「日本ダービー」のニュース (946件)
-
友道厩舎のダービー馬2頭に復活の手応え マカヒキ「これまでと少し違う」
【大阪杯(日曜=5日、阪神芝内2000メートル)聞かせて!核心】2016年マカヒキ、18年ワグネリアンと2頭の日本ダービー馬で挑む友道厩舎。ともに勝利から遠ざかっている状況だが、その雰囲気は決して悪く...
-
【ジャパンカップ】キタサンブラック「黒歴史の秘密」唯一の大敗ダービー14着に迫る
【ジャパンカップ(日曜=27日、東京芝2400メートル)栗東発トレセン秘話拡大版】キタサンブラック(牡4・清水久)が過去12戦で築いたキャリアはGI・2勝を含む重賞5勝と堂々たるもの。にもかかわらず“...
-
【3歳クラシック指数=牡馬】皐月賞制覇サートゥルナーリアはダントツ「85」2冠へ死角なし
【3歳クラシック指数=皐月賞(14日、中山芝内2000メートル)】日本ダービーに向けての勢力図が明確になってきた。過去の歴史が示す通り、やはり今年も皐月賞の上位組が主力を形成するのは間違いあるまい。中...
-
【3歳クラシック指数・牡馬編】青葉賞Vゴーフォザサミットは77 圏外から9位タイに浮上
【3歳クラシック指数・牡馬編(青葉賞、4月28日=東京芝2400メートル)】2着馬まで5・27日本ダービーの優先出走権が与えられるトライアルを制したのは名門・藤沢和級舎のゴーフォザサミット。道中は中団...
-
【天皇賞・春】アルバート 強敵不在で三度目の正直なるか
【天皇賞・春(日曜=29日、京都芝外3200メートル)聞かせて!核心】大阪杯優勝馬スワーヴリチャード、昨年の日本ダービー馬レイデオロ…新世代のエースとして期待がかかる馬たちのエントリーはなく、混戦ムー...
-
【青葉賞】オブセッション 遅れも動きスムーズ「広い東京に替わるのはプラス」
【青葉賞(土曜=28日、東京芝2400メートル=2着までに5・27日本ダービー優先出走権)注目馬25日最終追い切り:美浦】オブセッション(写真手前)は南ウッド3頭併せの最後方から追走。直線は最内へ潜り...
-
【青葉賞】ディープインラヴ 坂路で併入「距離延長は大丈夫」
【青葉賞(土曜=28日、東京芝2400メートル=2着までに5・27日本ダービー優先出走権)注目馬25日最終追い切り:栗東】ディープインラヴは坂路でタイフーン(3歳未勝利)と併入して4ハロン53・9―1...
-
【青葉賞】ゴーフォザサミット オブセッションに先着「東京の二四で期待」
【青葉賞(土曜=28日、東京芝2400メートル=2着までに5・27日本ダービー優先出走権)注目馬25日最終追い切り:美浦】ゴーフォザサミットは蛯名を背に南ウッドで3頭併せ。2番手追走から直線は真ん中へ...
-
【青葉賞】ミッキーポジション 馬なりで併入「重賞でどれだけやれるか」
【青葉賞(土曜=28日、東京芝2400メートル=2着までに5・27日本ダービー優先出走権)注目馬25日最終追い切り:美浦】ミッキーポジションは南ウッドで併せ馬。内で踏ん張る僚馬(3歳未勝利)を横目に馬...
-
【青葉賞】ゴーフォザサミット「東京向きの馬だから今回は何とかいい結果を期待」
【青葉賞(土曜=28日、東京芝2400メートル=2着までに5・27日本ダービー優先出走権)注目馬24日朝の表情:美浦】ゴーフォザサミットは坂路を軽快に駆け上がった。活気のある動きに加え、馬体もシャープ...
