「オークス」のニュース (1,168件)
-
【浦和競馬】世代別牝馬重賞シリーズ連覇のケラススヴィア 将来は海外遠征も視野に
浦和競馬開催初日の22日、世代別牝馬重賞シリーズ「グランダム・ジャパン」の3歳シーズンで、総合優勝を飾ったケラススヴィア(浦和・小久保智)の表彰式が行われた。同馬は対象レースのSI桜花賞、東京プリンセ...
-
【3歳クラシック指数=牝馬】桜花賞覇者グランアレグリア 牝馬トップ「81」
【3歳クラシック指数=桜花賞(7日=阪神芝外1600メートル)】3着に終わった昨年の朝日杯FS以来となったグランアレグリア(藤沢和)が、4角手前で早々と先頭に並びかけると、直線でも後続を寄せつけず、2...
-
【フローラS・後記】初重賞Vサトノワルキューレ オークスでアーモンドアイ&ラッキーライラックを逆転できるか
22日に東京競馬場で行われたオークストライアルのGIIフローラS(芝2000メートル)は、1番人気サトノワルキューレ(角居)が大外一気の差し切り勝ち。初の重賞タイトル獲得と同時に、5・20オークス優先...
-
【アルゼンチン共和国杯】走れる季節がやってきた!ラストドラフトの復活Vを期待
【アルゼンチン共和国杯(日曜=8日、東京芝2500メートル)美浦トレセン発秘話】追い切り映像と比較すれば明白だった。前走比わずかプラス2キロ。キリッと引き締まった体は、むっちり映った2日前の美浦とは別...
-
【マイラーズC】ヤングマンパワー 岩田との新コンビで善戦マン返上だ
【マイラーズC(日曜=22日、京都芝外1600メートル=1着馬に6・3安田記念優先出走権)美浦トレセン発秘話】ビッグレースになるほど、馬より人の役割が占める比重が大きくなる。改めてそれを感じさせたのが...
-
【フローラS】ウスベニノキミ内田 諦めない追い込みをここでも!
【平松さとしの重賞サロン】今年2月の美浦トレセン。ある馬の話を内田博幸騎手に聞きに行くと、開口一番、彼は次のように答えた。「前走でかなりの脚を使ってレコード勝ちですからね。反動があるかもしれないし、ど...
-
【皐月賞登録馬】サートゥルナーリア無傷4連勝で1冠なるか
牡馬クラシック第1弾・第79回皐月賞(4月14日=日曜、中山芝内2000メートル)の登録馬が発表された。主役候補は無傷の3連勝で昨年末のホープフルSを制したサートゥルナーリア。勝ちっぷりもさることなが...
-
【フローラS】オハナ「能力的に好勝負できるはず」
【フローラS(日曜=22日、東京芝2000メートル=2着までに5・20オークス優先出走権:美浦】オハナの1週前追い切りは南ウッドで追走併入を決め、5ハロン69・0―39・7―12・9秒。先月末から坂路...
-
【フローラS】サラキア「距離延長には問題なく対応できる」
【フローラS(日曜=22日、東京芝2000メートル=2着までに5・20オークス優先出走権:栗東】サラキアの1週前追い切りはウッド5ハロン68・5―37・9―11・5秒。3頭併せの真ん中で最先着。ややき...
-
【フローラS】サトノワルキューレ「上がりが速過ぎる展開になった場合にどうか」
【フローラS(日曜=22日、東京芝2000メートル=2着までに5・20オークス優先出走権:栗東】サトノワルキューレの1週前追い切りはウッド5ハロン71・4―40・0―12・5秒。控えた内容ながら、古馬...
-
【フローラS】ヴェロニカグレース「東京コースなら折り合いに専念してじっくり乗ることができる」
【フローラS(日曜=22日、東京芝2000メートル=2着までに5・20オークス優先出走権:美浦】ヴェロニカグレースの1週前追い切りは南ウッド5ハロン70・6―39・6―12・7秒。しまい重点ながら、追...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「キムケンドリーム絶好の狙い目」
年明け最初の明け3歳馬による重賞・京成杯が今週の中山のメインだ。距離がマイル戦から2000メートルになって久しいが、回を重ねるごとにクラシックで活躍する馬が多くなっている。舞台が中山で距離が2000メ...
-
【フィリーズR・後記】同着Vのノーワンとプールヴィル 桜花賞で通用するか
3着までに4・7桜花賞の優先出走権が与えられるGIIフィリーズレビュー(10日=阪神芝内1400メートル)は、12番人気ノーワン(笹田)と3番人気プールヴィル(庄野)が鼻面を揃えてゴールし、重賞では1...
-
武豊と名馬たち「競馬の固定観念を壊したエアグルーヴ」
ダンスインザダークでダービーを惜敗した前週、武は2年連続、3度目のオークス制覇を成し遂げていた。騎乗馬は、エアグルーヴであった。武の手綱で桜花賞を勝ったシャダイカグラ、93年のダービー馬ウイニングチケ...
-
【関東オークス】クイーンマンボ4馬身差の圧勝劇で重賞初制覇
14日、川崎競馬場で行われた南関東牝馬3冠の最終戦・交流GII「関東オークス」(ダート2100メートル)は、4角先頭に立ったクリストフ・ルメール騎乗のJRAクイーンマンボ(牝3・角居)が後続を4馬身突...
