「J-POP」のニュース (1,147件)
-
玉井健二によるアゲハスプリングスの「社外秘マニュアル」、YUKI“JOY”制作秘話も
クリエイター集団「アゲハスプリングス」の代表・玉井健二の著書『人を振り向かせるプロデュースの力クリエイター集団アゲハスプリングスの社外秘マニュアル』が7月18日に刊行される。【もっと大きな写真を見る】...
-
グラフィックアート界の異端児・Ryotaro KonishiがJ-POP界に本格参入! デビューアルバム配信スタート!
RyotaroKonishiのデビューアルバム『ONE』が12月20日、TuneCoreJapanを通じて世界185ヶ国に配信された。グラフィックアーティストとしても活躍するRyotaroKonish...
-
SCANDAL グラミー賞受賞の名エンジニアとタッグを組んだ新作『Stamp!』/インタビュー
■NewSingle『Stamp!』インタビュー(1/2)「自分たちの好きなものを、そのまま表現していいんだって思えた」チケットSOLDOUTが続出した、世界9ヶ国41公演のワールドツアー。約半年間、...
-
J-POPの歴史「1984年と1985年、ニューミュージックから新世代へ」
J-POPの歴史「1984年と1985年、ニューミュージックから新世代へ」。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組「J-POPLEGENDFORUM」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
中澤卓也、「約束」有線リクエストランキング1位
今年1月6日にリリースされ、6月2日にタイプCとDが発売になった中澤卓也「約束」が有線リクエストランキング(6月16日付・演歌歌謡曲)で1位にランクインした。集計週の直前、6月8日のNHK「うたコン」...
-
田中圭、自身がジャケット飾るMIX CD『#エール〜365日をつなぐうた〜』の発売を記念してコメント動画を公開
■「私のジャケット写真と一緒に楽しんでいただけたらなと思います!」(田中圭)全世代を通してヒットしたJ-POPの楽曲を収録したコンピレーションMIXCD『#エール~365日をつなぐうた~』が、本日9月...
-
LinQ、有観客LIVEでデジタルシングル6曲連続配信を発表&第1弾楽曲も初お披露目
九州/福岡を拠点に活動する女性アイドルグループ・LinQが、9月22日(火・祝)にスカラエスパシオにて有観客LIVE「LinQautumnLIVEinスカラエスパシオ」を行った。前作の衣装から白を基調...
-
デビュー40周年佐野元春 1980年代前半の楽曲を振り返る
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年9月の特集は、佐野元春40周年。1週目となる今回は、1980年代前半の...
-
MIYAVI、LDH電撃移籍を発表! EXILE AKIRAも大興奮!「日本人の魂を持って、ひとりで世界に勝負している数少ない存在」
■「(EXILETRIBEとの共演は)もちろん、言ってもらえればいつでも。乱入するのは得意なので(笑)」(MIYAVI)世界を舞台に活躍する“サムライギタリスト”MIYAVIが、12月18日に東京・Z...
-
星野源に会いたいと話した外国人女性にネット反響「国境を越えて…」「友達になりたい」
26日にTBS系で放送された『世界!ニッポン行きたい人応援団スペシャル』の一場面に出演した、ある外国人女性にネットからの反響が寄せられているようだ。番組では、アメリカで行われた日本のポップカルチャーを...
-
DISCOMPO with 泉茉里、10月14日(水)に映画『DISCOMPO』公開記念イベントをLOFT9 Shibuyaで開催&劇場公開決定!
東京都の芸術文化活動に対する支援事業『アートにエールを!』のバックアップを受け製作されたDISCOMPOwith泉茉里の初作品、短編映画『DISCOMPO』が各方面から注目を受け、急遽上映&トークイベ...
-
シューゲイザーとJ-POPの邂逅が生み出したクレナズム、ミニアルバム「In your fragrance」リリース!
2018年12月に初の会場限定ミニアルバム『restofthedusk』を携えて、活況を呈するネオ・シューゲイズ・シーンに登場した超新星バンド・クレナズム。同ミニアルバムより先行配信されSpotify...
-
J-POPの歴史「1982年と1983年、70年代のムードを断ち切った転換点」
J-POPの歴史「1982年と1983年、70年代のムードを断ち切った転換点」。音楽評論家・田家秀樹がDJを務め、FMCOCOLOにて毎週月曜日21時より1時間に渡り放送されているラジオ番組「J-POPLEGENDFORUM」。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポ...
-
日本ポップロックの革命の時期 1980年代後半の佐野元春作品を振り返る
日本ポップロックの革命の時期 1980年代後半の佐野元春作品を振り返る。日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2020年9月の特集は、佐野元春40周年。2週目となる今回は、1980年代後半の...
-
独特な動きと唐突なボケ(笑)。ゆりやんレトリイバァの笑いの波状攻撃を、EXILE/三代目JSB・岩田剛典が必死のスルー!
■「笑ってはいけない」岩田剛典。UHA味覚糖“コロロ”新TVCMは、岩田の決められたセリフ以外は、すべてゆりやんのアドリブ!UHA味覚糖“コロロ”のイメージキャラクターである岩田剛典と、お笑い芸人のゆ...
