「力道山」のニュース (179件)
力道山のプロフィールを見る-
デストロイヤーさん追悼大会11月に開催決定 和田京平氏「誰もが楽しめる大会目指す」
3月7日(日本時間同8日)に亡くなった“白覆面の魔王”ことザ・デストロイヤーさん(享年88=本名リチャード・ベイヤー)の追悼大会が本紙既報通り、11月15日に東京・大田区総合体育館で開催されることが2...
-
日本プロレス史「“10大”伝説のガチンコ試合」(1)ケンカマッチの“限度”
日本のプロレス史は、力道山が国民的な英雄に君臨した50年代から始まった。そして同時に、木村政彦との一戦を端緒として「ガチンコか?八百長か?」の論争も幕を開けた。今回、女子プロレスで久々に勃発した「凄惨...
-
【プロレス大賞授賞式】天龍が若返った受賞者を祝福「どの顔も輝いている」
ミスタープロレスこと天龍源一郎(69)が新時代の到来を祝福した。16日、都内のホテルで東京スポーツ新聞社制定「2019年度プロレス大賞授賞式」が行われた。来賓席に座った天龍はフレッシュな受賞者の顔ぶれ...
-
大雪で延期もなんの!馬場が無尽蔵のスタミナで魔王粉砕しV7
【プロレスPLAYBACK(1969年3月5日)】新型コロナウイルスの感染が拡大する中、日本国内ではあらゆるイベントが自粛され、中止や無観客開催が相次いでいる。プロレス界も同様で、新日本プロレスは15...
-
ライガーが引退試合控える中西にエール「ケガなくベストな状態でリングへ」
日本のプロレスの祖・力道山が眠る東京・大田区の池上本門寺で3日、恒例の「節分会」が開催された。プロレス界からは先月5日の東京ドーム大会で引退した獣神サンダーライガーをはじめ、22日の後楽園ホール大会で...
-
【プロレス蔵出し写真館】激レア?藤波が黒のロングタイツで登場 実は猪木も…
「ドン荒川?」「イヤ、荒川じゃないよ。藤波だよ。藤波」。藤波が登場し、リングに上がった姿を見た観客から声が上がり、館内には戸惑いムードが…。〝炎の飛龍〟藤波辰爾が、力道山ばりの黒のロングタイツを履いて...
-
2.28後楽園でアントニオ猪木氏メモリアルセレモニー開催へ!
武藤敬司プロデュース・プロレスリング・マスターズは、28日の東京・後楽園ホール大会全試合終了後に『燃える闘魂60周年メモリアルセレモニー』を開催すると発表した。同大会は武藤の師匠である猪木氏のデビュー...
-
力道山の次男・百田光雄が復活宣言 末期がん患うも「もう一度リングに上がるようなつもりで」
日本プロレスの祖・力道山の次男でプロレスラーの百田光雄(73)が末期がんからの復活を宣言した。1月に白内障の手術を受けるために検査を受けたところ、糖尿が判明。その後の精密検査でステージ4の肺がんが発覚...
-
力道山「没58年法要」が営まれる 藤波、小橋、秋山ら約70人が参列
日本プロレスの祖・力道山(本名・百田光浩)の命日にあたる15日、東京・大田区の池上本門寺で「没58年法要」(59回忌)が営まれ、次男の百田光雄と孫の力の他、〝炎の飛龍〟ことドラディションの藤波辰爾、鉄...
-
【RIZIN】初代タイガーの長男・佐山聖斗が来年7月デビュー「歴史あるスポーツを次の若い世代につなげましょう」
大みそかの格闘技イベント「RIZIN.33」(さいたまスーパーアリーナ)で、ストロングスタイルプロレス率いる初代タイガーマスク(64=佐山サトル)の長男、佐山聖斗(32)のRIZINデビューが発表され...
-
【今週のもう一枚】1961年4月 カナダの密林王が東スポを読む
長髪にモジャモジャのあごひげを蓄えた巨漢の外国人が、刷り上がったばかりの東スポを手に輪転機を興味深そうに見学している。この人物の正体がお分かりだろうか。“カナダの密林王”グレート・アントニオだ。196...
-
【リアルジャパン】初代タイガーマスクがビデオメッセージで予告「7月に世界中がアッと驚く発表をします」
リアルジャパン(RJ)の旗揚げ15周年記念大会となる「ストロングスタイルプロレスvol.6」が26日に無観客で行われ、団体を率いる初代タイガーマスク(62=佐山聡)がビデオで登場した。大会前には5月2...
-
輪島さん“力道山的”追悼エピソード 練習パートナーだった全日・渕が語る
全日本プロレスは10日の東京・後楽園ホール大会前、8日に死去した大相撲の元横綱でプロレスラーとしても活躍した輪島大士(本名・輪島博、享年70)さんの追悼セレモニーを行った。遺影は重鎮の渕正信(64)が...
-
武藤敬司 節目のデビュー35年「心の中の鬼を外に出して福を内に入れた」
プロレスの祖・力道山が眠る東京・大田区の池上本門寺で3日、恒例の「節分追儺式(ついなしき)」が催された。プロレス界からは引退した小橋建太(51)をはじめ、現役勢では武藤敬司(56=W―1)、丸藤正道(...
-
1962年7月25日 力道山絶叫!!「俺は勝っていた」
【プロレスPLAYBACK(93)】日本プロレスの祖・力道山の偉業については「第3回ワールド大リーグ戦制覇」でも触れたが、国際的な快挙の一つがWWA世界ヘビー級王座奪取だ。「世界王座」が絶対的な威厳を...
