「飛行機」のニュース (2,606件)
-
強力だけど後始末が… 飛行機の「ドラッグシュート」廃れたワケ ただ逆の理由で今も重宝?
戦闘機などが着陸した際、機体後方に開く「ドラッグシュート」。アメリカ製の戦闘機では見かけなくなりつつありますが、実は意外なところで重宝されているとか。意外にも巨大な戦略爆撃機などでも使用されています。...
-
台風6号 週明けに沖縄直撃か 沖縄や奄美は暴風・高波・大雨のおそれ
台風6号は今後勢力を強め、週明けには沖縄・奄美地方に接近するおそれがあります。暴風や高波、大雨に警戒・注意が必要です。西日本や東日本の太平洋側でも波が高くなる可能性があるため、海のレジャーに注意してく...
-
まさかの「ブイズ」になぜ決定? ANAの新「ポケモン飛行機」8月誕生へ 「斬新さを加えた」姿とは
こ~れは界隈が盛り上がりますよ!2023年8月31日よりANA(全日空)が2023年8月31日より、新たな「ポケモン」とコラボした特別塗装機をデビューさせます。同社にとって「そらとぶピカチュウプロジェ...
-
これぞまさに「ビッグローター」!? 巨大プロペラの「ヘリコプター」5選 自由の女神もスッポリ
ヘリコプターは物資輸送を目的として大型化が進み、それに合わせて回転翼「ローター」も巨大になっています。世界にはどのような巨大ローターのヘリコプターがあるのでしょうか。新幹線1両が回るほど!?ヘリコプタ...
-
日本でセスナが違法に!? アメリカ当局が航空機の法案改訂へ 遅れる日本の航空産業“置いてけぼり”か
小型機よりもさらに軽量な「LSA」は、欧米において航空産業のさらなる発展を促す起爆剤になり、この新ジャンルをアメリカはさらに拡充することを決めました。このことで、日本国内で使える小型機がなくなる恐れも...
-
最悪は墜落「バードストライク」どう対策 初夏から増加 あの手この手で「鳥くるな!」
例年、夏から秋にかけて回数が増えるバードストライク。飛行機と鳥が衝突すると最悪、墜落にもつながりかねない危険な事象を避けるために、飛行場などではどういった対策を行っているのでしょうか。コロナ禍前は平均...
-
弾道ミサイルは東/ロケットは南へ 北朝鮮が使い分ける理由 日本はどっちにも打てる稀有な国!?
「宇宙ロケットは地球の自転を利用して東へ打ち上げるので、ロケット発射場は赤道に近いほど良い」という話があります。これは実は、半分正しくて、半分古い話になっています。東向きから始まった宇宙ロケットいまや...
-
「LCCの塗装ってなんか派手」な風潮なぜ “飛行機といえば白”はもはや過去の話なのか
白色を基調にその他の色を使うのがスタンダードだった旅客機の塗装は、近年ずいぶんとカラフルな塗装が目立つようになってみました。これは「LCCが増えたから」なのでしょうか。実は昔からあった「派手な航空会社...
-
なぜ? 航空ショーで世界初公開のルノー新型SUV「ラファール」 飛行機と展示してアピールしたい“元祖”
ラファールとは「疾風」を意味する。戦闘機にも使われている名前ルノーは現地時間の2023年6月18日、「パリ・エアショー2023」の会場で、新型SUVクーペ「ラファール」を世界初公開しました。「パリ・エ...
-
ハイジャックだ!の誤報で戦闘機がスクランブル発進した顛末 イタリア空軍に賞賛の声
間違いならしょうがない!「タイフーン」2機がスクランブルイタリア空軍は現地時間の2023年6月25日、遊覧飛行中の軽飛行機からの誤った緊急コードを受信し、スクランブル発進したと発表しました。離陸するユ...
-
ANAのプロペラ機に「『鬼滅の刃』特別デザイン機」誕生へ 3機体制で7月就航 デビュー便も決定
ANAの鬼滅の飛行機は計6機に!すげー!「JA844A」「JA846A」「JA850A」の3機が担当ANA(全日空)グループが2023年7月14日より、テレビアニメ「鬼滅の刃」の特別デカール機「鬼滅の...
-
「これからは航空事業だ!」世界の海運大手が航空貨物に続々進出 両刀使い定着の会社も 日本は?
日本唯一の貨物専業航空会社NCAは、もともと日本の大手船会社が主導して設立された航空会社です。世界的にはそのようなケースはいくつかあるようで、最近も設立されています。2021年に設立されたばかりの新参...
-
コレが試験機!? 激レア「真っ白すぎるボーイングの珍飛行機」へ潜入 あまりに“意外”な機内の謎
日本に初めて飛来したボーイングが保有する試験機「エコデモンストレーター・エクスプローラー」。真っ白な激レア機ともいえるこの機の機内はどのようなものなのでしょうか。実際に入ってみました。元はベトナム航空...
-
「目立たぬ顔した革命児」!? ANA「ボーイング767」の凄さとは? 今日就航40周年 粋な計らいも
長年「いつでもどこでもいる飛行機」のイメージですが…。1983年にデビュー、97機を使用ANA(全日空)で運用されている旅客機のひとつである「ボーイング767」が2023年6月21日、就航40周年を迎...
-
田園地帯にある「JALのレストラン」ご存知? 伝説の「JALカレー」がある唯一の店 「本気の特別機内食」も
夜便で成田を出発する前に食べるのもいいかも!ベジヴィーガンメニューの提供も成田空港のすぐ東側の田園地帯に、JAL(日本航空)グループのJALAgriport(JALアグリポート)が運営する古民家レスト...
