「OLIVIA」のニュース (127件)
OLIVIAのプロフィールを見る-
ニュー・オーダーを軽視するロックの殿堂に物申す 「80年代を発明した」偉大な歩みとは?
ロックの殿堂は2025年の新たな殿堂入りアーティストとして、バッド・カンパニー、チャビー・チェッカー、ジョー・コッカー、シンディ・ローパー、アウトキャスト、サウンドガーデン、ザ・ホワイト・ストライプス...
-
ベンソン・ブーンが語る「世界一」の実像 ボーイズグループへの愛、自惚れチェックと母への感謝
22歳にして2024年の世界最大のヒット曲「BeautifulThings」を生み出したシンガーソングライターのベンソン・ブーン。そんな彼の前には、眩しい未来が広がっている。ポップス界でもっとも注目さ...
-
Hana Hopeが語る、フォルクポップに惹かれる理由、jo0jiとのコラボレーション
まるで天使のような歌声、というのはよくある比喩表現だけど、この声こそが「天使の声」なんじゃないかと思う。子どものようにイノセントで、神聖さも感じさせる。その声で奏でられた音楽に触れていると、子どもの頃...
-
2025年グラミー賞まとめ:最高の瞬間、最低の瞬間、「?」な瞬間
第67回グラミー賞授賞式を総括。ビヨンセとケンドリック・ラマーは大成功を収め、チャペル・ローンとサブリナ・カーペンターは忘れられないパフォーマンスを披露した。その一方で、ヒヤヒヤする場面もあった。20...
-
チャーリーxcxのすべてを紐解く 『BRAT』が社会現象化した7つの理由
2024年はチャーリーxcxの年だった。そう断言しても過言ではない。最新作『BRAT』(2024年)は主要メディアの年間ベスト1位をほぼ総なめ。ネット上には『BRAT』のミームが溢れ、TikTokでヴ...
-
パリス・ヒルトンが語る「表現者」としての信念、女性のエンパワーメント、日本を愛する理由
いわゆるお騒がせセレブとして一世を風靡したY2Kを象徴するポップ・アイコンであり、リアリティTVスターの先駆けとなったパリス・ヒルトンが、さる9月にセカンド・アルバム『InfiniteIcon』を発表...
-
デュア・リパの「過激な楽観主義」がさいたまスーパーアリーナをクラブに変えた。熱狂の来日公演をレポ
Textby佐伯享介Textby辰巳JUNKさいたまスーパーアリーナがクラブになった――デュア・リパの約6年ぶりとなる来日公演を目撃した人々から、そんな感想が聞こえてきた。2015年にデビューして瞬く...
-
チャペル・ローンが語る、ポップの超新星が歩んできた「茨の道」
喜びに満ちたポップアンセムで人々の心を掴み、第67回グラミー賞で主要4部門含む6部門でノミネート。2024年最大のブレイクを果たしたチャペル・ローン(ChappellRoan)。そこに至るまでの長く険...
-
オリヴィア・ロドリゴが初来日単独公演で見せつけた、空恐ろしいまでの才能
オリヴィア・ロドリゴが2024年9月27日、初となる単独公演の初日となる東京公演を有明アリーナにて開催した。同公演のオフィシャルライブレポートを掲載する。【写真】オリヴィア・ロドリゴの初来日単独公演(...
-
「ロック完全復活」の今、ジャック・ホワイトが王道のガレージサウンドを鳴らす意味
ジャック・ホワイト(JackWhite)の最新アルバム『NoName』日本盤CDが本日10月23日にリリース。YouTubeチャンネル「てけしゅん音楽情報」でお馴染みの照沼健太に、本作のポイントを解説...
-
パリス・ヒルトンを再考 Y2Kの「おバカタレント」が2020年代の必修科目となった理由
パリス・ヒルトン(ParisHilton)が約20年ぶりのニュー・アルバム『InfiniteIcon』をリリースした。名声、女性のエンパワーメント、メンタルヘルス、そして母性をテーマに掲げる本作は、シ...
-
日本でも人気爆発、テイト・マクレーの次世代ポップが絶大な支持を集める5つの理由
カナダの新星、テイト・マクレーが世界中のティーンやZ世代から支持される理由とは?昨年リリースの2ndアルバム『THINKLATER』が大ヒットを記録。10月末に初来日公演も控える彼女の魅力を、音楽ライ...
-
チャーリー・ブリスは「永遠」 現代最高のパワーポップ・バンドが青春物語を歌い続ける理由
2019年春に2ndアルバム『YoungEnough』をリリースしてから1年も経たないうちに新型コロナウイルス感染症のパンデミックが起こり、活動の停滞を余儀なくさせられたチャーリー・ブリス。しかし、そ...
-
BE:FIRST、オーロラ、新しい学校のリーダーズなどが躍動 サマーソニック総括レポート【東京DAY2】
SUMMERSONIC2024が8月17~18日、東京・大阪の2会場で開催された。今年も完全ソールドアウトで大盛況。MARINESTAGE、MOUNTAINSTAGE、SONICSTAGE、BEACH...
