「凱旋門賞」のニュース (542件)
-
凱旋門賞 武豊が明かした今も悪夢にうなされる“あの負け”
10月5日のフランス・凱旋門賞に今年も超強力布陣で挑む日本勢。これまで現地で数々の日本馬と騎手に密着取材し、先頃「凱旋門賞に挑んだ日本の名馬たち~誰も書かなかった名勝負の舞台裏」(KADOKAWA/中...
-
【セレクトセール】ラスト・ディープがいきなり3億円! ゴーマギーゴーの20に「とんでもない額ではありません」
日本最大のサラブレッドせり市場「セレクトセール2021」が12日、北海道苫小牧市のノーザンホースパークで行われ、初日の1歳馬セールで最初に出てきた上場番号「1」のディープインパクト産駒ゴーマギーゴーの...
-
【天皇賞・秋】フィエールマン陣営「間違いなく広い東京が一番合う」
【天皇賞・秋(日曜=11月1日、東京芝2000メートル)美浦トレセン発秘話】「う~ん、2000メートルなら、やっぱりあの馬じゃないでしょうか」天皇賞・秋にフィエールマンを送り出す名畑俊助手に手応えを尋...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「脇役アリストテレスの一発」
皐月賞、ダービーに続く「三冠」最後の一戦、菊花賞が今週のメイン。焦点はもちろん、コントレイルが「三冠馬」となるのかどうかだ。無敗での達成となれば、父ディープインパクトと肩を並べる大偉業。それだけに競馬...
-
【ドバイ国際競走】海外競馬通が断言! シーマCとターフで「あるぞ!日本馬上位独占」
【TPC秋山響の海外競馬解析】ドバイワールドCを頂点に5つのGIを含む8つの重賞(ほかにアラブのGIも1つ)を行う「ドバイワールドカップデー」(メイダン競馬場)が31日に迫った。今年は日本からダービー...
-
【京都大賞典】キタサンブラック陣営に海外遠征の野望
【京都大賞典(月曜=10日、京都芝外2400メートル=1着馬に天皇賞・秋優先出走権)栗東発トレセン秘話】「海外遠征って難しいですね」厩舎に行って雑談をしていると、今週は決まって、この話題になる。凱旋門...
-
【凱旋門賞】1番人気馬の調教師を陰で支える日本人妻のカツ丼秘話
【凱旋門賞(日曜=10月2日、仏シャンティイ競馬場芝2400メートル)】「家では2日に1回は和食を作って主人にも食べてもらっています」そう語るのは園部花子さん(40)。現在、英愛主要ブックメーカーが凱...
-
【凱旋門賞】マカヒキ軽いハッキング 友道調教師「見た目に落ち着いている」
【凱旋門賞(日曜=10月2日、仏シャンティイ競馬場芝2400メートル)マカヒキ現地29日の表情:ラモレイ調教場】マカヒキは、受け入れ先の小林智厩舎があるラモレイの調教場で2000メートルの軽いハッキン...
-
「日本競馬界3大遺恨」が有馬記念で大激突!(2)
まさかのキズナ出走回避で急きょ、まだ重賞勝ちのないラブイズブーシェに騎乗が決まったのは武豊である。武といえば、ここ数年の不振と、その一因である競馬界の最大勢力「社台グループ」による冷遇が指摘され、その...
-
【天皇賞・秋】1999年スペシャルウィークが教えてくれた人間とサラブレッドの絆
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=1999年天皇賞・秋】本日は東京競馬場でGⅠ天皇賞・秋(東京芝2000メートル)が行われます。僕が最初に見たのはオグリキャップの追撃をタマモクロスが退けた198...
-
【凱旋門賞】国内売り上げは史上2位の41億5597万9700円
JRAは国内での仏GI第98回「凱旋門賞」(芝2400メートル、パリロンシャン競馬場)の売り上げを41億5597万9700円だったと発表した。これはJRAで最初に海外競馬の馬券発売が行われた2016....
-
【凱旋門賞】日本馬最高はキセキの7着 ヴァルトガイストがエネイブルの史上初3連覇を阻止
競馬の世界最高峰レース・仏GI「第98回凱旋門賞」(12頭立て)は6日、パリロンシャン競馬場芝2400メートルで行われ、日本馬はスミヨン騎乗のキセキ(牡5=栗東・角居)の7着が最高だった。川田騎乗の....
-
【凱旋門賞】3連覇狙うエネイブルと共通点多いブラストワンピースにチャンスあり!
【凱旋門賞(6日=パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)探券隊】松浪大樹(フランス滞在):日本馬が3頭も出走しているけど、現地ではエネイブルの3連覇のみが焦点なんだよな。立川敬太(英国滞在):誰も...
-
【凱旋門賞】英調整のフィエールマン手塚調教師「加減しつつではなく、タフにやっていく」
【凱旋門賞(6日=パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)】先月11日、英国・ニューマーケットに我らが日本の4歳牡馬2頭(フィエールマン、ブラストワンピース)が降り立った。日本競馬界の悲願となってい...
-
【毎日王冠・東西記者徹底討論】昨年覇者アエロリットか日本ダービー2着ダノンキングリーか
【毎日王冠(日曜=6日、東京芝1800メートル=1着馬に天皇賞・秋優先出走権)東西記者徹底討論】日曜東京メイン・GII毎日王冠は、登録数こそ多くはないが、GI馬5頭をはじめ豪華な顔触れが集結。秋のGI...
