「Suica」のニュース (1,192件)
-
JR青森駅東口ビル、2024年4月26日開業
東日本旅客鉄道(JR東日本)は4月26日11時に、旧・青森駅東口駅舎跡地(青森県青森市)を活用して工事を進めていた、駅ビル「JR青森駅東口ビル」を開業する。なお、駅ビル内自由通路(1階)は、先行して3...
-
ファミペイに「耳ボタン」マーク追加、高齢者や障害者の買い物をサポート
ファミリーマートは、聴覚や言語に障がいのある人や高齢者などの買い物をサポートするため、アプリ「ファミペイ」で「お買い物サポート機能」を2月27日から提供している。コミュニケーション支援ツールを使用した...
-
群馬・上毛高原保守基地が見学できる、JR東日本が本日からツアーを販売
東日本旅客鉄道(JR東日本)の高崎支社は、上毛高原保守基地(群馬県利根郡みなかみ町)で3月23日12時~15時に「上毛高原保守基地見学ツアー」を実施する。参加費は1万6500円。チケットは、「JREM...
-
キャッシュレス決済のメリットは新規顧客へのアプローチと業務効率化!事業者や消費者それぞれの視点で徹底解説
キャッシュレス決済の普及が進んでいますが、手数料や手間を考えて二の足を踏んでいる事業者の方も多いのでは。しかし、QR決済はクレカ決済よりも手数料が安いことも多く、QRコードが書かれた紙を置くだけでいい...
-
「決済サービス」各シェア1位クレカは楽天、QRコード決済はPayPay – ポイント還元が肝に
キャッシュレス決済が普及した昨今、あなたは商品購入やサービスの支払いにどのような方法で決済することが多いだろうか?MMDLabo株式会社が運営するMMD研究所は、18歳~69歳の男女25,000人を対...
-
伊賀鉄道、2024年3月9日からICOCAの利用を開始
伊賀鉄道は3月9日に、かねてより導入準備を進めてきた西日本旅客鉄道(JR西日本)のICOCAによるサービスを、全線(伊賀上野駅~伊賀神戸駅間)にて開始する。●「伊賀鉄道ICOCA定期券」も利用可能に今...
-
モバイルPASMO「通学定期券」4月1日から保護者による代理決済可能に – 他サービスも
PASMOやSuicaなどの交通系ICカードは、世界的な半導体不足の影響を受けて、現在一時的に発売を中止しています。そのため、モバイルアプリで利用しているという人も多のではないでしょうか。PASMOで...
-
2024年春から「モバイルSuica通学定期券」限定で保護者のクレカからのチャージが可能に
東日本旅客鉄道(JR東日本)は2024年3月16日から、中学生・高校生・大学生を対象とした「モバイルSuica通学定期券」の利用者限定で、保護者などのクレジットカードによる代理決済「ワンタイムクレカ決...
-
ビューゴールドプラスカードの「選べる特典」に「JRE POINT2万ポイント」追加
ビューカードは、「ビューゴールドプラスカード」の利用額累計が年間400万円以上の人に提供している「選べる特典」の内容に「JREPOINT20,000ポイント」を追加する。●2024年6月提供分から「選...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2023年12月のトピックス
2023年12月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを紹介する。一部、1月発表の話題も取り上げる。●中学~大学生向け「モバイルSuica通学定期券」が使いやすくJR東日本は、関東...
-
ルミネ・ニュウマン、JRE POINTアプリなどの提示でJRE POINTがたまる
ルミネが運営する「ルミネ・ニュウマン」各館は、順次、JR東日本グループのポイント「JREPOINT」がたまる・使える加盟店に加わる。●プラスチック製のポイントカードは対象外JREPOINT加盟店(緑マ...
-
西武鉄道、乗車ポイントを24年4月1日にリニューアル 月3回以上の乗車でポイント還元など
西武鉄道は、西武グループ共通会員サービス「SEIBUPRINCECLUB」に登録(スマイルリンク登録)したPASMOを使い、特定の条件で西武線・西武バスに乗車すると、1ポイント1円相当として使える「S...
-
ファミペイ「ECの日」は2024年2月で終了 対象日の決済のみ+4%還元
ファミマデジタルワンは、ファミリーマート公式アプリ内のコード決済「ファミペイ」と残高を共有する年会費無料のJCBプリペイドカード「ファミペイバーチャルカード」の利用促進のため、2023年6月から、本人...
-
決済のタイミングで「PayPayの利用制限」は超焦る…クレカと現金は必携!?
突然だが皆さんは、外出する時に何を持って出かけるだろうか。家の鍵とスマホを持った後、財布は持ち歩いているだろうか。近年のキャッシュレス決済普及によって大抵のことは「スマホ1台で決済できる」時代が到来し...
-
モバイルのPASMOの通学定期券のサービスを拡充 2024年春から
PASMO協議会とパスモは、モバイルのPASMOの通学定期券を2024年春からサービスアップする。●24年4月1日から一度の通学証明書の提出で「卒業まで」有効に2020年3月にモバイルのPASMOを開...
