「Suica」のニュース (1,212件)
-
「d払いアプリのSuica」も追加! 最もお得なモバイルSuicaへのチャージ方法は?
NTTドコモとJR東日本は今年2月13日から、ドコモが提供するAndroid版「d払い」アプリとJR東日本が運営する「モバイルSuica」の連携を開始し、「d払い」アプリからSuicaの新規発行の申し...
-
MOTTERU、くすみカラーのモバイルバッテリやKeptとコラボしたガジェットポーチなど
MOTTERU(モッテル)は、ガジェットポーチやAC充電器など新製品10点を順次発売すると発表した。なお、USB充電器、ケーブル、防水サコッシュは販売中。●さらなる市場拡大が期待されるモバイルバッテリ...
-
大阪・関西万博開幕に向けたカウントダウンボードが東京駅に登場!
JR東日本は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕300日前を契機に、東京駅構内に大阪・関西万博開幕までのカウントダウンボードを6月17日に設置した。首都圏の人々に、大阪・関西万博の開幕が...
-
JR東日本、訪日外国人向け「Welcome Suica Mobile」アプリを2025年春に提供
JR東日本は、訪日外国人にJR東日本の新幹線や特急列車をシームレスに利用してもらえるようチケッティングサービスを拡充し、利便性を向上すると発表した。●滞在中の移動をシームレス・チケットレスに2025年...
-
北海道上川町とドコモが「未来共創パートナーシップ協定」を締結
NTTドコモは6月11日に、北海道上川町と地域創生の取り組みを開始するにあたって、「未来共創パートナーシップ」協定を締結した。●「関係人口1億人」に挑戦同協定では、誰もが取りこぼされることのない官民共...
-
さかざきちはる氏の常設美術館「ペンギンミュージアム」が温泉旅館・和多屋別荘内の書店にオープン
さかざきちはる氏の常設美術館「ペンギンミュージアム」が、2024年5月18日(土)にオープンしました。JR東日本の「Suicaのペンギン」などのキャラクターの生みの親として親しまれ、2024年4月から...
-
【栃木県】宇都宮市内の中学校で交通系ICを活用した見守りサービス開始。登下校を保護者に通知
GreatValueは、同社が提供するまちのDX「HERO」と交通系ICカードを連携活用した、子どもの見守りサービスを、6月4日(火)に宇都宮短期大学附属中学校へ導入した。交通系ICカードをかざすと登...
-
みずほ銀行の「みずほ Wallet アプリ」がリニューアル
みずほ銀行は5月9日に、同社の運営するキャッシュレス決済サービス「みずほWalletアプリ」の決済機能を拡張するリニューアルを実施した。●クレジット(後払い)、デビット(即時払い)、Suica、コード...
-
JR東日本のサイバー攻撃によるシステム障害に懸念は? アクロニスが考察
アクロニスは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の「モバイルSuica」やインターネット予約サービス「えきねっと」などで5月10日の夕刻に発生したシステム障害に関して、ケビン・リードCISO(最高セキュリテ...
-
モバイルバッテリを持ち歩いてモバイルSuica/PASMOに乗り換えよう
2023年8月2日から現在まで、記名式「Suica/モノレールSuica/りんかいSuica(以下、Suica)」と「PASMO」カードの発売は一時中止となったままだ(JR東日本の青森・盛岡・秋田エリ...
-
セキュリティ製品と企業を選ぶ「機能以外の」要件 ~ ラピッドセブン・ジャパン 日本法人設立 10 周年記念 公開インタビュー
「わたしはもう、まともに聞いていなかった。銃についての考えをとくに知りたかったわけではない──考えを持っていることを知りたかっただけだ。自分の選んだ銃に命を託す男にとって銃についての〝正しい信念〟は自...
-
JR東日本など8社、磁気乗車券から新方式の乗車券に2026年度末以降順次置き換え
京成電鉄、京浜急行電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、東日本旅客鉄道、北総鉄道(以下、鉄道8社)は5月29日、磁気乗車券からリサイクル可能な用紙に記載されたコードを改札のリーダーで読...
-
東京メトロと東京都交通局、エコボーナス Wキャンペーン
東京地下鉄(東京メトロ)と東京都交通局は、東京の地下鉄サービス一体化の取り組みの一環として、6月の環境月間にあわせて東京メトロ・東京都交通局の会員制ポイントサービス「メトロポイントクラブ(メトポ)」と...
-
JR東日本の「JRE BANK」口座を実際に開いてみた!− 手順と注意点を解説
JR東日本は2024年5月にネットバンクサービス「JREBANK」を開始しました。JREBANKに口座を開設するとさまざまな特典が得られますが、実は楽天銀行のJRE支店という位置づけ。そこで今回は、実...
-
JR東日本、「TipSmile」の本サービスを6月1日から開始
東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月1日に、従業員や店舗に宛てた感謝や応援のメッセージに加えて、JREPOINTをチップとして贈れる「TipSmile(チップスマイル)」の本サービスを開始する。●感謝や...
