「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
総選挙で国民の信問うよう要求していく 志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は岸田政権が敵基地攻撃能力を保有し、集団的自衛権の行使を一部で容認・存立危機事態を時の政府が判断することで、日本が攻められているわけでないのに、米国の戦争に日本が巻き込まれる...
-
27年度防衛力整備計画経費8兆9千億円と総理
岸田文雄総理は16日開いた政府与党政策懇談会で防衛力の抜本的強化へ2027年度の防衛力整備計画対象経費が8兆9000億円程度にするとした。岸田総理は「我が国を取り巻く安全保障環境が急速に厳しさを増す中...
-
防衛で増税「認識違っていなかった」高市大臣
高市早苗経済安全保障担当大臣は13日の記者会見で防衛費財源を巡る増税に関して、「(岸田文雄総理と)認識は違っていなかった」とし、問題は「発言のタイミングが違っただけ」と述べた。高市氏は防衛費財源を巡る...
-
存立危機と敵基地攻撃、米国戦争に日本巻き込む
日本共産党の志位和夫委員長は機関紙「赤旗」での小木曽陽司編集局長のインタビューに答え、「敵基地攻撃能力」の保有に関して「自分の国は自分で守るためのものということは、全くの大ウソ。軍事対軍事の悪循環を引...
-
岸田総理、露のエネルギー・インフラ攻撃を非難
岸田文雄総理は13日、G7首脳テレビ会議に出席し「ロシアによる侵略を一刻も早く止めさせるべく、G7が結束してウクライナを支援していくことが重要」とアピール。外務省は岸田総理が特にウクライナの冬の寒さ....
-
核兵器ない世界へ現実的実践的歩み進めると総理
岸田文雄総理は11日、広島で開かれた「核兵器のない世界」へ向けた国際賢人会議初会合の閉会セッションであいさつし「来年我が国が議長を務めるG7広島サミットでは『核兵器のない世界』に向けた力強いメッセージ...
-
GDP比2%「防衛力強化は総理の使命」岸田氏
岸田文雄総理は10日の記者会見で改めて防衛力強化について「抜本的強化は厳しい安全保障環境を前に一刻の猶予もない、待ったなしの課題だ」と強調した。そのうえで「今後5年間で緊急的に防衛力を抜本強化する」な...
-
国内投資拡大こそ我が国の成長戦略の核心 総理
岸田文雄総理は8日開いた国内投資拡大のための官民連携フォーラムで「国内投資の拡大こそが我が国の成長戦略の核心」とし「今般の補正予算が投資拡大のスターターとなり、ブースターとなるよう、政府として最善を尽...
-
防衛財源で個人所得税負担増措置行わない 総理
岸田文雄総理は8日開いた政府与党政策懇談会で防衛費について「5年以内に緊急的に強化を進める必要がある」とし「防衛力整備計画の規模については防衛力の抜本的強化に必要な内容を積み上げ、43兆円程度とする」...
-
維新が憲法解釈変更や核共有議論含め政府に提言
日本維新の会が7日、岸田文雄総理に国家安全保障戦略などの改定に対する提言書を手渡した。「将来世代を戦争の惨禍に遭わせないための強固な抑止力保持を中心的な目的に据えるべき」とし「専守防衛は遵守すべき」と...
-
秋葉復興大臣と杉田総務大臣政務官を事実上更迭
第2次岸田内閣はズタズタ状態。第2次岸田内閣は8月スタートから4か月。そして直近2か月で法務大臣、総務大臣、経済再生担当大臣が更迭され、今度は政治とカネの問題、公選法疑惑など野党からの追及材料を抱える...
-
電気・ガス料金負担緩和策は1月使用分から実施
岸田文雄総理は6日、物価・賃金・生活総合対策本部を開き「電気・ガス料金の負担緩和策については1月使用分から値引きを開始する。妊娠時から出産・子育てまでの伴走型相談支援と10万円の経済的支援を一体的に行...
-
『専守防衛』形骸化させる大転換など論外
日本共産党の志位和夫委員長は岸田文雄総理が来年度からの5年間の防衛力整備に、現行の中期防衛力整備計画(2019年度~23年度、総額27兆4700億円)の1.5倍超となる「43兆円」を確保するよう浜田靖...
-
防衛費 年末に財源と一体的に決定 岸田総理
岸田文雄総理は5日開いた政府与党連絡会議で防衛の在り方について年末の防衛3文書策定や防衛力の抜本的強化に向けた議論も大詰めを迎えているとし「防衛3文書については与党ワーキングチームで精力的に議論を積み...