-
モバイルSuica通学定期券「クレカ決済」によるチャージ可能に – 24年3月16日から
世界的な半導体不足の影響を受けて、「Suica」や「PASMO」のカードの発行が一時中止されていることもあり、新たにカードが作れずにモバイルSuicaを利用している人は多いのではないでしょうか。そのよ...
-
「インターネットバンキング」で振込/振替が主流に、ATM利用は減少【マイボイスコム調べ】
多くの金融機関では、ネット上で送金できるシステムを導入しています。店舗に行く手間なく簡単に送金できることによって、ATMを利用する人の割合は変化するのでしょうか。今回は、マイボイスコム株式会社が9,4...
-
「au PAY プリペイドカード」のフルリニューアルが決定! バーチャルカードをau PAY アプリ内で無料で発行可能に
KDDIは、「auPAYプリペイドカード」を4月頃にリニューアルし、決済機能やセキュリティを向上させる。●決済機能やセキュリティが向上新auPAYプリペイドカードは、券面デザインを刷新。カード情報を裏...
-
高校生「電子マネー」使用率は半数超え、親は子どもの金銭感覚が心配!?
キャッシュレス化という言葉が世の中に浸透してきているなか、子どもに電子マネーを使わせるべきか悩む親世代も少なくないだろう。そんな悩みに対し、子育てママのくらしがちょっぴり軽くなる生の声メディア「ママソ...
-
落合陽一氏プロデュースの大阪・関西万博パビリオンに登場するデジタルヒューマン型ID基盤の背景と意義【Macnica Exponential Technology 2023 イベントレポート】
インターネットの普及以来、技術革新のスピードが圧倒的に速くなったと言われるなか、生成AIの登場により、その速度はさらに増すばかりとなっています。そのような指数関数的(Exponential)に進化する...
-
女性向けスマートファッションウォッチ「Lily 2」シリーズの最新モデル
ガーミンジャパンは1月18日に、女性向けスマートファッションウォッチ「Lily」シリーズから、最新モデル「Lily2Classic(リリーツークラシック)」と「Lily2Sport(リリーツースポーツ...
-
抽選で3万ポイント当たる「Suica」でお買い物キャンペーン 12月1日から
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、12月1日~2024年1月8日の期間中にウェブ登録済みSuicaで累計3万円以上決済すると、抽選で3万円相当のポイントが当たる「Suicaで累計30,000円お買いもの...
-
Suicaで30,000円以上買うとJRE POINT 30,000円が当たる!? – 12月1日から
JR東日本は、2023年12月1日からSuicaの電子マネーで累計30,000円以上の買い物や支払いを行うと、30,000円相当のJREポイントを抽選で1,000名にプレゼントするキャンペーンを実施す...
-
「モバイルPASMO」の川柳を募集 上位10作品にオリジナル THERMOSマグとAmazonギフト券を進呈
PASMO協議会とパスモは、PASMO利用者からモバイルのPASMOを使った日常生活の「あるある」を表現した川柳を募集する「モバイルのPASMO川柳つくって!投票して!キャンペーン」を実施している。応...
-
今年の年末年始は「のぞみ」号を全席指定席として運行
東海旅客鉄道(JR東海)と西日本旅客鉄道(JR西日本)は、2023~24年の年末年始以降、GW・お盆・年末年始の3大ピーク期は、東海道・山陽新幹線「のぞみ」号を全席指定席(自由席設定なし)で運行する。...
-
「おトクなペイは楽天ペイ 新春キャンペーン2024」12月27日から順次スタート
楽天ペイメントは、スマートフォン決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」の認知度向上と利用者増加、ポイント経済圏のさらなる拡大に向け、今夏に続き、年末年始もさまざまな施策を実施する。キャンペーン総称は「...
-
JR東日本、首都圏の普通列車グリーン車の料金体系を見直し
JR東日本は、2024年3月16日のダイヤ改正から、首都圏で運転している普通列車のグリーン料金を見直す。●2024年3月16日のダイヤ改正からよりわかりやすい料金体系に見直すとともにIC化やチケットレ...
-
神奈川エリアの子会社2社を合併 新社名は「JR横浜湘南シティクリエイト」
JR東日本グループの湘南ステーションビルと横浜ステーシヨンビルは、2024年4月1日(予定)に合併する。存続会社は湘南ステーションビルで、新社名はJR横浜湘南シティクリエイト。●「JREPOINT生活...
-
好評の「JRE POINTためて、つかってキャンペーン」 今冬も開催
東日本旅客鉄道(JR東日本)は12月1日~2024年1月31日の期間、総額1000万ポイントのJREPOINTが抽選で当たり、いつもよりおトクにJREPOINTを使える「JREPOINTためて、つかっ...
-
au PAY・d払い・PayPay・楽天ペイ 2023年12月のお得なキャンペーンまとめ
スマートフォン(スマホ)決済サービスのキャンペーンというと、以前は「もれなく還元」だったが、最近は「抽選で当たる」方式が多い。今回は、楽天ペイがさらにお得になる「楽天キャッシュ」のチャージキャンペーン...