「飛行機」のニュース (2,606件)
-
羽田空港のレア施設「ポツンと搭乗口」使ってみた 実は普通の「バス搭乗」より快適なワケ
羽田空港第2ターミナルには、バスで搭乗する駐機場の一部に、搭乗口部分だけが切り取られたような珍しい搭乗口があります。今回、そこを発着する便に乗ることができました。2018年に運用開始羽田空港の搭乗・降...
-
続々と3つ目発生 トリプル台風の日本への影響は?
日本の周辺には続々と台風が発生中。きょう28日午前9時には台風11号が発生しました。台風9号、台風10号、台風11号の台風の日本への影響は?台風9号(サオラー)非常に強い勢力で北上中28日現在、台風9...
-
初飛行から70年 史上最多の飛行機「セスナ172」最新モデル誕生! まだまだ作るよ
セスナ機にもUSBポートが付くようになるそう。軽飛行機の代名詞的存在が大幅リニューアルアメリカの航空機メーカー、テキストロン・アヴィエーションは2023年7月18日、ベストセラー軽飛行機セスナ172「...
-
2023年お盆航空便予約 国内線「初のコロナ前連休超え」も記録 国際線はハワイ好調…だけじゃない!
飛行機のるときは空港早めに行かなきゃダメそうです!「コロナ前連休超え」も国内航空会社各社が、2023年お盆期間(2023年8月10日~20日)の予約状況を発表しました。各社ともに、新型コロナウイルスが...
-
プロペラの裏からズドドドド なぜ可能? 零戦などの機銃が「プロペラを撃ち抜かない」仕組みとは?
今から80年以上前に始まった第二次世界大戦では、まだ戦闘機はプロペラ機が主流でした、これらレシプロ戦闘は機首部分にプロペラがありそのすぐ後ろに機関銃がありました。なぜこの構造でプロペラを撃ち抜かったの...
-
伝説の「乗り継ぎの聖地」アンカレッジ空港、操縦席から見ると? “アンカレッジのプロ”の操縦で体験!
かつて「乗り継ぎの地」として日本人に馴染み深かったアンカレッジ空港。ここへ着陸するコクピットの景色はどのようなものなのでしょうか。同空港を拠点とするNCAのパイロットに、シミュレーターで実演してもらい...
-
宇宙船打ち上げ あす明け方「きぼう 国際宇宙ステーション(ISS)」観察チャンス
アメリカ・フロリダ州で、日本時間きょう25日午後5時前、宇宙船が打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)に向かいます。国際宇宙ステーション(ISS)は、あす26日明け方、日本上空を通過、肉眼で見る...
-
「当機はまもなく水平飛行に入ります」…ホントに水平!? 実は“そうじゃない”が当たり前な設計とは
旅客機は離陸してからしばらくたったのち、一般的にほぼ一定の高度で飛行を続ける「水平飛行」と呼ぶことがありますが、実は本当に“水平”な角度で飛んでいるわけではないようです。1.5~3度ほど上向き旅客機は...
-
ゴム動力飛行機みたいな見た目で1年間飛べる無人機「PHASA-35」 成層圏飛行に成功!
ソーラーの力で飛び続ける無人機。成層圏である約2万mまで上昇し帰還に成功最長で1年間飛び続けることが可能だという無人航空機「PHASA-35」が、現地時間の2023年7月14日、成層圏飛行試験に成功し...
-
自民党女性局の外遊バカンス騒動、松川るい議員の“子連れ視察”の問題点
国会議員秘書歴20年以上の神澤志万です。本当に毎日毎日暑いですね。国内ではなんと北海道でも全域に「熱中症警戒アラート」が出されました。北見市で37.1度、隣の津別町で36.8度、札幌市で35度など、観...
-
ANAの新「ポケモン飛行機」、デビュー便が決定 「いままでにはない斬新さ」をもつポケモン機
長距離機材ということもあり、しょっぱなからワールドワイドにいきます。ロンドン行きでデビューANA(全日空)が2023年8月31日より運航を開始する、「ポケモン」とコラボした新たな特別塗装機「イーブイジ...
-
「山梨空港」誕生なるか 条件は「リニア新幹線アクセス」羽田の補完空港として検討開始へ
山なし県ならぬ「空港なし県」脱却なるか!?定期路線以外の飛行機発着も想定地方空港のイメージ(乗りものニュース編集部撮影)。山梨県は2023年7月25日(火)、県内に空港を設置する可能性について、調査業...
-
史上最大「ジャンボジェット」火消し機どこへ? 相次ぐ山火事「空中消火機」のいま
山火事の多いアメリカにはボーイング747やDC-10といった大型旅客機を改造した消防専用機が存在します。これらはどのような経緯で生まれたのか、そしてどれぐらいの水や消火剤を積めるのでしょうか。北米で数...
-
知られざる“富士山に最も近い空港”「滝ヶ原飛行場」とは? 警備だけは厳重なワケ
静岡県の御殿場市に、陸上自衛隊が管理しているものの、アメリカ軍のヘリコプターも発着している空港があります。富士山に最も近い空港といえる「滝ヶ原飛行場」とはどのような施設なのでしょうか。選ばれし人しか利...
-
初来日のイタリア空軍「実は100年前にも来てました」!? 人類初の欧亜飛行を“再現した”と語るワケ
2023年8月、史上初めてイタリア空軍の戦闘機が日本に飛来しました。しかし、イタリアの軍用機となると100年前の大正時代、すでに来日しています。今回のイタリア戦闘機飛来でも日伊両国の関係者がそこに言及...