-
プロレス中継誕生秘話 局アナは誰もプロレスを知らなかった
【越智正典ネット裏】終戦から8年。昭和28年2月1日、NHK東京テレビジョンが開局、本放送を始めた。受信料は月200円、受信契約数は866(日本放送協会編、日本放送出版協会刊「放送五十年史」)。放送は...
-
藤波辰爾 ヒマラヤンタイガーと再戦約束「次はネパールで戦いたい」
“炎の飛龍”藤波辰爾(62)が主宰する「ドラディション」が29日、東京・後楽園ホールで日本ネパール外交関係樹立60周年記念大会を開催した。藤波はこの日のセミで坂口征夫と組んでスーパー・タイガー、那須晃...
-
【昭和~平成 スター列伝】交通事故で顔面30針重傷も8日間で復帰 1976年大木金太郎インタータッグ王座への執念
プロレスラーは頑丈でなくてはならない。動物や車にも負けてはいけない。東スポWeb「蔵出し写真館」(先月8日)では“韓国の猛虎”大木金太郎が、母国で800キロの牛に原爆頭突きを叩き込む豪快な特訓(197...
-
【全日】石川修司 世界タッグ王座戦控え“秘策”うっかり明かしてしまう
全日本プロレスの世界タッグ王座を保持する石川修司(42)が、初防衛戦(22日、福岡・博多スターレーン)に向けた秘策を明かした。諏訪魔(41)との王者コンビが迎え撃つのは、TAJIRI(47)、ギアニー...
-
前田日明 アントニオ猪木は「いつもスケールのデカい反面教師」
テリー格闘技界のことを伺いたいんですが。最近の日本の、特に若い選手なんかはどうなんですか。前田自分らの頃よりも今の若い子はけっこう天才的な子がいますよ。感覚だけでやってるんじゃなくて、自分がなんでこう...
-
【昭和~平成 スター列伝】ストロング小林VSラッシャー木村で点火した日本人対決の導火線
“怒涛の怪力”と呼ばれ国際プロレスや新日本プロレスで活躍したストロング小林さん(享年81=本名・小林省三)が昨年12月31日に亡くなった。1974年3月19日にはアントニオ猪木と「昭和の巌流島」と呼ば...
-
14人のデストロイヤーが勢ぞろい! 誰からも愛された〝白覆面の魔王〟
【プロレス蔵出し写真館】2019年3月8日、日本で最も有名な外国人レスラー死去の報はテレビのニュースでも伝えられた(亡くなったのは現地時間7日)。足4の字固めを日本に持ち込んだ〝白覆面の魔王〟ザ・デス...
-
【怪奇覆面大集合】63年、力道山に挑戦状も…あわれな急造マスクマン、その名は「キラーX」
わずか1回の来日で3か月の間に「力道山に挑戦状→ニセの正体申告→覆面剥奪」という慌ただしくも気の毒な扱いを受けたのが、1963年の第5回ワールドリーグ戦に参加したキラーXだ。63年3月23日蔵前国技館...
-
【新日1・4】猪木氏16年ぶりの新年ドーム〝登場〟 「若い人たちが今、育ってきている」
1・4ドームに〝燃える闘魂〟が帰ってきた!4日の新日本プロレス東京ドーム大会「WRESTLEKINGDOM16in東京ドーム」の本戦開始前に、闘病中のアントニオ猪木氏(78)が大型スクリーンに〝登場〟...
-
デストロイヤーさん「白覆面の素顔」和田京平氏が追悼秘話「馬場さんを手玉に取ったからすごいよ」
「白覆面の魔王」の異名を取った覆面プロレスラー、ザ・デストロイヤーさん(本名ディック・ベイヤー)の死去に、世界のマット界から追悼の声が続々と上がっている。7日(日本時間8日)に米ニューヨーク州の自宅で...
-
デストロイヤーさん現役引退後も通信員として活躍 本紙との切っても切れない関係
ザ・デストロイヤー(本名ディック・ベイヤー、享年88)さんを失い、日本マット界は悲しみに包まれている。馬場さんの付け人だった邪道・大仁田厚(61)は「デストロイヤーさんと馬場さんがゴルフをすると、2人...
-
死去・デストロイヤーさんの軌跡 4の字固めに列島歓喜・お茶の間でも大人気
死去・デストロイヤーさんの軌跡 4の字固めに列島歓喜・お茶の間でも大人気。覆面プロレスラー「ザ・デストロイヤー」として日米で活躍したディック・ベイヤーさんが7日(日本時間8日)、米ニューヨーク州北部バファロー郊外の自宅で死去した。88歳だった。親族がフェイスブックで明らかに...
-
【1976年10月15日】全日入団会見 初々しさあふれるレスラー天竜の第一歩
【プロレスPLAYBACK(102)】本紙で「龍魂激論」を好評連載中のミスタープロレスこと天龍源一郎が所属する天龍プロジェクトは、11月15日に後楽園ホールで興行を開催する。2015年11月15日両国...
-
猪木氏 デストロイヤーさんを追悼「非常にテクニックがあった」
元プロレスラーで参院議員のアントニオ猪木氏(76)が8日、国会内でTBSの取材に応じ、“白覆面の魔王”ザ・デストロイヤーことディック・ベイヤーさんを追悼した。猪木氏は「体はそんなに大きくなかったですけ...
-
【追悼】ザ・デストロイヤーさん逝去、力道山時代から足4の字固めで一世を風靡!
“白覆面の魔王”の異名を持ち、足4の字固めで力道山やジャイアント馬場ら日本陣営を苦しめ、全日本プロレスに所属した時代には日本テレビ系『金曜10時!うわさのチャンネル』で和田アキ子や徳光和夫アナウンサー...