「インフルエンザ」のニュース (684件)
-
コロナ死激増の闇を放置するな-植草一秀
コロナでもっとも深刻な問題はコロナ死の激増。1日当たり500人を超えた。1日500人の死者は年率で18.3万人。季節性インフルエンザの死者は年間1万人ペースで推移したからコロナの脅威は際立っている。と...
-
「インフルエンザ報告数」今シーズンは増加 今後も注意
厚生労働省によりますと、52週(令和4年12月26日~令和5年1月1日)のインフルエンザ報告数は、昨シーズン同時期に比べて多くなっています。インフルエンザ報告数厚生労働省が1月6日に発表した「インフル...
-
北陸 最新の1か月予報 気温は1か月平均では高め 下旬からスギ花粉の飛散はじまる
北陸地方はこのあと季節は概ね順調に進むでしょう。ただ、短期的な降雪の強まりや寒暖差には引き続き注意して下さい。1月の気温や降雪平均気温は平年より高く降雪量は平年並みその一言で語り尽くせない日々の変動も...
-
土日の天気 太平洋側で乾燥続く 日本海側も日曜は天気回復
今週末も太平洋側を中心に乾燥した晴天が続くでしょう。日本海側では、あす4日(土)は局地的にカミナリを伴った雪や雨が予想されますが、あさって5日(日)は天気が回復して晴れる所が多くなりそうです。あす4日...
-
関東 北風強まり空気カラカラ 火の元に注意
きょう21日の関東は、北風が強まって、空気がカラカラに乾燥しています。火災が発生しやすい条件がそろっているので、火の元には十分ご注意ください。強風注意報や乾燥注意報もきょう21日は冬型の気圧配置となっ...
-
冬晴れ関東 1都5県に乾燥注意報 年始にかけ乾燥・晴天 インフルエンザ流行に注意
きょう26日、関東北部の山沿いでは雪が降っていますが、平野部では広い範囲で冬晴れとなり、広い範囲に乾燥注意報が発表されています。この先、年始にかけて乾燥した晴れの天気が続く見込みです。年末年始に向けて...
-
第8波死者2万人の恐怖!コロナ・インフル・RSウイルスの同時流行「トリプルデミック」の危険性
昨年10月から始まった新型コロナウイルス第8波で、死者数が大幅に増加している。累計死亡者数は6万1281人だが’22年12月2日に5万人を突破してから、わずか1カ月ほどで1万人以上も増加した。...
-
良純「インフルエンザでも咳しながら仕事しちゃう」発言物議、訂正しない羽鳥アナに苦言も
タレントで気象予報士の石原良純が、19日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、インフルエンザについて軽率な発言をする一幕があった。この日は、中国のコロナ感染が急拡大しているというニュー...
-
VTuberの大田区議 40度の熱でもPCR検査受けずに議員活動、外食…体調実況ツイートが波紋
3年ぶりに行動制限のない年末年始を迎えたが、新型コロナの第8波に加えインフルエンザの同時流行も懸念されている。そんななか、大田区議会議員でVTuberとして活動する荻野稔氏(37、無所属)が発熱したと...
-
インフルエンザ報告数 昨年より多い傾向 今後の寒さに注意
厚生労働省によりますと、48週(11月28日~12月4日)のインフルエンザ報告数は昨年同時期に比べると多くなっています。インフルエンザ報告数厚生労働省が12月9日に発表した「インフルエンザの発生状況」...
-
関東 あす元日の朝 初日の出を見られそう 万全の防寒対策を 空気カラカラいつまで
あす1日(元日)の朝、関東は広く晴れて、初日の出を見られる所が多くなりそう。ただ、冷え込みが強まるため、初日の出を見に出かける際は、マフラーや手袋などで万全の防寒を。年明けも乾燥した晴天が続くため、イ...
-
空気の乾燥続く 西日本から東日本で乾燥注意報発表中 火の取り扱いに注意
きょう27日(火)も太平洋側を中心に晴れて、空気が乾燥しています。このあとも西日本から東日本の太平洋側はまとまった雨はなく、空気の乾燥が続きそうです。火の取り扱いにはご注意ください。乾燥注意報発表中き...
-
玉川徹氏「僕のせいじゃない」羽鳥アナのダメ出しに大慌て『モーニングショー』久々登場、本格復帰望む声も
28日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏がスタジオ出演。司会の羽鳥慎一アナウンサーの言葉に慌てる一幕があった。同氏がこの日登場した理由は...
-
石原良純、タクシー運転手に暴言の県議を擁護?「ニュースにすることかな」発言に批判殺到
26日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、熊本の井手順雄県議会議員がタクシー運転手に暴言を吐いていたという騒動を報道。番組にコメンテーターとして出演していたタレントの石原良純の発言に...
-
手術は延期、県外から救急受け入れ要請も…現場医師が訴える第8波医療ひっ迫の窮状
「コロナの濃厚接触や感染で、看護師などの職員が常時1割ほど欠勤する状況が続いていることに加え、高齢で介護が必要な患者さんの入院が多いので、かなりひっ迫している状況です」 こう語るのは岩手県・...