-
「これが潜水艦なのか…」アメリカを驚かせた巨大「潜水空母」 旧日本海軍の発想が与えた影響とは
日本の降伏が国民に公表される1日前の1945年8月14日、西太平洋の環礁で米艦隊を攻撃するために潜んでいた巨大な旧日本海軍の潜水艦がありました。その後はどうなったのでしょうか。当時の基準ではかなり大き...
-
台風7号 きょう14日夜から東海など暴風雨 15日は紀伊半島に上陸か
台風7号はきょう14日も本州の南を北上し、あす15日は紀伊半島に上陸する可能性が高くなっています。台風の動きが遅いため、長い時間、暴風や大雨に警戒が必要です。台風7号進路予想強い台風7号は、きょう14...
-
「おぐらが斬る!」台湾有事がはじまったとして日本は攻撃されてない。そのとき日本は?
先月中旬に、民間シンクタンク「日本戦略フォーラム」の主催で台湾有事を想定したシミュレーションが行われた。参加者は自民党の小野寺五典元防衛大臣や自民党の現職議員、防衛相や外務省のOB、自衛隊のOB、台湾...
-
台風7号 15日に強い勢力で近畿や東海に上陸か Uターンラッシュ 交通への影響大
非常に強い台風7号は、小笠原諸島付近を北上中。15日(火)には強い勢力で近畿や東海に上陸するおそれ。お盆休みのUターンラッシュを直撃し、交通への影響が大きくなりそう。最新の情報を確認して、安全を第一に...
-
完成間近! 蘇る三式戦闘機「飛燕」見てきた 戦争の“生き証人”あえてやや無骨に?
太平洋戦争中に旧日本陸軍が制式採用し、南太平洋や本土防空戦などで活躍した三式戦闘機「飛燕」。その原寸模型がもうすぐ完成間近と聞き、茨城県の工場まで見に行ってきました。9割方完成した機体を見に「いざ茨城...
-
「F-16をウクライナへ」の拭えない懸念 誤操作で一発アウトのリスク ロシア機とは根本から違う!
ウクライナ空軍待望の戦闘機F-16が供与される見込みです。ただ戦闘機がそろってもパイロットがいなければ戦うことはできません。加えて同国がこれまで使っていた旧ソ連機とは根本的に異なる点も。事故が続発する...
-
プロペラ逆!? まるで空飛ぶ「いかめし」 フェラーリの赤をまとった“異形の民間機”の正体 世界でも激レア!
フランスの航空会社では、かの「いかめし」のようなユニークな形状をもち、真っ赤なカラーリングが施された飛行機が存在します。今回、その機内やカラーリングの経緯を見聞することができました。逆プロペラ、3対翼...
-
ANA系新航空「AirJapan」見えたサービス全容 どこが「LCCとフルサービスのイイとこ取り」なの? 徹底解剖!
ANA(全日空)グループが新たに展開する新規航空会社「AirJapan」が2023年就航します。これまで段階的にサービス内容を発表してきた同社ですが、今回、その全容が明らかになりました。2023年2月...
-
飛行機で増加中「プレミアムエコノミー」ってどうなの? 12時間乗って分かった“価値”
旅客機の座席クラスのなかで後発ながら、近年定着しつつある「プレミアムエコノミー」。エコノミークラスとは、どれだけ差があるのでしょうか。実際に乗ってみました。アップグレードは「入札」制?旅客機の座席には...
-
ANA系新航空「AirJapan」、デビュー路線が明らかに! 来年2月9日よりバンコクへ 運賃も良いぞ!
チケット、なかなかに安い!2024年2月9日より開設ANA(全日空)グループが新たに展開する新規航空会社「AirJapan」の就航日・就航路線が決定しました。最初の就航路線は成田~バンコク線で、202...
-
ソラシドエア熊本線が就航20周年 異色「おばあちゃんデザイン」が担当の記念便を社長が見送り
スカイネットアジア航空、懐かしい!2路線目の定期便路線宮崎を拠点とする航空会社、ソラシドエアが2023年8月1日、熊本空港就航20周年を迎えました。それを記念し、熊本空港(阿蘇くまもと空港)では各種イ...
-
飛行機のエンジンに吸い込まれて死亡した男性、自殺だった
今月23日、米テキサス州サンアントニオ国際空港で、職員がデルタ航空機のエンジンに吸い込まれて亡くなった。郡検死官局は彼の死を自殺と断定し、これを受けて国家運輸安全委員会(NTSB)はこの事件の調査を打...
-
全国週間 体温超えの危険な暑さ続く 40℃以上も 週明けは台風6号が沖縄に直撃か
この先も、北海道から九州にかけては、強い日差しが照り付けるでしょう。猛暑は終わりを見せず、暑さはさらに加速していきそうです。一方、沖縄は31日(月)から8月1日(火)頃にかけて、台風6号が直撃するおそ...
-
フランス軍機なぜ“飛んで埼玉”入り? 目的地は入間じゃなくて「所沢」か トム・クルーズもしがみついたA400M
2023年7月下旬に初めて来日したフランス空軍機が、埼玉県の空にも姿見せました。筆者は入間基地で並んだ日仏両国の輸送機を見比べているうちに、以前聞いたA400Mのトリビアも思い出したそうです。埼玉・所...
-
貨物船にそびえる巨大な“帆”日本郵船Gも導入 風力で推進アシスト 「同種の装置としては小型」
それでも16m……。日本郵船グループで初の巨大な“帆”日本郵船は2023年7月24日、ベルギーに拠点を置く同社グループのNYKBulkship(Atlantic)が保有するばら積み船に“風力アシスト装...