「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
高校生に社会課題をビジネスチャンスにと総理
岸田文雄総理は日本政策金融公庫主催の高校生ビジネスプラン・グランプリ最終審査会と表彰式にビデオメッセージを寄せ「社会課題を障害物と捉えるのではなく、成長のエンジンへと転換し、持続可能性を確保するととも...
-
G7各国と胸襟開き、個人的信頼深めると総理
岸田文雄総理は8日、フランス、イタリア、英国、カナダ、米国訪問を前に記者会見。「G7各国と胸襟を開いて、個人的な信頼関係をより深める、率直な議論をしていきたい」と語った。また「ロシアによるウクライナ侵...
-
異次元の少子化対策・児童手当の恒久財源は
岸田文雄総理は年頭記者会見で「今年の大きな挑戦は異次元の少子化対策だ」と掲げ「こどもファーストの経済社会をつくり上げ、出生率を反転させなければならない」と強調。その一環に「児童手当を中心に経済的支援を...
-
新時代リアリズム外交政策を本格稼働すると総理
岸田文雄総理は5日の政府与党連絡会議で今年は「防衛力強化、新しい資本主義、GX(グリーン・トランスフォーメーション)、新時代リアリズム外交といった政策を本格稼働させ、結実させていく年だ」と冒頭に語った...
-
敵基地攻撃は先制にならざるを得ないと立憲反対
立憲民主党の泉健太代表は25日の衆院本会議で党の代表質問に立ち「政府の言う反撃能力は敵基地攻撃能力」と何が違うのか、相手国のミサイル発射、着手段階における日本からの敵基地攻撃は国際法違反の先制攻撃にな...
-
6月骨太方針までにこども予算倍増大枠提示する
岸田文雄総理は4日の記者会見で「今年の大きな挑戦は『少子化対策』だ」とし「昨年の出生数は80万人を割り込んだ。少子化問題はこれ以上放置できない。こどもファーストの経済社会をつくり上げ、出生率を反転させ...
-
新国土形成計画にリニア中央新幹線を位置づけ
岸田文雄総理は4日の記者会見で「本年はリニア中央新幹線の全線開業に向け、大きな一歩を踏み出す年にしたい」と語った。総理は「夏に策定予定の新国土形成計画にリニア中央新幹線を位置づけ、総合的、長期的な国土...
-
インフレ率を超える賃上げ協力をと総理呼びかけ
岸田文雄総理は4日の記者会見で「新たな挑戦をする1年にしたい」と冒頭に語った。また「新しい資本主義、経済の好循環実現には賃上げは何としても実現しなければならない」と語り、今春闘では「インフレ率を超える...
-
G7議長として世界的課題の議論をけん引と総理
岸田文雄総理は4日、今年5月19日から21日に広島で開催される「G7サミット」に向けてのビデオメッセージを出した。総理は「広島は緑豊かな中国山地と静かで波平らかな瀬戸内海に囲まれた美しい街。G7各.....
-
立候補し易い環境、夜間休日議会の開催など答申
地方制度調査会は多様な人材が参画して住民に開かれた地方議会の実現に向けた対応方策に関する答申を30日までに岸田文雄総理に行った。立候補しやすい環境を整えるために、各企業の自主的な取組みとして、立候補に...
-
今年は全世代型社会保障改革に取組むと岸田総理
岸田文雄総理は2023年年頭所感で「2022年は新型コロナ・オミクロン株の大流行、ロシアによるウクライナ侵略、エネルギー危機や急速に進展する円安による物価高、さらに安倍元総理の銃撃事件。歴史を画するよ...
-
敵基地攻撃能力保有は憲法違反 総理に日弁連
日本弁護士連合会は岸田文雄総理と浜田靖一防衛大臣に対して、「敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有は憲法9条に違反する」との意見書を提出した。日弁連は「憲法9条(戦争の放棄規定)の下で個別的自衛権の行使を認...
-
立候補し易い環境、夜間休日議会の開催など答申
地方制度調査会は多様な人材が参画して住民に開かれた地方議会の実現に向けた対応方策に関する答申を30日までに岸田文雄総理に行った。立候補しやすい環境を整えるために、各企業の自主的な取組みとして、立候補に...
-
敵基地攻撃能力保有は憲法違反 総理に日弁連
日本弁護士連合会は岸田文雄総理と浜田靖一防衛大臣に対して、「敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有は憲法9条に違反する」との意見書を提出した。日弁連は「憲法9条(戦争の放棄規定)の下で個別的自衛権の行使を認...
-
国会は敵基地攻撃能力保有と軍拡が最大争点
日本共産党の志位和夫委員長は23日から始まる通常国会に関して「さまざまな課題がありますが、敵基地攻撃能力保有と大軍拡は最大の争点となります」と安全保障、特に憲法に関わる問題、「専守防衛」を国是とし「保...