-
【秋華賞】ウインマリリン馬場補正された美浦ウッドでオークス2着時の躍動感戻るか
【秋華賞(日曜=18日、京都芝内2000メートル)美浦トレセン発秘話】先週の関東馬の追い切りを数字や映像で確認し、違和感を感じたファンは少なくなかったろう。直線の加速が物足りず、大半の馬は精彩を欠く走...
-
【秋華賞・デアリングタクト偉業への戦略】史上初牝馬無敗3冠へ!杉山晴師「夏負け説」笑って一蹴
【〝闘券〟難波田記者が迫る・デアリングタクト偉業への戦略①】秋のGⅠ再スタートは、JRA史上初となる無敗の牝馬3冠に挑むデアリングタクトで一色ムードの第25回秋華賞(18日=京都芝内2000メートル)...
-
【3歳クラシック指数・牝馬編】フィリーズR制したリバティハイツ 牝馬6位タイ「76」
【3歳クラシック指数・牝馬編】★フィリーズR(11日、阪神芝内1400メートル=牝馬限定)=同じGIIでもチューリップ賞と比べると、やや低調なメンバー構成。3ハロン通過33秒7のハイラップが刻まれ.....
-
【安田記念】ステファノス 中距離路線で蓄えた地力をマイルで爆発だ!
【安田記念(日曜=4日、東京芝1600メートル)新バージョンアップ作戦】東京GI・5連戦を締めくくるのはマイル王を決する第67回安田記念(4日=芝1600メートル)。確たる主役不在のマイル戦線を読.....
-
【有名人ダービー予想】草野仁 “勝負の流れ”をすべて兼ね備えているレイデオロ
【有名人ダービー予想:草野仁(タレント)】本命は私もひと口持っている⑫レイデオロ。これまでクラシックになかなか縁のなかった藤沢和雄調教師ですが、先週ソウルスターリングでオークスを制覇しました。鞍上.....
-
【皐月賞】ルメール 2年連続のクラシックレース2連勝なるか
【皐月賞(日曜=15日、中山芝内2000メートル)ミニデータ】ステルヴィオの鞍上・ルメールは昨年“離れ業”を演じた。いまだ記憶に新しい藤沢和調教師のオークス(ソウルスターリング)→ダービー(レイデオロ...
-
【桜花賞・後記】爆勝1冠アーモンドアイ ルメールは3冠に自信
8日、阪神競馬場で行われた第78回桜花賞(芝外1600メートル)は、2番人気の関東馬アーモンドアイ(国枝)が直線一気の末脚でライバルをのみ込み、牝馬クラシックの第1冠を制覇。この世代が初年度産駒となる...
-
【3歳クラシック指数・牝馬編】ミモザ賞制したレッドベルローズ「72」でランクイン
【3歳クラシック指数・牝馬編】★ミモザ賞(24日、中山芝内2000メートル)=1番人気のレッドベルローズ(牝・鹿戸)が待望の2勝目を挙げた。後方からの競馬が続いたこれまでとは一転、好位から抜け出す.....
-
石井慧 ドイツMMA「EMC7」で強敵に1R完勝! フィニッシュは“ありがとうチョーク”
MMAファイターの石井慧(34)が、3日にドイツ・デュッセルドルフで行われた総合格闘技イベントに出場し、ピエトロ・カペッリ(イタリア)を1Rノースサウスチョークで絞め落として完勝した。5連勝中で8勝1...
-
武豊の弟・幸四郎騎手が調教師に転身 父・邦彦さんと同じ道を歩む
JRAは8日、2017年度新規調教師合格者を発表した。メイショウマンボで13年オークスを制覇するなどGI・6勝を挙げた武幸四郎騎手(38)ら7人が新たに調教師免許を取得した。武幸は騎手としてターフの魔...
-
【新潟記念】タツゴウゲキの秋山騎手は目の前のチャンスの大切さを身をもって知る男
【平松さとしの重賞サロン】1997年にデビューした秋山真一郎騎手。2年目の98年には早くも重賞を制覇した(神戸新聞杯=カネトシガバナー)。しかし、“早くも”の表現に秋山騎手は、かぶりを振って答える。「...
-
【日本ダービー】藤沢和調教師 オークス制覇の次はレイデオロで悲願達成へ
競馬ファンだけでなく日本中が注目する国民的イベント――第84回日本ダービー(東京芝2400メートル)が今週末の日曜(28日)、東京競馬場で行われる。2014年に生産されたサラブレッド7015頭(持ち込...
-
【日本ダービー】過去10年で1、3番人気馬の勝率は8割!
【日本ダービー(日曜=28日、東京芝2400メートル)過去10年ワンポイント】過去10年の単勝1番人気は〈4・1・2・3〉。複勝率70%は微妙な数字だが、目下4年連続で馬券圏内と近年は信頼度が増し.....
-
【アルゼンチン共和国杯】アユサンの再現なるか! セダブリランテス手塚調教師の“代打策”に期待
【平松さとしの重賞サロン】2013年のチューリップ賞(3着)経由で桜花賞へ駒を進めたアユサン。管理していた手塚貴久調教師は当時、大一番を前にして次のように語っていた。「チューリップ賞で目を外傷したので...
-
【オークス】ゲッカコウ「持久力が生きる流れになれば、この馬の良さが生きるはず」
【オークス(日曜=22日、東京芝2400メートル)注目馬17日朝の表情:美浦】ゲッカコウは角馬場のハッキングから南A(ダート)のキャンターを1周半。桜花賞をパスして臨んだフローラSは8着に終わったが、...