「岸田文雄」のニュース (1,013件)
岸田文雄のプロフィールを見る-
岸田総理「F-REI」へ期待込めたメッセージ
岸田文雄総理は今月15日に福島県いわき市で開かれた国立の福島国際研究教育機構「F-REI(エフレイ)」の設立記念シンポジウムにビデオメッセージを寄せ「福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくし...
-
改憲推進、改憲反対 それぞれ集会でアピール
憲法記念日の3日、憲法改正を目指す「民間憲法臨調」と「美しい日本の憲法をつくる国民の会」などが都内の砂防会館で「国難迫るー急げ、憲法に国防条項、緊急事態条項の明記を!」をテーマに公開憲法フォーラムを開...
-
「世界最高水準のIR目指す」吉村大阪府知事
大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)に2029年開業を目指す大阪府と大阪市による「カジノを含むIR=統合型リゾート=施設」整備計画について、政府は14日、計画を認定した。岸田文雄総理は前日13日に「IR.....
-
正々堂々、国会で議論しましょう LGBT法案
自民党内で「LGBT理解増進法案」の与党案を提出する動きに立憲民主党の西村智奈美代表代行は「野党が多くを飲み込んで超党派議連で2年前に合意した法案は自民党案がベースだ」としたうえで「それすら棚上げし....
-
骨太方針までにこども予算倍増へ大枠取りまとめ
岸田文雄総理は10日開いた政府与党連絡会議で自身が議長を務める「こども未来戦略会議」でこどもまんなか社会実現への検討を進め、与党と緊密に連携しながら「6月の骨太方針までに将来的なこども予算倍増に向けた...
-
高い倫理観持って国家公務員の職務を 総理訓示
岸田文雄総理は6日、国家公務員合同初任研修で「先送りできない様々な課題に正面から向き合い、一つ一つ答えを見出し、新たな時代を切り拓いていく。それこそが政府に求められる使命、国家公務員となる皆さんの使命...
-
こども家庭庁職員が率先し共働共育率先をと総理
岸田文雄総理が重点施策のひとつにあげる子ども・子育て支援への中核をなす「こども家庭庁」の発足式が3日あり、総理は「こどもまんなか社会の実現。これが、こども家庭庁の使命」とぶち上げた。そして「こども家庭...
-
A級戦犯合祀の靖国神社例大祭日に高市大臣参拝
現職閣僚の高市早苗経済安全保障担当大臣が21日、A級戦犯を合祀する靖国神社の春季例大祭の初日に参拝した。高市大臣は2006年の安倍内閣で沖縄北方担当大臣に就いていた折にも閣僚では唯一、終戦記念日に参拝...
-
人に役立つことをいきがいとする社会構築を提案
岸田文雄総理は28日開いた、こども政策強化に関する関係府庁省会議で「子育て支援サービスの内容についても、親が働いていても、家にいても、全ての子育て家庭に必要な支援をすることとあわせて、こどもの貧困、そ...
-
イラク戦争 今振り返っても妥当性失う物でない
大量破壊兵器があるとの誤情報から始まった「イラク戦争」に対し、岸田文雄総理は参院予算委員会で、イラク戦争は正しかったのかと、戦争を支持した当時の政府判断について問われ「国連安保理決議に基づいて取られた...
-
日本海での露のミサイル発射訓練等、注視と総理
ロシア海軍が28日、日本海域で約100キロ先の模擬標的に向け対艦巡行ミサイルを発射し、直撃した訓練実施に関し、岸田文雄総理は同日、「本日、ロシア国防省が日本海において、太平洋艦隊のミサイル艦艇が巡行ミ...
-
新年度予算ポイントの一つ「防衛力抜本的強化」
岸田文雄総理は28日、来年度予算の成立に伴い会見をし、予算のポイント3点のひとつに「防衛力の抜本的強化」をあげた。岸田総理は「2023年度から5年間で総額43兆円の防衛予算を確保し、戦後最も厳しく複雑...
-
外交には裏付けとなる防衛力が必要と強調 総理
岸田文雄総理は26日の防衛大学校卒業式の訓示で「昨年2月にはロシアによるウクライナ侵略が始まりました。また、我が国の周辺国・地域においても、核・ミサイル能力の強化、急激な軍備増強や力による一方的な現状...
-
同盟国等と安保連携「魂込めるのは自衛官」総理
岸田文雄総理は26日の防衛大学校卒業式の訓示でロシアによるウクライナ侵略を語ったうえで「我が国の周辺国・地域においても、核・ミサイル能力の強化、急激な軍備増強や力による一方的な現状変更の試みが一層顕著...
-
要人警護のみが目的の海外派遣規定ないと総理
岸田文雄総理は23日の参院予算委員会でウクライナへの訪問時に「自衛隊が総理の警護をするのは当然のことではないか」と質され、自衛隊による護衛に関しては「自衛隊法など法令に基づいて海外に派遣されるが、我が...
