「東京都葛飾区」のニュース (40件)
-
日本初「次世代バイオ燃料」をGSで一般販売 従来燃料と同品質・同価格で世に問う
国産の「次世代バイオ燃料」が初めて市中のガソリンスタンドで一般販売。従来燃料と同品質、かつ、同価格での提供です。排食用油とミドリムシで精製され、CO2削減の一手となることが期待されています。品質は同等...
-
引っ越し業者が冷凍庫から遺体を発見、運ぶ際に血がしたたる 依頼主の39歳女が恋人殺害を告白
引っ越し業者が家主の思わぬ荷物を目撃することはあるようだが、海外では、業者が家主の荷物から遺体を見つける事件が起きた。ロシア・シベリアで、引っ越し業者が依頼を受けて女の家に向かったが、冷蔵庫を運ぶ際に...
-
新「ご当地ナンバー」5月11日スタート 17の地名表示追加で134種に
東京は一挙3つ、千葉は4つ、ご当地ナンバー新設です。新たに17の「ご当地ナンバー」が追加される(2019年10月、乗りものニュース編集部撮影)。2020年5月11日(月)から、全国17の地域で、自動車...
-
おぎやはぎ・小木激怒!「詐欺師らは今、専門家会議やってるよ!」 “コロナ詐欺”相談が1万人突破!「高齢者狙いの強盗犯」「子供狙いの不審者」も!
安倍首相が4月7日に緊急事態宣言を発令しました。対象地域はコロナ被害が広がっている1都6県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)です。テレビ各局の報道番組やワイドショーは“緊急事...
-
JR新小岩駅が人身事故対策でロープ導入 成田エクスプレス通過時に警備員が手動で展開
飛び込み自殺が多いことで知られているJR新小岩駅(東京都葛飾区)。昨年末にはホームドアの設置が決まったが、それまでは警備員が手動でロープを張って人身事故を防いでいるという。記者が新小岩駅を訪れた6月5...
-
短時間での犯行、家事に見せかけた犯人の目的は? 現在も懸賞金がかけられる柴又放火殺人事件【未解決事件ファイル】
1996年9月9日16時半頃、東京都葛飾区柴又の民家から火災が発生。火は約2時間後に消し止められ、焼け跡から当時上智大学4年生の女性が遺体で発見された。この事件は現在も懸賞金が懸けられており、犯人はい...
-
性犯罪者の夫を救いたい 法廷で見せた妻の涙 里神楽の家元の娘で夫は弟子
結婚して6年、妻に相手にされない性的欲求不満から性犯罪者となった男…妻はそんな夫を救うため出廷した――。通行中の女性に襲い掛かり胸をもんでケガを負わせた男の裁判が始まった。事件によって1歳8か月の娘....
-
MT車は難しすぎる? 運転免許、あえて「AT限定へ変更」する人の事情とは
普通免許を「AT限定」で取る人が増えています。なかには、MTでの教習をAT限定に切り替えたり、失効後の免許をAT限定で再取得したりする人も。MT免許、もはや不要なのでしょうか。MTの教習からAT限定へ...
-
高齢者向け売春クラブを摘発! 最高齢女性会員は82歳のおばあちゃん
警視庁保安課は10月8日までに、一般紙に「茶飲み友達紹介」と称して広告を載せ、高齢男性に売春を斡旋(あっせん)したとして、売春防止法違反の疑いで、売春クラブ「三愛」経営の男(70=東京都葛飾区新小岩)...
-
教習したけど忘れがちな運転行為5選 踏切窓開け ポンピングブレーキ… 必要性は?
自動車教習所では習うものの、あまり実践されていない運転行為がいくつか見られます。しかしなかには、現在の感覚に照らすと、教習内容のほうに疑問符がつくケースも。なぜそう教えられるのでしょうか。「踏切で窓を...