-
「先制攻撃」と判断されない制度運用の努力必要
武力攻撃に対する「自衛権行使」(反撃)が先制攻撃と判断されないよう、岸田文雄総理は国会質疑で日本として先制攻撃でないことを明らかにする制度・体制が必要とした答弁の意図について、浜田靖一防衛大臣は5日ま...
-
露兵による女性への蛮行も報告されていると総理
岸田文雄総理は都内で3日開かれた国際女性会議WAW!に出席し、女性に対する性暴力について触れ「クライナなどで避難民の9割が女性と子どもであるとされる。女性に対する性的暴力等、ロシア兵による数え切れない...
-
社会保障「現役世代負担抑制へ給付見直し」総理
岸田文雄総理は1日開いた経済財政諮問会議で来年度の予算編成について「経済対策の裏付けとなる今年度第2次補正予算と一体として編成する。これにより、骨太方針2022に沿ったメリハリの効いた予算とする」と強...
-
朝鮮半島安全保障の重大事案は同意必要と韓国
北朝鮮など朝鮮半島の安全保障戦略などで連携を強める日米韓3か国だが、日本政府が「敵基地攻撃能力(反撃能力)」保有を含む新たな国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画の3文書を閣議決定したことに、...
-
消費税「上げることは考えていない」と総理答弁
岸田文雄総理は25日の衆院予算委員会で消費税について「昨年の自民党総裁選挙の際、『消費税率を10年程度あげることは考えない』と明言していたが、変わっていないか」と立憲民主党の泉健太代表に問われ「上げる...
-
防衛装備移転三原則の制約緩和で防衛産業育成?
国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議は今月22日に岸田文雄総理に反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有などを含めた報告書を手渡した。報告書の中には「防衛産業育成のために、防衛装備品の移転に課している...
-
法人税「納税額に4%~4.5%上乗せ」の増税
自民税調は15日の幹部会合で、増額分での財源不足分1兆円の財源確保について「法人税」「所得税」「たばこ税」の3税の増税で賄うことで了承、今後の対応は宮沢洋一会長に一任した。3税のうち、法人税に関しては...
-
年末年始の内閣改造「全く考えていない」と総理
閣僚の事実上の更迭が相次ぎ、さらに政務3役に野党から問題追及される課題が複数あることから、年末年始にも「内閣改造」があるのではとの推測が出ていることについて、岸田文雄総理は24日、記者団に「内閣改造等...
-
メニュー見せずお金取るようなやり方と苦言
自民党の佐藤正久参院外交防衛委員会理事は防衛費の財源について「税負担の前に国民への防衛力強化の内容説明が必要だ」とツイッターで発信。「レストランに入り、メニューを見せずにお金を取るようなやり方では理解...
-
全世代で医療介護費を公平に支え合う仕組み強化
岸田文雄総理は24日開いた全世代型社会保障構築会議で「今後3年間で団塊の世代が後期高齢者となる中、全ての世代で医療・介護費を公平に支え合う仕組みを強化する」と強調した。また「国民目線で医療・介護提供体...
-
反撃能力発動に政治レベルの関与の議論が必要
国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議は22日、岸田文雄総理に報告書を手渡した。「反撃能力」(敵基地攻撃能力)の発動について「事柄の重要性にかんがみ、政治レベルの関与の在り方についての議論が必要...
-
年齢にかかわりなく活躍できる環境へ意欲 総理
岸田文雄総理は21日開幕した「超高齢社会の課題を解決する国際会議」にビデオメッセージを寄せ「高齢者が年齢にかかわりなく、その希望に応じて意欲・能力を十分に発揮し、活躍できる環境整備」を図る必要を強調。...
-
敵基地攻撃能力保有も提言案に入れた有識者会議
岸田文雄総理は21日開いた「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」で「敵基地攻撃能力」(反撃能力)保有を含む提言の取りまとめ案を示され「後日、この有識者会議の報告書を踏まえつつ、与党と相談しな...
-
日本防衛力強化「透明性持ち各国に説明」と総理
岸田文雄総理は19日の内外記者会見で「国際環境の変容と日本の国内政治の変化は、日本の安全保障・防衛政策にどのような影響を及ぼしているでしょうか。憲法9条の見直しを試みるのか」とのデイリーニュース・パタ...
-
総務大臣に松本剛明元外務大臣が就任
寺田稔総務大臣辞職に伴う、後任大臣に松本剛明元外務大臣が就任した。岸田内閣の閣僚交代は短期間に3人となった。岸田文雄総理は21日「総務大臣は地方の財政、税制、情報通信など重責を担う大臣。これから先、地...
-
ワクチン接種へ協力を呼びかけ 岸田総理
岸田文雄総理は16日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症対策に関してワクチン接種の勧奨、発熱外来や電話オンライン診療など医療提供体制をこれまで以上に充実させ、万全の体制を用意していく、と強調した。岸...