-
LOW IQ 01の青春時代 「スラップ奏法に目覚めた1989年」
LOWIQ01のインタビュー連載企画「イッチャンの青春時代」。1988年を振り返った前回に続き、第7回は「1989年編」。イッチャンが過ごした1989年とは?当時の世相とともに語り尽くします。ー今回は...
-
緑黄色社会、大好評の“おうちライブ映像”シリーズ最新作「Mela!」を本日公開!
■「Mela!」は、「想い人」「冬の朝」「ShoutBaby」に続く、緑黄色社会の“おうちライブ映像”シリーズ最新作!緑黄色社会が、4月22日に配信リリースしたニューアルバム『SINGALONG』の収...
-
“エロ過ぎるジャズピアニスト”高木里代子、『鬼滅の刃』の“甘露寺蜜璃”の悩殺コスプレでLiSA「紅蓮華」をカバー!
■「メロディーをなぞって弾くだけの動画はたくさんありそうだったから、高木的にはちょっとジャズ的なアドリブも入れてみたよ〜〜!」(高木里代子)セクシーすぎるピアニストとして人気の高木里代子が、自身のYo...
-
Ayasa、インストなのにiTunesアルバムJ−Popチャート4位の好発進
5弦ヴァイオリニストAyasaの2ヶ月連続リリースとなる7枚目のミニアルバム「CHRONICLEVII」が7月1日配信リリースされた。数時間後、歌のないインストルメンタルの音楽にも関わらずiTunes...
-
「泉谷しげる50周年 俺をレジェンドと呼ぶな」本人と振り返るエレックレコードの名盤
日本の音楽の礎となったアーティストに毎月1組ずつスポットを当て、本人や当時の関係者から深く掘り下げた話を引き出していく。2021年9月は70年代から80年代にかけた時代を代表するシンガー・ソングライタ...
-
Perfume、過去と未来を繋ぐ全52曲を収録した初のベストアルバムを9月リリース
■Perfume、ベストアルバムの発表にあわせてニュービジュアルも公開!先日、アメリカ最大の野外音楽フェスティバル『TheCoachellaValleyMusicandArtsFestival2019...
-
CrazyBoy(三代目JSB・ELLY)が、本日シングル2枚同時リリース! 5夜連続MV公開企画もスタート
■CrazyBoy(三代目JSB・ELLY)、「OHfeat.清水翔太,OZworld」「アムネジア」を“2ndダブルシングル”として発表!CrazyBoy(三代目JSB・ELLY)の2nd“ダブルシ...
-
miletが語る現在までの集大成、坂本龍一からの学び、愛の言葉と心の支え
デビュー1年にして5枚ものEPをリリースしたmiletが、待望の1stアルバム『eyes』を6月3日にリリースする。数々のヒット曲を含む全18曲を収録した同作は、日本の音楽シーンを塗り替えるであろう渾...
-
ロザリーナ「涙の銀河」含む待望の2ndAL発売決定!
ロザリーナ「涙の銀河」含む待望の2ndAL発売決定!。昨年末12月25日公開、第44回日本アカデミー賞、優秀アニメーション作品賞を受賞し絶賛ロングラン中の「映画えんとつ町のプペル」のエンディング主題歌を担当し、その唯一無二の歌声で多くの注目を集めているシ...
-
NiziU、2ndシングルから本日2月20日に先行配信された「Poppin’ Shakin’」が配信チャートを席巻
■NiziU、2ndシングル「Takeapicture/Poppin’Shakin’」のジャケ写解禁!TiKTokにてダンスチャレンジ企画もスタートNiziUの新曲「Poppin’Shakin’」が、...
-
アイドルたちの耳元 -lyrical school
アイドルが愛用しているイヤホンやヘッドホンを覗かせてらう連載企画「アイドルたちの耳元」。アイドルたちの音楽ライフの大切なツールを紹介するとともに、取材時に聴いていた再生履歴を見せてもらい意外なソングリ...
-
感覚ピエロが史上最大規模のライブに挑戦「メモリアルなステージ」 vol.1
(LtoR;秋月琢登、横山直弘、滝口大樹、西尾アキレス健太)史上最大規模のワンマンに挑戦するアーティストをフィーチャーした新たな連載企画「メモリアルなステージ」の1回目は感覚ピエロ。幕張メッセイベント...
-
男女混成グループが奏でる個性的な音楽-Who's NEXT vol.25
KKBOX編集室イチオシ・アーティスト企画コラム「Who’sNext」。最近の音楽シーンでは男女混成バンドやユニットがたくさん登場しています。そこで、今回は「男女混成グループが奏でる個性的な音楽」と題...
-
ファンクでポップな次世代女性ボーカルJ-POP! - 海老沼邦明の「やっぱり歌が好き」
このところブームだったのが、4つ打ちビートのいわゆる“縦ノリ”の楽曲。そこへきて2014年あたりからブームになりつつあるのが、ファンク、ソウル、ブギーといった“横ノリ”のポップソングだ。今回はそんな次...
-
清水翔太 J-POPの範疇ではくくれないドープな新曲「Damage」/インタビュー
■清水翔太/NewSingle『Damage』インタビュー(1/3)今後の清水翔太の動向が窺い知れる注目作登場いつまで経っても消えることのない胸の痛み。清水翔太のニューシングル「Damage」は、そん...