「岩手県二戸市」のニュース (8件)
-
新たな「うるしびと」着任 県外から移住し 漆職人へ【岩手・二戸市】
漆の生産量日本一を誇る岩手県二戸市に、漆職人をめざす県外出身者の2人が移住しました。「うるしびと」と...
-
関東の沿岸部に発達した雨雲 東北北部は雪 八戸で12センチなど積雪増
今日12日(火)は関東の沿岸部に発達した雨雲がかかり、南部で雨脚が強まっている所も。東北北部は雪の降っている所があり、午前8時現在の青森県八戸市の積雪は12センチです。関東や東北の雨や雪は昼頃にいった...
-
けさ 北海道と東北で秋の気配 今月一番ヒンヤリした朝に
けさ(22日)は、北海道と東北で涼しい朝に。午前9時30分までの最低気温は、今月に入って一番低い所が多く、ヒンヤリ。ただ、日中は気温が上昇し、広く真夏日に。朝晩と昼間の気温差が大きいため、体調管理に注...
-
寒暖差大きく 地震が相次いだ2月 3月は季節の進み早く 春本番へ
2月は冬と春がせめぎあい、季節先取りの暖かさの日もあれば、冬の嵐となり、大雪の日もありました。2月の振り返りと3月の天気傾向です。早い春一番立春(3日)を迎えた直後の4日には関東地方で春一番が吹きまし...
-
南部美人が手がける「岩手テロワール」なクラフトジンとクラフトウォッカ
岩手県二戸市で1902年創業の日本酒蔵元「南部美人」がこのほど、クラフトジンとクラフトウォッカの製造をスタート。記者発表会で五代目蔵元の久慈浩介代表取締役社長が創業119年目の挑戦について語った。消毒...
-
冬将軍の気配 北から雪の範囲が広がる
7日は、北日本の広い範囲で積雪となっています。北海道の広い範囲だけでなく、東北北部でも雪の積もっている所が増えてきました。今季初積雪10センチの所も7日は、北日本で積雪となっている所が増えています。午...
-
バス停名「女の都団地」「十八女」なんと読む? 全国の難読&珍バス停名に由来あり
全国には、「なぜこの名前に」と思ってしまうような、変わった名前や読み方のバス停も。なかには、ちょっとドキッとするようなものもあります。「女の都」、その由来は日本全国に少なくとも25万以上あるといわれる...
-
12日 日本海側は真夏?太平洋側は秋?
きょう12日、北陸や東北の日本海側では真夏を思わせる厳しい暑さになっています。一方、東北の太平洋側はあまり気温が上がっていません。山を分けて、気温の差が大きく、季節感が大きく異なっています。日本海側と...