-
『サマソニ』『ソニマニ』ライブ配信アーティスト第1弾にBRING ME THE HORIZON、WEST.、Number_iら
TextbyCINRA編集部『SUMMERSONIC2024』東京公演、『SONICMANIA』ライブ配信アーティストの第1弾が発表された。8月17日と18日に開催される『SUMMERSONIC202...
-
レミ・ウルフが語る、ファンキーソウル新世代の成長過程
新世代ファンキーソウルポップシンガー、レミ・ウルフ(RemiWolf)がフジロック初出演。1996年生まれ、米カリフォルニア州出身。2021年のデビューアルバム『Juno』が2億回以上のストリーミング...
-
アヴリル・ラヴィーン、絶対に知っておくべき名曲10選
アヴリル・ラヴィーン(AvrilLavigne)の主要曲を完全網羅したキャリア初ベスト・アルバム『GreatestHits』が大きな注目を集めている。そこで今回はライター・セメントTHINGに、彼女の...
-
Number_iがサマソニに出演
TextbyCINRA編集部『SUMMERSONIC2024』の第7弾アーティストとしてNumber_iの出演が発表された。8月17日、8月18日に千葉・海浜幕張のZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ...
-
サマソニ第6弾でWEST.、ORANGE RANGE、HYDE、ano、リトグリ、BMSG POSSEら追加
TextbyCINRA編集部『SUMMERSONIC2024』の第6弾アーティスト、ステージ別ラインナップが発表された。8月17日、8月18日に千葉・海浜幕張のZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大...
-
サマソニ第5弾でadieu、RIIZE、PUNPEE、Tempalay、STUTS、ネバヤンら追加
TextbyCINRA編集部『SUMMERSONIC2024』の第5弾アーティストが発表された。8月17日、8月18日に千葉・海浜幕張のZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪・万博記念公園で開催さ...
-
サマソニ第4弾にIVE、クリスティーナ・アギレラ、ちゃんみな、ZEROBASEONEら8組
TextbyCINRA編集部『SUMMERSONIC2024』の第4弾アーティストが発表された。8月17日、8月18日に千葉・海浜幕張のZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪・万博記念公園で開催さ...
-
girl in redが語る、高揚と憂鬱を揺れ動く次世代ポップスターの現在地
今夏のフジロックに出演決定。2ndアルバム『I'MDOINGITAGAINBABY!』も注目を集めているガール・イン・レッド(girlinred)。先日公開した解説コラムに引き続き、最新インタビューを...
-
サマソニ第3弾にGLAY、NCT DREAM、JO1、INI、Nulbarichら8組
TextbyCINRA編集部『SUMMERSONIC2024』の第3弾アーティストが発表された。8月17日、8月18日に千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪・万博記念公園で開催される『SU...
-
『サマソニ』第2弾に星野源、Vaundy、imase、Creepy Nuts、羊文学、水カンら
TextbyCINRA編集部『SUMMERSONIC2024』の第2弾アーティスト、日程別ラインナップが発表された。8月17日、8月18日に千葉・ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ、大阪・万博記念公...
-
「Future of Music」日本代表25組を発表 世界各国のRolling Stone誌がアーティストを選出
世界11カ国/地域の編集部が選ぶRollingStone誌の「Future25」。日本版が独自にピックアップした25組を一挙紹介。【写真を見る】MAZZEL、ME:I、明日の叙景、紫今、花冷え。本国ア...
-
ジャック・アントノフが語る「一皮剥けた」ブリーチャーズの今、テイラーやThe 1975との絆
テイラー・スウィフトやラナ・デル・レイからロードやThe1975に至るまで、2010年代以降の最重要アーティストのプロデュースを多数手がけてきたのが、言わずと知れたジャック・アントノフ(JackAnt...
-
「サマソニ2024」ヘッドライナーに、マネスキン、ブリング・ミー・ザ・ホライズン
2024年8月17日(土)、18日(日)に東京と大阪で開催される「サマーソニック2024」の出演者の第一弾発表が行われた。【写真ギャラリー】マネスキン撮り下ろし美麗フォト(全10点)イタリアから彗星の...
-
The Snutsが語るこれまでの歩み、ミレニアル世代のギターバンドとして抱くリアルな感情
リバティーンズやアークティック・モンキーズから連綿と続く英国インディ王道の系譜――その末席に位置するのがスコットランド出身の4人組、ザ・スナッツ(TheSnuts)だ。彼らの最大の魅力は、とことんキャ...
-
2024年グラミー賞総括:歴史を塗り替えたテイラー・スウィフトと女性たちの大勝利
日本時間2月5日に米ロサンゼルスのクリプト・ドット・コム・アリーナで開催された第66回グラミー賞授賞式。史上初となる4度目の年間最優秀アルバム賞を獲得したテイラー・スウィフト、存在感を発揮したマイリー...
-
ハードロックの固定概念を覆す、シャインダウンの「信念」をフロントマンが語る
バンド結成から20年、胸にしみるピアノバラード「ASymptomofBeingHuman」のヒットによって、米ハードロック・バンドのシャインダウンはポップとアダルトコンテンポラリー界隈でファンベースを...