「民主党 法案」のニュース (205件)
-
党運営・国会対策・選挙対策に全力 立憲幹事長
立憲民主党の小川淳也幹事長は14日の定例記者会見で、今年1年、党運営・国会対策・選挙対策に全力を挙げる」と決意を示した。小川幹事長は「今年は大事な年になる」と語り「2月に(2025年度の)本予算、3月...
-
自民・立憲「大連立構想」議員たちの建前と本音
元日に突如石破首相から飛び出た「大連立構想の選択肢はある」発言。この大構想について、今のところ永田町では現実的な話としては受け止められていない。しかし、与野党の内部では微妙な空気が流れているようで.....
-
政策活動費「完全廃止」与野党が合意
立憲民主党の後藤祐一国対委員長代理は「16日行われた衆院政治改革特別委員会で野党7党が提出した『政策活動費完全禁止法案』を自民党が丸呑みした」とXで発信した。後藤氏は「ブラックボックスとして残っていた...
-
政治資金世襲禁止法案 立憲など5党で共同提出
立憲民主党、日本維新の会、参政党、日本保守党、社会民主党の5党が9日、国会議員が引退したり、亡くなった場合などに国会議員関係政治団体の代表者を配偶者または3親等以内の親族に引き継ぐことを禁止する規定を...
-
企業団体献金全面禁止法案など参院へ提出 共産
日本共産党国会議員団は28日、「企業・団体献金全面禁止法案」と「政党助成法廃止法案」の政治改革2法案を参議院に提出した。山添拓参院議員はXで「きょうから始まる臨時国会の質疑を通して、裏金問題の真相解明...
-
可能な限り幅広い合意形成に努めたと石破総理
政治改革関連法3法や一般会計総額13兆9000億円の補正予算などを成立させた臨時国会が24日閉会したのを受けて、石破茂総理は同日記者会見し「比較第1党として、他党の皆様方のご意見を丁寧に承り、可能.....
-
総理所信表明に政治改革へ覚悟感じずと野田代表
立憲民主党の野田佳彦代表は29日、石破茂総理の所信表明演説を受け、記者団の取材に「政治改革を推進しようとする意欲、覚悟を残念ながら感じることができなかった。あまり反省していないのではないかと言わざるを...
-
健康保険証廃止を延期へ 衆院に法案提出 立憲
12月2日で現在の健康保険証が廃止になるのを防ぐため、立憲民主党は12日、保険証廃止延期法案(保険証併用法案)を衆院に再提出した。マイナカードに保険証を紐づけた「マイナ保険証」に対してはプライバシー確...
-
現行の健康保険証廃止延期法案を歓迎と山添氏
日本共産党の山添拓政策委員長は立憲民主党が12月2日で廃止を決めている現行の紙の健康保険証廃止に対し、国民の不安払拭まで併用するよう12日、「廃止延期法案」を衆院に提出した。これを「歓迎したい」とXに...
-
130万円の壁解消へ 立憲が就労支援給付法案
立憲民主党は「130万円の壁」解消へ、年収130万円の段階で手取り減収分に相当する約30万円を給付し、年収の増加に応じて徐々に給付額を減らし、年収200万円段階で給付がゼロになるように制度設計した「就...
-
熟議と公開の臨時国会にしたい 立憲・野田代表
立憲民主党の野田佳彦代表は15日の記者会見で28日召集される予定の臨時国会で「しっかり玉込めをしたい」と政治とカネを巡る政治資金規正法の再改正など各種法案の実効があがる成果を収めたい考えを示すとともに...
-
衆参で候補者公募へ ダブル睨み政治塾も 立憲
立憲民主党の野田佳彦代表は10日までの記者会見で「来年の参院選挙は極めて大事な選挙」と政権与党へのステップ段階の選挙との意識を明確にするとともに「そのための準備へ、候補者を公募する」と発表した。また参...
-
首相指名「選挙の民意に応える行動する」田村氏
日本共産党の田村智子委員長は30日、立憲民主党の野田佳彦代表との党首会談後に記者団のぶら下がり取材に応じ「企業団体献金禁止、政策活動費の廃止、選択的夫婦別姓や同性婚についても合意した」旨を明かし、特別...
-
立憲は首相ポストより政策実現で次期政権めざせ
衆議院の自公過半数割れで野党第1党の立憲民主党は野党各党への特別国会での首班指名に党代表の「野田佳彦」と書いてほしいと働きかけを行っているが、立憲支持者からは「維新と手を結ぶなんてありえない。立民にと...
-
政権奪取へ野田佳彦元総理を選出 立憲民主党
立憲民主党は次期総選挙で政権奪取の先頭に立つ新代表に23日の臨時党大会で、野田佳彦元総理(67歳、衆院議員。千葉出身、早稲田大政経学部卒)を選出した。野田氏は「徹底的な政治改革を主導し、自民党のウミを...