-
車両や建設機械の支援「検討進める」総理
岸田文雄総理は23日の参院予算委員会でウクライナでのゼレンスキー大統領訪問で地雷除去やがれき処理に関して支援をお願いしたいと要請された旨を答え、車両や建設機械の支援の検討を進める考えを示した。ウクライ...
-
ウクライナへ約55億ドルの追加財政支援決める
岸田文雄総理は21日、訪問したウクライナでゼレンスキー大統領と会談。岸田総理は昨年来進めてきた総額約16億ドルの人道・財政支援に加え、ロシアによる侵略1年の機会に、ウクライナへの連帯を示すため約55億...
-
2030年迄に官民で750億ドル超の資金動員
岸田文雄総理は20日行ったインド世界問題評議会での政策スピーチで、インド太平洋地域で2030年までに官民合わせ750億ドル以上の資金を動員する、と語った。岸田総理は政策スピーチで、民間資金の動員へ「J...
-
放送法違反「一番組でも認定」従来からと総理?
岸田文雄総理は17日の記者会見で、放送法の政治的公平を巡る解釈問題について「総務省が(2015年に)放送法を所管する立場から、責任を持って従来の解釈を変更することなく補充的な説明を行ったものとしている...
-
日韓首脳「シャトル外交」再開 安保関係強化も
岸田文雄総理は16日、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領を迎えての「日韓首脳会談」後の共同記者会見で「日韓関係の新たな章を開くために今回、尹大統領との首脳会談で両国の首脳が形式にとらわれず頻繁に訪...
-
防衛力強化の財源確保法は中盤国会の最大焦点に
防衛力の整備強化に関する財源確保特別措置法案が6日審議入りした。立憲民主党の安住淳国対委員長は4日記者団に「本格的な中盤国会・終盤国会を迎え、この法案が最大焦点になる。国民に安易な増税を強いるような岸...
-
33年までに海外留学者数50万人目指す 総理
岸田文雄総理は17日開いた教育未来創造会議で「2033年までに日本人学生の海外留学者数50万人、外国人留学生受入数40万人を目指すことを始めとする留学生派遣・受入れ計画の策定を行う」考えを表明した。岸...
-
岸田総理、与党に韓国との関係強化への意欲示す
岸田文雄総理は10日開いた政府与党連絡会議で外交案件として、徴用工問題について「韓国政府は旧朝鮮半島出身労働者問題(徴用工問題)に関する措置を発表した。我が国としてはこれを評価し、日韓、日米韓の戦略的...
-
徴用工巡る訴訟問題で韓国政府の対応評価 総理
岸田文雄総理は6日、韓国政府が徴用工問題(旧朝鮮半島労働者問題)を巡る訴訟で、韓国大法院(最高裁)が確定させた被告(邦人企業)の賠償を韓国の財団が肩代わりする解決策を示したことについて「韓国政府の措置...
-
反撃判断「情報が米国頼み」で大丈夫か?山本氏
敵基地攻撃(反撃)判断を巡り、岸田文雄総理は2日の参院予算委員会で、判断するための情報が『米国頼み』になっているが、判断は日本側が握っているのかと、れいわ新選組の山本太郎代表の問いに答え「当然、(反撃...
-
拉致解決へ全力努力続けると総理 被害者家族に
岸田文雄総理は1日、拉致被害者家族らと官邸で面会。「1月にフランス、イタリア、英国、カナダ、米国を訪問し、拉致問題を含む北朝鮮への対応について引き続き連携していくことを確認した」などと報告のうえ「全力...
-
反撃に戦闘機での爆撃、上陸作戦あり得ると総理
岸田文雄総理は27日の衆院予算委員会で立憲民主党の長妻昭議員の質問に答え、反撃能力に関して、ミサイルによる反撃以外にも、敵国に対する戦闘機による爆撃、上陸作戦によって敵基地を破壊する工作についても含ま...
-
震災犠牲で得た教訓を風化させる事なくと総理
岸田文雄総理は24日「東日本大震災から12年を迎えようとしている。3月11日にはこの震災で犠牲になられたすべての方々のご冥福を祈り、それぞれの場所において黙とうを捧げるなど犠牲者の御冥福をお祈りいただ...
-
電気料金改定は厳格・丁寧な査定で審査をと指示
岸田文雄総理は24日開いた物価・賃金・生活総合対策本部会合で「エネルギー、食料品、賃上げ」の3点についての取組みに傾注する考えを示し、担当大臣にそれぞれ指示した。岸田総理は「エネルギー・食料品価格等の...
-
ウクライナに55億ドル追加支援表明 岸田総理
岸田文雄総理は20日、東京グローバル・ダイアログでのあいさつでロシアによる侵略行為で被害を受けているウクライナに対し、新たに55億ドルの追加財政支援を実施すると語った。また「G7首脳が引き続き結束し、...