-
【東京都江東区】日本最大級の魚介グルメフェス、今秋開催!海鮮丼や全国各地に伝わる漁師飯などを堪能
SAKANA&JAPANFESTIVAL実行委員会は、全国各地の魚介グルメが堪能できる「SAKANA&JAPANFESTIVAL(魚ジャパンフェス)2024inお台場」を、11月1日(金)~4日(月)...
-
茨城の名店や全国のフェス常連店が集結!「LuckyFesʼ24」に出店する飲食店発表
MTJは、LuckyFM茨城放送が7⽉13⽇(⼟)~15⽇(⽉)に国営ひたち海浜公園にて開催する「LuckyFesʼ24」内の「LuckyDining」に出店する厳選された全51店舗を発表した。「Lu...
-
J-Coin Pay、初めての金融機関口座登録で10%・最大2000円還元!
みずほ銀行が提供するスマホコード決済サービス「J-CoinPay」は、7月9日まで「J-CoinPayボーナス還元祭」を開催している。●誰でも1万円分のJ-Coinボーナスがあたる「抽せんキャンペーン...
-
JRE BANKサービス開始に合わせて駅のATM「ビューアルッテ」のデザインを順次変更
ビューカードは、5月9日のJREBANKサービス開始に合わせ、順次、駅のATM「VIEWALTTE(ビューアルッテ)」のサインパネルを新デザインに変更する。●「JREBANK」のロゴ入りにビューカード...
-
ドコモ、dポイント「食べ回りスタンプラリー」 7月31日まで
NTTドコモは、対象の飲食店で1回あたり1ポイント以上ためる買物をするとスタンプを1つ獲得でき、スタンプ獲得数に応じて抽選で最大500ポイント、すべてのスタンプをためると100万ポイントを山分けで進呈...
-
「JRE BANK」口座開設で最大6000ポイントもらえるキャンペーンを実施中
東日本旅客鉄道株式会社とビューカードは、2024年5月9日よりJR東日本グループブランドのデジタル金融サービス「JREBANK」を開始しました。サービス開始にあたり、口座開設キャンペーンが実施されるほ...
-
「LINE Pay」が台湾でも使えてメチャ便利! – 事前に少しだけコツ(準備)が必要!
日本で人気の高いスマホ決済の「LINEPay」ですが、実は台湾でも普及していて、日本のアプリがそのまま使えるのをご存じでしょうか?そこで今回は、実際に筆者が台湾の屋台でLINEPayが使えるのか試して...
-
銀行取引でJRE POINTがたまるデジタル金融サービス「JRE BANK」、5月9日開始
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、ビューカードとともに、銀行取引でJREPOINTがたまり、利用状況に応じてさまざまな特典が得られるJR東日本グループブランドのデジタル金融サービス「JREBANK」を5...
-
Suicaのペンギンの作者・坂崎千春さんの展示「ペンギン喫茶」が伊勢丹新宿店で開催中
[captionid="attachment_1107079"align="aligncenter"width="309"]新作原画「カフェのペンギン」68×47cmアクリルガッシュ[/caption...
-
日本最大級の常設型パンセレクトショップ「BAKERs' Symphony」 「イイトルミネ」にオープン
ハットコネクトは、JR新宿駅構内「イイトルミネ」に、1都3県100ブランド以上1000種類超のパンを集めた日本最大級の常設型パンセレクトショップ「BAKERs'Symphony」を4月17日に...
-
駅のホームで冷凍餃子を焼くだけなのに予約でいっぱい! 4月29日正午から「GW後期」の予約受付スタート
普段は閉鎖されていることから「幻のホーム」といわれているJR総武線両国駅3番線ホームで開催される味の素冷凍食品による人気グルメイベント「超ギョーザステーション」。GW前期(4月25日~5月1日)は既に...
-
セゾンカード、公共料金や電子マネーチャージに対する永久不滅ポイント・SAISON MILE CLUBの還元率を引き下げ
セゾンカードは、永久不滅ポイントとSAISONMILECLUBの一部取引での還元率を7月11日カード利用分から変更する。●2024年7月11日利用分から今回、還元率が変更となるカード決済取引は、電力会...
-
JRE BANKサービスを5月より開始します~JR東日本グループブランドの金融サービスで、心豊かな毎日を~
○東日本旅客鉄道株式会社は、株式会社ビューカードとともに、JR東日本グループブランドのデジタル金融サービス「JREBANK」を2024年5月9日(予定)から開始する。○JREBANKサービスの口座を開...
-
「キャッシュレス決済」9割が利用!クレカはポイントが貯まりやすい「楽天カード」がトップに
いまや、コンビニやショッピングモール、飲食店などさまざまな店舗で利用できるようになったキャッシュレス決済。クレジットカードやQRコード、電子マネーなど、その種類も多様化していますが、普及率はどの程度な...
-
一関市民は入場無料! 岩手サファリパークで「16周年感謝祭」を4月14日に開催
岩手サファリパーク(岩手県一関市)は、開園16周年を迎えることを記念して4月14日に「16周年感謝祭」を開催する。同日は、一関市に在住している人の入場料が無料になる。●記念イベントも16周年感謝祭では...