「PayPay」のニュース (4,541件)
-
セブン-イレブンのネットコンビニ「7NOW」、PayPay利用で最大10%戻ってくる
PayPayは3月1日~31日の期間、セブン-イレブンネットコンビニ「7NOW」の支払いに「PayPay」を利用すると、支払い金額の最大10%のPayPayポイントが後日戻ってくる「7NOWで最大10...
-
あっ、デビットカードが使えない!− 10の原因と対処方法を解説
クレジットカードと同じように使えてとっても便利な「デビットカード」。最近はポイント還元率が2~6%もあるお得なキャンペーンを実施している場合もあり、注目を集めています。そのようなお得なデビットカードで...
-
ファミペイ請求書支払い、「eL-QR」に対応
ファミリーマートは4月1日に、スマートフォンアプリ「ファミペイ」において、同社の関連事業者であるファミマデジタルワンが提供するスマートフォン決済「ファミペイ」の新サービスとして、「地方税統一QR(eL...
-
お得な自治体はずばり「大阪・箕面市」! 4月の激レアなスマホ決済キャンペーン
4月は各自治体でも年度始まりの時期だからだろうか、スマホ決済サービスと連動した自治体のポイント還元キャンペーンは実に少ない。そんな中、大阪府箕面市は4月1~30日まで、対象の店舗で「auPAY」か「d...
-
マイナポイント第2弾の申請期限、「2023年9月末まで」に延長
総務省が実施している、選んだキャッシュレス決済サービスに応じて最大2万円相当のポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」のマイナポイント付与の条件は、二度の延長の結果、「2023年2月28日までにマイ...
-
投資家から支持される人気の証券会社、2位は楽天証券、1位は?【インベストメントブリッジ】
大手企業を中心に賃上げの動きが活発になっている。その傾向は中小企業にも波及しはじめているが、依然として給料は上がらず、賃上げ企業を異世界の話として捉えている人もいるはずだ。増えない給料と反比例するかの...
-
「楽天ペイ(請求書払い)」は4月17日から、「eL-QR」に対応
楽天ペイメントは、「楽天ペイ(アプリ決済)」で4月17日に開始する「楽天ペイ(請求書払い)」において、地方税の納付書に印字された地方税統一コードである「eL-QR(エルキューアール)」に対応する。「e...
-
LINE Payの「チャージ&ペイ」のLINEポイント還元特典、4月30日で終了
LINEPayは、年会費無料のクレジットカード「VisaLINEPayクレジットカード(LINEクレカ)」の利用特典を5月1日から変更する。●5月1日からキャンペーンで引き続きLINEポイント0.5%...
-
自転車用ヘルメットの着用で検討したい「ヘルメットホルダー」
【家電コンサルのお得な話・121】改正道路交通法(2023年4月1日施行)により、4月1日から「自転車の運転者へのヘルメット着用」が努力義務となった。改正前は児童・幼児のみだったが、今回の改正により、...
-
クレカのランク分けが一目瞭然!ステータスから年会費まで【VALUKU調べ】
なにかと便利なクレジットカード。日々の支払いだけでなく、空港のラウンジを使えたり、ホテルで優待を受けることができたり、貯まったポイントを商品券に換えたり…。カードによって、さまざまなおトクな特典を受け...
-
モバイル決済、利用経験者約6割で過去最高に 最多アプリはPayPay!【マイボイスコム調べ】
日に日に普及を見せていると感じるモバイル決済だが、その勢いがたしかなものである、という調査結果が明らかになった。リサーチ会社のマイボイスコム株式会社が、モバイル決済に関するインターネット調査を2023...
-
月4回のau PAYお得デー「たぬきの吉日」に有名飲食チェーン多数追加!
KDDIのスマートフォン(スマホ)決済サービス「auPAY」は、au/UQmobile契約者を対象に、「au/UQmobileユーザー特典」として2022年12月から開催している「たぬきの吉日」の対象...
-
PayPayにPayPayカード以外のクレカを登録して支払う方法 – 実はちょっと面倒!
PayPayのヘビーユーザーなら、公式クレカの「PayPayカード」を登録してお得な「PayPayあと払い」を利用していることでしょう。しかし、場合によってはほかの非公式クレカをPayPayに登録して...
-
楽天ペイで国民年金保険料が納付可能に! 現金納付よりいくらお得? – 4月17日から
4月17日から「楽天ペイ(請求書払い)」で国民年金保険料が納付可能になる。国民年金保険料は、自宅に届いた「領収(納付受託)済通知書」(納付書)のバーコードを「楽天ペイ(請求書払い)」に読み込むことで納...
-
楽天イーグルス、スタジアムへの来場回数に応じてもらえる「E GOOD ボーナス」
楽天野球団は、スタジアムへの来場回数に応じてボーナスが付与されるサービス「EGOODボーナス」を、今シーズンから新たに開始する。●観戦チケットやグッズなどがお得になるクーポンがもらえる「EGOODボー...
