「全豪オープン 決勝」のニュース (510件)
-
アメリカがポーランドを破り2年ぶり2度目の男女混合国別対抗戦「ユナイテッド・カップ」優勝!大会通して無敗のガウフがMVPに選出
男女混合国別対抗戦「ユナイテッドカップ」はアメリカが2度目の優勝現地1月5日、シーズン開幕戦の一つである男女混合の国別対抗戦「ユナイテッド・カップ」決勝が行われ、2023年大会優勝国のアメリカが、昨年...
-
大坂なおみ、第1セット先取後に棄権し涙の準優勝「このような終わり方で本当に残念」
大坂なおみ、3年11ヵ月ぶりのタイトル獲得ならず現地1月5日、「ASBクラシック」(ニュージーランド・オークランド/WTA250)シングルス決勝が行われ、第7シードの大坂なおみ(フリー/世界ランク57...
-
全米OPジュニア日本人女子31年ぶりの快挙を果たした16歳。“妹気質”園部八奏が見せた急成長「何も考えないようにと、考えた」
テニスの全米オープンのジュニア女子シングルスで、16歳の園部八奏が四大大会で自身の記録を塗り替え、準優勝の快挙を成し遂げた。日本人選手が同種目で決勝に進出したのは、1993年大会で準優勝した吉田友佳以...
-
最年少18歳の金メダリスト・小田凱人を支えた“影の立役者”たち。15歳で描いたロードマップと2つの夢
自身の名前の由来になった象徴がそびえるパリの地で、史上最年少の金メダリストになった小田凱人。車いすテニス界に新たな歴史を刻んだその鮮やかなキャリアを、陰で支えてきた人物がいる。14歳の少年の夢に共鳴し...
-
ジョコビッチ、ビザ発給で全豪オープン出場可能に「オーストラリアの夏を素晴らしいものにしたい」
ジョコビッチ、全豪オープンでナダルに並ぶ22度目のグランドスラム制覇狙う11月17日、今年1月にオーストラリアから国外退去処分を受けていた世界ランク8位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)について、オー...
-
辻岡史帆、全試合ストレート勝ちで全豪オープンジュニア本戦ワイルドカードを獲得[ダンロップ ロード トゥ ザ オーストラリアンオープン イン 四日市]
辻岡史帆が来年の全豪オープンジュニア出場権を獲得11月16日、「2023DUNLOPROADTOTHEAUSTRALIANOPENJUNIORSERIES」(三重・四日市市/四日市テニスセンター)の女...
-
ジョコビッチ、フェデラーに並ぶ史上最多6度目のツアー最終戦制覇! 強さの秘訣は「自分が世界一」のメンタリティ[Nitto ATPファイナルズ]
ジョコビッチ「テニスのキャリアを終わらそうという考えは出てこない」現地11月20日、男子テニスのツアー最終戦「NittoATPファイナルズ」決勝が行われ、世界ランク8位のノバク・ジョコビッチ(セルビア...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック18〉ナダルとの決勝を制し、5年ぶりのグランドスラム優勝! 35歳で見事なカムバックを果たす/2017年全豪オープン [リバイバル記事]
2017年全豪オープン6年ぶりとなるナダルとの決勝を制し、グランドスラム18勝目!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラ...
-
ナダル、予選敗退も白星で1年締めくくる「毎日少しずつ改善できた」。全豪出場可能のジョコビッチには「最高のニュース」[Nitto ATPファイナルズ]
ナダル「来季に向けて正しい準備に取り組みたい」現地11月17日、男子テニスのツアー最終戦「NittoATPファイナルズ」(イタリア・トリノ)予選のグリーングループ第3戦、すでに予選敗退が決まっている第...
-
全豪オープン主催者、ジョコビッチの出場は歓迎するもビザ発給の働きかけはせず
ジョコビッチの全豪オープン出場に大会側はビザ発給の手助けせず10月12日、全豪オープンを主催するテニスオーストラリアのクレイグ・タイリー氏は、世界ランク7位のノバク・ジョコビッチ(セルビア)の出場を歓...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック16〉負け越していたマレーを決勝で退け、父親になってから初のグランドスラム・タイトルを獲得!/2010年全豪オープン [リバイバル記事]
2010年全豪オープン大会4度目の優勝&グランドスラム16勝目!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれまで達成し...
-
19歳アルカラスを追いかけるナダルとチチパス。年間最終ランク1位の行方はツアー最終戦へもつれる
年間1位の可能性はアルカラス、ナダル、チチパスの3人に絞られる前週の「ロレックス・パリ・マスターズ」(フランス・パリ/ATPマスターズ1000)をもって男子テニスのレギュラーシーズンが終了。残すところ...
-
女王シフィオンテク、ツアー最終戦で準決勝敗退も「この瞬間を待っていた」とシーズン終了に安堵。来季へ「リラックスする」
シフィオンテク、37連勝やツアー8度のタイトル獲得に「激しいシーズンだった」女子世界ランク1位のイガ・シフィオンテク(ポーランド)は、ツアー最終戦「WTAファイナルズフォートワース」(アメリカ・フォー...