-
政策活動費「死守」の岸田自民「国民に信問え」
立憲民主党の泉健太代表は19日行われた岸田文雄総理との党首討論で自民党派閥による「裏金問題」に「わたしも自民党とずっと闘ってきたが、相手チーム(自民党)がルール違反をしていたなんて、考えたくもない。情...
-
本気の政治改革へ「政権交代しかない」元総理
立憲民主党の野田佳彦元総理は10日、政治改革に対する自民姿勢を蕎麦屋の出前に例え「注文していた蕎麦がやっと出てきたが、企業団体献金、政策活動費、政治資金パーティーといった具はなし。小ぢんまりとした抜け...
-
政策活動費「小切手なら公開対象外」
抜け穴だらけの「ざる法」と野党から揶揄される政治資金規正法改正案。10日の参院決算委員会や政治改革特別委でも問題が指摘された。決算委員会では立憲民主党の村田享子議員が参院政治改革特別委員会での同僚議員...
-
野党第一党提案に背向ける姿勢が残念と蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫参院議員は5日までに「政治改革は与野党で歩み寄って前に進めるものと考えます」とXで発信した。「今回の政治とカネの再発防止に繋げるための野党第一党の提案には背を向ける与党の姿勢が本当.....
-
政治資金規正法改正案、衆院特別委で5日審議
政治とカネの問題での政治資金規正法改正を巡り国会審議日程が二転三転。4日に予定されていた岸田総理入りの衆院政治改革特別委員会が自民法案再修正のために流れ、審議は5日に持ち越しとなった。5日の特別委員会...
-
規正法改正案 総理出席での質疑がまず前提
立憲民主党の安住淳国対委員長は5月31日、自民党の浜田靖一国対委員長との会談後のぶら下がりで記者団の質問に答えた。安住氏は政治資金規正法改正について、自民党が公明・維新と合意したのを受け6月3日にも自...
-
障害福祉サービス等報酬の見直しを要請 立憲
立憲民主党は27日、武見敬三厚労大臣に対し、生活介護や児童の通所事業について、1時間刻みの報酬設定を見直し、基本報酬を大幅に引き上げるなど5点にわたる要請を行った。三浦靖厚生労働大臣政務官が対応した。...
-
2党1会派が政治資金規正法改正案を国会に提出
後半国会最大の争点になっている「政治資金規正法」の改正へ、立憲民主党と国民民主党ら2党1会派が20日、裏金問題など再発防止に実効性をあげるための法案を共同提出した。立憲民主党はこれに加えて「政治資金パ...
-
立憲ら2党1会派で政治資金規正法改正案提出へ
立憲民主党、国民民主党と有志の会の2党1会派は17日、政治資金規正法改正案を共同提出することで合意した。20日の朝に国会に法案を提出する。法案では政策活動費の禁止をはじめ連座制の導入などを盛り込んでい...
-
自民案では政治不信は全く払しょくできないと安住氏
立憲民主党の安住淳国対委員長は22日、政治改革への本格論戦を前に記者団に応じ「自民党の手ぬるい案では国民の政治への不信は全く払しょくできない」と断じた。そのうえで野党案は自らにも厳しい案だが「自らを律...
-
自民案は論外、立憲案丸呑み成立目指すと元総理
立憲民主党の野田佳彦元総理は自民党の政治改革案に対して20日のブログで「自民党は不祥事の温床となっている企業・団体献金には全く手を付けず、政治資金パーティーや政策活動費の改革にも及び腰です。与党の公明...
-
自民党案は本丸にかすりもしないと出直し要求
立憲民主党の長妻昭政調会長は16日の記者会見で、自民党の政治資金規正法改正案に対し「我々は本丸として、企業・団体献金禁止。連座制導入、政策活動費は全面公開=廃止=をあげているが、自民党案は本丸にかすり...
-
総選挙へ近づきつつあるのではと長妻政調会長
立憲民主党の長妻昭政調会長は9日の記者会見で、政治とカネ問題で衆院政治倫理審査会へさきの衆院補選で3議席増やしてもらえたことから、政倫審委員が1人増え、申立てを行うことができたとしたうえで「まさか自民...
-
政治改革「自民案ダメはっきり示された」岡田氏
立憲民主党の岡田克也幹事長はGW明けからの政治改革審議について30日の記者会見で「すでに改革の中身はしっかりしたものを出しているので、方針は変わらないが、今日の岸田文雄総理の話を聞いていると旧文通.....
-
政治改革「岸田・茂木方式等抜け穴ふさぐ」立憲
立憲民主党の岡田克也幹事長は23日の記者会見で党の政治改革に向けた法制上の整備の全体像(骨子)を示した。この中で岡田氏は国会予算委員会質疑で分かった「岸田方式」と呼ばれるやり方や「茂木方式」さらに政治...