-
【凱旋門賞】フィエールマン 手塚調教師「走りのバランスがいい」
【凱旋門賞(6日=パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)日本馬1日の表情:英ニューマーケット】フィエールマンは、バリーヒルで軽めを乗った後にロングヒルに移動し、さっそうと1本駆け上がった。陣営は順...
-
【凱旋門賞】キセキ「しっかりとコントロールが利いている」
【凱旋門賞(6日=パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)日本馬1日朝の表情:仏シャンティイ】キセキは前日と同じレゼルボワの直線コース(ダート)で8ハロン程度のキャンターを行った。清山助手「前日は気...
-
【海外競馬】主要国リーディング総括
【TPC秋山響の海外競馬解析】昨年の主要国の各種リーディングがまとまった。まず、北米。チャンピオンサイアー(北米だけでなく、欧州、日本など北半球の主要国のレースも集計の対象とするランキング)に輝いたの...
-
【ジャパンカップ】レイデオロは終わったのか? 藤沢和調教師「ロブロイの時とは違うよ」
【ジャパンカップ(日曜=24日、東京芝2400メートル)ダービー馬の今に迫る】昨年の覇者アーモンドアイも、外国馬もいない。第39回ジャパンカップは6歳マカヒキ、5歳レイデオロ、4歳ワグネリアン…3世代...
-
【ジャパンカップ】デットーリが“クセ馬”ルックトゥワイスに化学反応を起こす
【ジャパンカップ(日曜=24日、東京芝2400メートル)得ネタ情報】史上初めて外国馬のエントリーがなく、文字通り日本馬だけのレースとなったジャパンC。馬を主体に考えれば少々、寂しさは残るが、騎手に焦点...
-
【海外競馬】凱旋門賞の馬券発売が決定
JRAは2日、10月4日(日)にフランスのパリロンシャン競馬場で行われる仏GⅠ凱旋門賞(3歳上=芝2400メートル)の勝馬投票券を発売すると発表した。発売はインターネット投票(「即PAT会員」および「...
-
【大阪杯】GI昇格初代王者キタサンブラック 年内引退撤回で「まつり」凱旋門賞で響き渡らせる
今年からGIに昇格した大阪杯(2日=阪神芝内2000メートル)は中距離を主戦場とする強豪が顔を揃えたが、これを制したのは昨年の年度代表馬で1番人気のキタサンブラック(牡5・清水久)。2017年の初戦を...
-
【凱旋門賞】17着に終わったクリンチャー 挑戦は決してムダではない
【凱旋門賞(日本時間7日=パリロンシャン競馬場、芝2400メートル)特別連載:ローカルウルフ難波田がロンシャンで吼える(回顧編)】今年日本から凱旋門賞に唯一挑戦したクリンチャー(牡4・宮本)は17着。...
-
【アメリカJCC・後記】貫禄勝ちブラストワンピースは再びGI戦線の主役となり得るか
今年の古馬中距離路線を占う重要な一戦となったGIIアメリカジョッキークラブカップ(26日=中山芝外2200メートル)は、凱旋門賞(11着)帰りのブラストワンピース(牡5・大竹)が1番人気に堂々と応える...
-
桜花賞爆勝アーモンドアイ「ダービー挑戦」の可能性は?
【美浦トレセン発秘話】勝利の瞬間、現在メジャーリーグを席巻する大谷翔平の姿が頭に浮かんだ。何かといえば、桜花賞を圧倒的脚力で制したアーモンドアイの話である。片や二刀流、片やシンザン記念からのぶっつけ参...
-
ディアドラ 2・29サウジアラビア「ネオムターフカップ」で始動
昨夏の英GIナッソーSを制したディアドラ(牝6・橋田)の次走が、2月29日にサウジアラビアのキング・アブドゥラジズ競馬場で行われるネオムターフカップ(芝2100メートル)に決定した。鞍上はマーフィー....
-
エルコンドルパサーら数々の名馬を送り出した二ノ宮調教師 定年待たずに引退
JRAから13日、二ノ宮敬宇調教師(65)が定年を待たず2月末で引退することが発表された。同師は99年エルコンドルパサー、10年ナカヤマフェスタで仏GI凱旋門賞をそれぞれ2着と世界制覇へあと一歩のとこ...
-
ドゥラメンテ「電撃引退」の損失と種牡馬入り後の課題
宝塚記念2着入線後のミルコ・デムーロの“衝撃下馬”シーンからわずか3日。昨年の皐月賞、日本ダービーを制したクラシック2冠馬ドゥラメンテ(牡4・堀)の現役引退が29日、JRAから発表された。“日本近代競...
-
【神戸新聞杯】サートゥルナーリアよ、来年に夢をつなぐために“距離の壁説”打ち破れ!
【神戸新聞杯(日曜=22日、阪神芝外2400メートル=3着までに菊花賞優先出走権)栗東トレセン発秘話】先週のフォワ賞3着によって周囲の評価はガタ落ち。モチベーションも下がってしまっているようだが、キセ...
-
【写真でたどるディープインパクトの軌跡】2006年11月「ジャパンカップ」
★2006年11月26日「ジャパンカップ」(東京競馬場芝2400メートル)=単勝130円の1番人気。悪夢の凱旋門賞後に突然の年内引退発表。騒動が続く中、05年ダービー以来となる東京コースで輝きを取り戻...