-
選手と主審は絶対に友達になれない!? テニスで活躍する有名主審&美人主審や主審になる方法、気になる収入などを紹介
美人だと話題になった主審も!テニスの主審についてのあれこれを紹介グランドスラムなど重要な試合を見ていると、何度も同じ主審の顔を目にすることに気づく。中には名物主審としてキャリアの長い有名な主審や、毎回...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック19〉35歳にして全試合ストレート勝ちの完全優勝! “芝の王者”が記録ずくめの優勝を果たす/2017年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2017年ウィンブルドン記録ずくめの優勝を果たし、“芝の王者”復活!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれまで達...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック10〉圧倒的な強さ! 全試合ストレート勝ちで優勝/2007年全豪オープン [リバイバル記事]
2007年全豪オープン全7試合ストレート勝ちし、オープン化以降4人目となる快挙を達成9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデ...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック7〉新鋭バグダティスを破り優勝! 伝説の名選手レーバーから祝福され涙/2006年全豪オープン [リバイバル記事]
2006年全豪オープン決勝で新鋭バグダティスを下してGS7勝目!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれまで達成し...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック17〉GS17勝目を挙げ、世界ランク1位に返り咲き! No.1在位も通算286週で歴代トップに並ぶ/2012年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2012年ウィンブルドン世界1位奪還&No.1在位通算記録もトップのサンプラスと並ぶ9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデ...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック8〉決勝でナダルに勝利! 特製ジャケットを羽織って堂々のウィンブルドン4連覇/2006年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2006年ウィンブルドン決勝でナダルを下し、大会4連覇を決める9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれまで達成した...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック2〉2つ目のグランドスラム・タイトルとともに初の世界ランキングNo.1も獲得!/2004年全豪オープン [リバイバル記事]
2004年全豪オープン2個目のGSタイトル獲得&初の世界No.1に今週末にイギリス・ロンドンで開催されるレーバーカップを最後に現役を引退すると発表したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれま...
-
西岡良仁が自己最高の39位にランクイン。ツアー最終戦出場をかけた戦いも激化 10/17付ATPランキングが発表
西岡良仁がキャリアハイを更新。自己最高の39位に10月17日、ATPは世界ランキングを更新。西岡良仁(ミキハウス)が自己最高ランクとなる39位となり、ダニエル太郎(エイブル)は95位となっている。【画...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック11〉迫りくるナダルを抑え、ボルグに並ぶウィンブルドン5連覇/2007年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2007年ウィンブルドン2年連続となったナダルとの決勝を制し大会5連覇!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれま...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック14〉初の全仏オープン・タイトルを獲得! 史上6人目の生涯グランドスラム達成/2009年全仏オープン [リバイバル記事]
2009年全仏オープン大会初優勝&史上6人目となる生涯グランドスラムを達成!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこ...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック15〉歴代単独1位となる、15個目のグランドスラム・タイトル獲得!/2009年ウィンブルドン [リバイバル記事]
2009年ウィンブルドン歴代単独1位となる15個目のGSタイトル!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれまで達成...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック13〉不調からのターニングポイント! 2度目のグランドスラム5連覇達成/2008年USオープン [リバイバル記事]
2008年USオープングランドスラム2度目の5連覇!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれまで達成したグランドス...
-
国枝慎吾、惜しくも年間グランドスラム達成ならず。決勝で世界2位にストレートで敗れる[USオープン]
国枝慎吾、年間グランドスラム狙うも世界2位ヒュウェットに敗れる現地9月11日、USオープン車いすテニス男子シングルス決勝が行われ、第1シードの国枝慎吾(ユニクロ/世界ランク1位)と第2シードのアルフィ...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック12〉前年に続き2年連続で、年間3つのグランドスラム・タイトルを獲得!/2007年USオープン [リバイバル記事]
2007年USオープンオープン化以降、初となる大会4連覇を成し遂げる!9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれまで...
-
上地結衣の宇井啓コーチに聞く「新たなテニスは必ず後で活きてくる」
上地結衣選手の宇井啓コーチに聞くUSオープン車いすテニス女子シングルス決勝、第2シードの上地結衣(三井住友銀行/世界ランク2位)は、第1シードのディーデ・デグロート(オランダ/同1位)に6-3、1-6...
-
〈フェデラーGS20勝プレイバック9〉ゴルフ界の英雄タイガー・ウッズが見守る中、アメリカの英雄ロディックを下し大会3連覇/2006年USオープン [リバイバル記事]
2006年USオープンフェデラーの関係者席でタイガー・ウッズが観戦9月23日、イギリス・ロンドンにて開催されたレーバーカップを最後に現役引退したロジャー・フェデラー(スイス)。フェデラーがこれまで達成...
-
「心が折れそうだ」キリオスが準々決勝敗退のショックを告白 [USオープン]
相手を称えつつ、ショックを吐露したキリオス現地9月6日、USオープン男子シングルス準々決勝、第23シードのニック・キリオス(オーストラリア/世界ランク25位)は、第27シードのカレン・カチャノフ(同3...