-
PayPayドームに「ChargeSPOT」導入、野球観戦中にモバイルバッテリーをレンタル
INFORICHは2月27日、モバイルバッテリーシェアリングサービス「ChargeSPOT」のバッテリースタンドを福岡PayPayドームに設置すると発表した。2月28日から順次設置する。1.2ゲート間...
-
満足度の高い格安SIMとは、2位 LINEMO、1位は? – 料金や通信速度など評価【in net調べ】
大手通信キャリアの通信を用いて、比較的安い価格でデータ通信が可能な格安SIM。プランや地域によってはつながりにくいという話もよく聞くが、それでもそのコスパの高さから格安SIMを利用する人は多い。しかし...
-
PayPayじゃないの?コンビニで最も利用されるスマホ決済はnanacoモバイル【MMD研究所調べ】
世の中がキャッシュレスに向けて大きく変動している昨今、さまざまな施設でキャッシュレス決済の整備がはじまっている。会計が早く、ポイントも貯まるキャッシュレス決済に乗り換える人が増えるのも仕方がないといえ...
-
「お小遣い」にもキャッシュレス時代到来!? メリット・デメリットをスマートバンク堀井氏と徹底討論
2023年4月に「給与デジタル払い」が解禁されるなど、キャッシュレス化が加速する昨今、日常生活において現金をほとんど使わなくなったという方も多いのではないでしょうか。そんな状況下において、子どもの「お...
-
お得な「LYPマイレージ」、対象店舗・対象商品限定で3月から展開中
Zホールディングスのグループ会社であるLINE、ヤフー、PayPayは3月1日に、マイレージ型販促サービス「LYP(エルワイピー)マイレージ」の提供を開始した。●「LYPマイレージ」スタート今なら最大...
-
Yahoo!携帯ショップ、PayPayポイントがもらえるLINEMO乗り換え特典増額中 3月31日まで
ヤフー(Yahoo!JAPAN)が運営する携帯電話販売サービス「Yahoo!携帯ショップ」は、Yahoo!JAPAN利用者を対象に「“LINEMO(ラインモ)”スマホプランをお...
-
スマホ決済の連携、 PayPayは「銀行口座からチャージ」が1位【MMD研究所調べ】
MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は2023年1月27日~31日、18歳~69歳のスマホ決済サービスユーザーに対し「2023年1月スマートフォン決済利用動向調査第2弾」を実施。1,800人か...
-
オーケー×au PAY「Pontaポイント」4倍キャンペーン、いよいよ3月31日で終了
KDDIは、オーケーが運営するオーケー各店舗でスマートフォン決済サービス「auPAY(コード決済)」で1回200円以上を支払うと、Pontaポイントで最大2%還元するキャンペーンを2022年12月1日...
-
いつでもどこでも2%還元のポイント還元特化型デビット、りそな銀行から
りそなグループのりそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行は、「りそなデビットカード」のアップグレードカードとして、4月3日から「りそなデビットカード〈プレミアム〉」の取り扱いを開始する。三井住友銀行...
-
「セブン-イレブンアプリで当たる!PayPayジャンボ」は2月28日まで!
PayPayは、2月1日0時~2月28日23時59分の期間に、1回/期間中10万ポイントを上限に抽選でPayPayポイントが当たる「セブン-イレブンアプリで当たる!PayPayジャンボ」、3月15日~...
-
スマホ決済、PayPayやモバイルSuicaなどのサービス併用が主流に!? – 平均個数は?【MMD研究所調べ】
コンビニやスーパー、はては地方にある道の駅まで。キャッシュレス決済はもとより、QRコードを用いたスマホ決済の対応エリアは着実に広がっている。いまでは、キャッシュレス決済非対応の店舗を珍しく感じるほどだ...
-
WBCの決勝「日本 対 アメリカ」&準決勝「日本 対 メキシコ」で視聴者がくぎづけになったシーンは?
REVISIOは3月23日に、WBC準決勝「日本対メキシコ」とWBC決勝「日本対アメリカ」について、どのシーンが一番視られていたのかを毎分の注目度データを使って分析した結果を発表した。WBC準決勝は3...
-
au PAYアプリで「くら寿司」15%割引クーポン配布中 最大900円割引
KDDIは、スマートフォン決済サービス「auPAY」のアプリで配信している「auPAYクーポン」に「くら寿司」を追加した。クーポン配布・有効期間は3月23日~31日。●auPAYクーポン利用でお得!a...
-
ドコモ 「爆アゲ セレクション」 提供。Netflix・Disney+など利用で最大20%のdポイント還元
ドコモは、4月1日から「爆アゲセレクション」を開始します。“セレクション”という名のとおり、これはドコモ自身が選定したコンテンツサービスを契約できる仕組みのこと。契約や支払いをドコモに一本化できること...
-
キャッシュレス利用は増加傾向に、保有率1位のクレカもポイント還元が目的!?【JCB調べ】
「キャッシュレス決済比率を2025年までに4割程度まで上昇させる」という政府目標まであと2年少し。前年比較で「57%がキャッシュレスの利用増」という明るい調査結果が発表された。クレカの保有率も86%と...