-
防衛増税に国会審議で丁寧に説明すると官房長官
松野博一官房長官は18日の記者会見で立憲民主党、日本維新の会などが防衛費増額に伴う増税の撤回を求めるとしていることについて「国会審議を通しても引き続き丁寧に説明していく」と理解を求めていくとした。松野...
-
蓮舫氏 通常国会で問うべきことまた増えた
立憲民主党の蓮舫元行政刷新担当大臣は岸田文雄総理が日本経済新聞社など主催の特別講演会での講演で「歴史の分岐点において、総理大臣の職にある。この自覚をもって、先送りできない問題に正面から愚直に取組み、一...
-
香港・マカオ除く中国からの入国に特別措置実施
岸田文雄総理は27日、コロナの爆発的感染が報じられる中国からの入国に関し「12月30日午前0時から特別措置をとる」と発表した。特別措置の内容について、第1に、中国(香港・マカオを除く)からの渡航者と中...
-
年末年始、内閣改造は考えていない」岸田総理
岸田文雄総理は27日、2か月の間に4人の閣僚が交代する異例の事態に対し、内閣改造はと記者団に問われ「少なくとも、ずっと将来という意味ではなくて、年末年始、内閣改造は考えていない」と年末年始に内閣改造は...
-
防衛力強化、端的に言えばミサイル買う事と総理
岸田文雄総理は日本経済新聞社など主催の「2022特別講演会」で防衛力強化について「防衛力を強化するというのは、端的に言えば、ミサイルを買うということ。戦闘機を買うということ」と話「これを私たちの子ども...
-
食料・農村政策新展開の方向の取りまとめを指示
岸田文雄総理は27日開いた食料安定供給・農林水産業基盤強化本部で、野村哲郎農林水産大臣に「世界的な食料情勢や気候変動、海外食市場の拡大など、我が国の食料・農業を取り巻く課題の変化を踏まえ、来年度中に食...
-
原発利用に改めて積極姿勢示す 岸田総理
岸田文雄総理は日本経済新聞社など主催の「2022特別講演会」で原発について「安全性の確保と地域の理解の確保を大前提に、新たな安全メカニズムを組込んだ次世代革新炉への建て替えを具体化するなど歩みを進めて...
-
来年度予算「未来を切り拓くための予算」と総理
政府は一般会計総額114兆3812億円となる過去最大規模の来年度予算案を閣議決定した。前年度当初予算比で6兆7848億円の大幅増額となった。岸田文雄総理は予算案について、政府与党政策懇談会で「わが国の...
-
核ゴミ処分で文献調査実施地域拡大目指すと総理
岸田文雄総理は22日開いたGX(グリーン・トランスフォーメーション)実行会議で、原発稼働で増え続ける高レベルの放射性廃棄物の最終処分問題について「高レベル放射性廃棄物(核ゴミ)の最終処分につながるよう...
-
自民政治資金団体へ軍需10社で1.6億円献金
日本共産党機関紙「赤旗」は10日付け紙面で日立製作所、三菱重工業、三菱電機など防衛省に防衛装備品などを納入している『軍需産業上位企業』のうち自民党の政治資金団体「国民政治協会」への献金が確認できた10...
-
未来社会実験場として充実図る 大阪・関西万博
岸田文雄総理は20日の国際博覧会推進本部で「大阪・関西万博は新型コロナウイルス感染症を乗り越えた先の、新たな時代に向けた国家プロジェクトだ」とし「様々な分野の施策を万博と連携させ、未来社会の実験場とし...
-
マイナカード、全国民への普及には道半ばと総理
岸田文雄総理は20日開いた国と地方の協議の場で、マイナンバーカードについて「デジタル社会の基盤インフラとなるマイナンバーカードは申請数が約8000万に達しましたが、概ね全ての国民への普及には道半ば」と...
-
反撃能力保持閣議決定、外交の説得力にもと総理
政府は「敵基地攻撃能力」(反撃能力)の保持を含めた「新たな国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の3つの文書を16日、閣議決定した。これを受け、岸田文雄総理は記者会見で、その必要性を強く...
-
専守防衛政策の転換、なし崩し 総理は否定
岸田文雄総理は「敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有」を含む、新たな国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画の3文書を閣議決定後の記者会見で、ジャパンタイムズの記者から「3文書への反撃能力の保有記載...
-
1兆円は法人税、所得税、たばこ税で賄うと総理
岸田文雄総理は防衛力の抜本的強化を図るための新たな国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画の3文書の閣議決定後、記者会見し、今後5年間で43兆円の防衛力整備計画を実施する。2027年度には抜本的...