-
きょう26日 太平洋側は空気カラカラ 加湿する際のポイントは
きょう26日(月)は、日本海側で雪や雨の降る所が多いでしょう。一方、関東から九州にかけての太平洋側は、広い範囲で晴れて、空気が乾燥する見込みです。乾燥による火災を防ぐ注意点や部屋を加湿する際のポイント...
-
「コロナ再感染」の人は死亡リスクが2倍に! アメリカの最新研究で判明
新型コロナに2回以上感染した人は、1回だけ感染した人に比べて、発症時の死亡リスクが2倍以上、入院リスクは3倍以上に跳ね上がるーー。 ’22年11月、アメリカのワシントン大学の研究グループが、...
-
コロナ第8波、家族の“いざ”に備えて「3~4日分の市販薬の準備を」と医師
コロナ第8波とインフルエンザとの“同時流行”が懸念される今冬。街中の薬局では、こんな不安の声が上がっている。 「新型コロナに感染した患者さんに医療機関で処方される解熱鎮痛剤『カロナール錠』は...
-
あなたは新型コロナの検査キット、ご自宅に用意してありますか?
TBSラジオ『森本毅郎・スタンバイ!』毎週月曜日~金曜日朝6時30分から放送中!11月25日(金)放送後記新型コロナとインフルエンザの同時流行が警戒されている中、同時に調べる検査キットの市販解禁を検討...
-
葛根湯だけじゃない!コロナにおすすめの漢方薬を専門医がレクチャー
東北大学大学院から驚きの研究結果が。なんとコロナに漢方が効くというのだ。そこで今回は漢方に詳しい医師におすすめの飲み方を教えてもらった。自宅療養に備え、早速チェックしよう! 「東北大学大学院...
-
インフルエンザの報告数 徐々に増加傾向か 今後の急な寒さに注意
厚生労働省によりますと、第44週(10月31日~11月6日)のインフルエンザ報告数は、2020年、2021年同時期と比べると多くなっています。また、先週と比べても増えてきています。空気の乾燥や一日の寒...
-
1か月予報 寒さ長続きせず 年末年始にかけ暖かい日も 雪の量は北陸から西で少なめ
きょう12月のスタートは一気に冬本番の寒さとなりましたが、この寒さは長続きしない見込みです。年末年始にかけて、比較的暖かく感じられる日もあるでしょう。日本海側の雪の量は、平年に比べて少なくなる所もあり...
-
コロナとインフル同時感染で懸念される「肺炎の重症化リスク」
「来年の3月まで、新型コロナとインフルエンザの流行が発生する可能性が極めて高い」 10月21日、閣議後の記者会見で、加藤勝信厚生労働大臣はこう発言した。昭和大学医学部の二木芳人客員教授(臨床...
-
コロナ第8波で三浦瑠麗、たむらけんじが行政責任をネグって医療機関を攻撃し非難殺到! 2人とも維新の大阪市長候補選定に関与
ついに新型コロナの第8波が到来した。過去最多の感染者数を更新するなど先行している北海道では、救急搬送困難事案数も過去最多に。また、全国的に新規感染者が増加傾向にあるだけでなく、第7波で新規感染者数が同...
-
岸田政権の愚策が招く医療現場の混乱 病床補助金削減や入院基準通達で救急搬送難が急増中
「2週間後には、今夏の第7波のピークを超え、第8波につながる可能性がある」 11月9日に出席したコロナ専門家会議で、専門家らの分析結果を受けてそう発言したのは、加藤勝信厚労大臣(66)だ。1...
-
東海地方 この先も 晴れて快適な陽気が続く あす8日の夜は 天体ショー日和
東海地方は、この先も、晴れる日が多いでしょう。快適な陽気が続きますが、一日の気温差が大きいため、服装で上手く調節してお過ごし下さい。広い範囲で雨が降るのは、13日となりそうです。きょう7日は立冬名古屋...
-
コロナ陰性で“みなしインフル” 医師が懸念「重篤な病気が見落とされる可能性が」
「小学生以下の子供と65歳以上の高齢者を除いて、原則、発熱しても病院を受診しないでください」 医療機関の“診療拒否”とも取られかねない方針を、厚労省は10月12日、非公開の専門家会議で決定。...
-
岸田首相“脱マスク政策”がコロナ第8波に影響も…医師が警鐘
10月9日、岸田文雄首相は三重県鈴鹿市で行われたF1日本グランプリに来場し、ステファノ・ドメニカリCEOとノーマスクで会話する場面の映像が報道された。翌日、鹿児島県霧島市で開催された和牛生産者との対話...
-
欧米で起きている“マスク回帰”…岸田首相「脱マスク」は世界に逆行と専門家批判
岸田文雄首相(65)がマスク着用のルール緩和に前のめりになっているが、専門家らは強い危機感を持って警鐘を鳴らしている。 10月6日、岸田首相は「マスク着用のルールを含めた感染対策の在り方につ...
-
3か月予報 ラニーニャ現象で「寒冬」か 冬型強まり雪の多い所も 早めに冬の装備を
きょう25日、この先3か月の予報が発表されました。ラニーニャ現象が続く影響などから、西日本、東日本を中心に「寒い冬」となる予想。冬型の気圧配置が強まるため、日本海側で雪の量が多くなる可能性も。早めに冬...