スマホに乗り換えた方が半額程度まで月額料金が下がるのは事実です。...
-
Visa、はじめてのタッチ決済で総額1億円キャッシュバックキャンペーン
ビザ・ワールドワイド・ジャパンは8月1日~31日の期間、「モバイルでもVisaのタッチ決済!総額1億円キャッシュバック!!」キャンペーンを開催する。●利用金額合計2000円ごとに当選確率アップカードや...
-
dポイントに続き、Pontaポイントも「道の駅」でたまる・使えるように!
高速道路を利用し、休憩のためにNEXCO中日本のサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)を利用したことのある人は、SA・PA内の買い物や飲食でNTTドコモの共通ポイント「dポイント」がたまる・使...
-
PayPay、本人確認(eKYC)済みユーザーが2,000万人を突破 – スマホユーザーの約4.8人に1人が完了
コンビニや飲食店など、様々なところで利用できるキャッシュレス決済サービス「PayPay」。2023年6月29日には「PayPay」の本人確認(eKYC)済みユーザーが2,000万人を突破したとの発表が...
-
BBソフトサービス、「イオン銀行」のフィッシング詐欺サイトが急増 6月は4月対比で719倍に
日本人をターゲットにしたインターネット詐欺をブロックするネット詐欺専用セキュリティソフト「詐欺ウォール」を開発・提供するBBソフトサービスは7月31日、6月度の「インターネット詐欺リポート」を発表。イ...
-
スタバ新作「GABURI スイカ フラペチーノ」 8月9日発売!
スターバックスコーヒージャパンは、初めてのスイカフレーバーとなる「GABURIスイカフラペチーノ」を8月9~31日の期間限定で、全国のスターバックス(一部除く)で販売する。●全国のスターバックスで初め...
-
「ヤフオク!」で安全安心にトレーディングカード取引、ヤフーとポケモンが協力
ヤフーとポケモンは、消費者が安全安心にトレーディングカードの取り引きが行えるよう相互に協力をして対策することについての覚書を7月20日に交わした。なお、7月28日にはポケモンカードゲーム「黒炎の支配者...
-
【新潟県新潟市】キャッシュレス決済も可能!新潟加島屋が本店前に24時間稼働の「冷凍自動販売機」を設置
[captionid="attachment_945859"align="aligncenter"width="600"]加島屋の顔である「手提げ袋」をイメージし、ラッピングをした冷凍自動販売機[/c...
-
スマホ充電レンタル「Charge SPOT」の使い方 – 充電器はどこの場所でも返却可能
外出先でスマホのバッテリーが切れそうでピンチ!そのようなときに助かるのが、スマホ充電器レンタルの「ChargeSPOT(チャージスポット)」です。ChargeSPOTは、全国の駅やコンビニなど約3万カ...
-
PayPay、8月から実施予定だった「他社クレジットカードの利用停止」を2025年1月に延期
PayPayは、スマートフォン決済サービス「PayPay」において、2023年8月以降、PayPayカードが発行するクレジットカード「PayPayカード/PayPayカードゴールド」以外のクレジットカ...
-
PayPayの「決済サービスID」と「セキュリティコード1」はどこ?調べ方・確認方法
マイナンバーカードを申請し、申し込むことで各種決済サービスのポイントがもらえるマイナポイント事業。マイナポイント獲得の対象となるマイナンバーカードの申し込みは、2023年2月に終了しましたが、「マイナ...