-
レッドブル流“鳥人間コンテスト”延期へ!「イベントをより一層盛り上げるため」
どこか懐かしさを感じる?残念!空飛ぶ夢を叶えるイベントが延期レッドブルは2023年7月11日、兵庫県神戸市のメリケンパークにて2023年10月14日に開催予定だった一般参加型イベント「RedBullF...
-
激レア!「真っ白すぎるボーイングの珍飛行機」成田から空へ! わずか1日の滞在…なぜ成田へ?
「国際線の到着時間って読めないよね~」問題、将来変わる?次はシンガポールへ2023年6月12日にアメリカ・シアトルより成田空港へと初めて飛来した、アメリカの航空機メーカー、ボーイングが保有する珍しい飛...
-
「航空会社の格納庫見学」より珍景連発? 日本初スタイル航空整備会社「MRO Japan」が凄い
ここでしか見られない光景でしょうね!2プランが新設那覇空港内にある「MROJapan」の格納庫見学に、2つの特別プランが新設されます。同社は、特定の航空会社の整備を担うのではなく、さまざまな航空会社か...
-
まもなく39か月ぶりの復活! 羽田空港「封印されし旅客ビル」に潜入 超開放感&まるで近未来
某「倍返しだ!」のドラマじゃ見れなかったところも行ってきました。2020年3月にオープンも2週間足らずで閉鎖新型コロナウイルス感染拡大で、2020年3月の供用開始からわずか2週間足らずで閉鎖された羽田...
-
「真っ白すぎるボーイングの珍飛行機」成田に降臨! 目的は「世界初の取り組み」のため?
まさに「シンプル・イズ・ベスト」なルックス!787-10をベースに成田空港に2023年6月12日午前11時ごろ、アメリカの航空機メーカー、ボーイングの「エコデモンストレーター・エクスプローラー」(機番...
-
敵の爆撃機、ウチの国のじゃ…!? 謎のドイツ機「ドルニエDo200」名称すら欺瞞の特殊部隊
第2次大戦中、ドイツ空軍はドルニエDo200という飛行機を運用していました。しかし同機はドルニエどころかドイツ製ですらなく、アメリカで造られた機体でした。特殊用途に用いられた珍機の謎に迫ります。宣戦布...
-
巨大戦艦もピタッと急停止!「船のブレーキ」名案だったのに不採用なぜ? 米大統領令で試験も
飛行機には「エアブレーキ」という空気抵抗を利用した減速装置があります。これと同じ理論で、水の抵抗を使って船の速度を落とす「シップ・ブレーキ」が過去ありました。これを米海軍が試験したとか。結果はどうだっ...
-
東京No.1浴衣スポット今年も運航!「東京湾納涼船」 息をのむ夜景&お祭りの船上 ただ「少し雰囲気変わりました」
東海汽船が7月7日から「東京湾納涼船」の運航を開始しました。東京湾の夏の風物詩ともなっているクルーズは、以前よりも少し雰囲気が変わっているそうです。さながら船上の夏祭り!9月まで毎日運航東海汽船は20...
-
すげ~! ANA系全面協力「アイドルPV撮影」の裏! 水着ショットも秘蔵格納庫シーンもドッカーン!
聖地巡礼にはハードル高いかも。。。那覇空港内「MROJapan」を舞台にANAの787が…アイドルグループ『虹のコンキスタドール(虹コン)』が、2023年6月に新曲「マイレージラブサマー」を公開。これ...
-
え、みんな一般人!? 世界最大の航空民兵「CAP」 アメリカ空軍顔負けのお仕事とは
アメリカでは、発展途上国の空軍よりも充実した規模と装備を持つ「CAP」なる民兵組織が活動しています。航空自衛隊よりも長い歴史を持つこの組織は、日本にも参考になるかもしれません。空軍州兵や予備役とは異な...
-
ナイキが世界初「コンテナ船を水素燃料化」 飛行機NO! 段ボールNO! 進む企業の“排出ゼロ”アプローチ
船社じゃなくて荷主企業から積極的に。ディーゼル船を水素燃料化アパレル企業のナイキが2023年5月、世界初という水素燃料の内陸コンテナ船「H2バージ1」を進水させました。オランダの海運会社FutureP...
-
ロケット戦闘機「秋水」初飛行-1945.7.7 日本唯一の機体はメッサーシュミット参考
1945年の今日、三菱航空機が開発した日本唯一のロケット戦闘機「秋水」が初飛行しました。開発には異例ともいえる旧陸海両軍の協力がありました。しかし初めてだったロケットエンジンの扱いは、困難を極めたよう...
-
ボーイング「超新型の激レア機」、明日成田に降臨へ! “ほぼ真っ白”デザインながらレア用途
成田が祭りになりそうです!787-10をベースに2023年6月12日に、成田空港へ珍しい飛行機が飛来してくる予定です。アメリカの航空機メーカー、ボーイングの「エコデモンストレーター・エクスプローラー」...
-
「いろんな曲がり方」の主翼端をもつ旅客機が急増したワケ 使い方に変化の兆しも?
ここ30~40年に急速に旅客機に装着されるようになった「ウイングレット」。なぜ急速に拡大・変化を遂げ、そしてこの先どのような進化や将来像が予想されるのでしょうか。元祖は747-400飛行機の主翼は、そ...
-
J-AIR機の手荷物棚にある「謎の区画」って? 「世界初」サービスに関係もリプ欄は”オモシロ回答祭”に
フォロワーさんがおもろいことおもろいこと!答えは「機内Wi-Fi」のための設備JAL(日本航空)グループで、伊丹空港を拠点に地方間路線をおもに担当している航空会社であるJ-AIRが、公式Twitter...