-
【青葉賞】ダノンマジェスティ「前走で馬群に突っ込んでも真っすぐに走れたのは大きい」
【青葉賞(土曜=28日、東京芝2400メートル=2着までに5・27日本ダービー優先出走権)注目馬24日朝の表情:栗東】大寒桜賞で2勝目を挙げた素質馬ダノンマジェスティは坂路で軽めのキャンター。モタれる...
-
【3歳クラシック指数:牡馬編】山吹賞Vのレイエスプランドル ランクインは見送り
【3歳クラシック指数:牡馬編】★山吹賞(3月31日、中山芝外2200メートル)=道中は2番手につけたレイエスプランドル(牡・吉田)が逃げたダブルフラットを叩き合いの末に下し、未勝利戦に続く連勝を決.....
-
【宝塚記念】穴馬は阪神タイガースの勢いと連動するシャケトラ
【宝塚記念(日曜=25日、阪神芝内2200メートル)大当たり明神記者の体当たり取材】和歌山の海辺にあの男が出現してから早3年半…。“職質不可避男”が今度は奈良の山中に現れた。明神理浩、49歳。泳ぎが苦...
-
【目黒記念・後記】重賞初制覇ウインテンダネスの勢いは本物か
ダービーデーを締めくくる伝統のハンデ重賞・GII目黒記念(東京芝2500メートル)は、9番人気の伏兵ウインテンダネス(牡5・杉山)が内から鋭く伸びて重賞初制覇。管理する杉山調教師は開業3年目でうれしい...
-
【京都大賞典】キタサンブラック陣営に海外遠征の野望
【京都大賞典(月曜=10日、京都芝外2400メートル=1着馬に天皇賞・秋優先出走権)栗東発トレセン秘話】「海外遠征って難しいですね」厩舎に行って雑談をしていると、今週は決まって、この話題になる。凱旋門...
-
【日本ダービー】ダノンプレミアム騎乗の川田将雅が語りつくす「ジョッキーの流儀」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)童顔のオッサン記者・江川が直撃】2016年にマカヒキを勝利に導き、名誉ある「ダービージョッキー」の称号を手にした川田将雅(32)が、今年は4戦無敗...
-
【日本ダービー】皐月賞馬エポカドーロ藤原英調教師「頂点に立つ器や」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)聞かせて!核心】断然の存在になるはずだったダノンプレミアムが消えた牡馬クラシック第1冠・皐月賞を制したのは7番人気のエポカドーロだった。大混戦ゆえ...
-
【日本ダービー】ステイフーリッシュ 2馬身先着に横山典「いい馬を任されたので結果を出したい」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)出走馬23日最終追い切り:栗東】ステイフーリッシュ(写真手前)は坂路で新コンビ・横山典を背にスペイシー(3歳未勝利)と併せ馬。楽な手応えでシャープ...
-
【日本ダービー】ゴーフォザサミット きっちり併入に蛯名「抜けた馬がいないのならチャンスはある」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)出走馬23日最終追い切り:美浦】ゴーフォザサミット(写真左)は蛯名を背に南ウッド4ハロンから僚馬2頭を追走。3~4コーナーで内から追い上げると、一...
-
【日本ダービー】4戦無敗馬ダノンプレミアム「ここまではうまく調整できている」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)出走馬1週前日曜(20日)調整&陣営の表情:栗東】4戦無敗馬ダノンプレミアムは角馬場で息を整えてからウッドを半周後、坂路1本(4ハロン62・3―1...
-
【日本ダービー】キタノコマンドール「東京コースは合いそう」 ジャンダルム「距離をこなしてくれれば」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)出走馬1週前日曜(20日)調整&陣営の表情:栗東】池江厩舎勢のキタノコマンドール(写真)、ジャンダルムはともに坂路入り。前者は1週前(17日)に速...
-
【日本ダービー】グレイル「皐月賞の脚を見ていると東京二四はピッタリ」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)出走馬1週前日曜(20日)調整&陣営の表情:栗東】皐月賞の6着馬グレイルは坂路単走で意欲的な内容。小気味いいフットワークで4ハロン56・4―41・...
-
【日本ダービー】サンリヴァル「ためれば切れる脚は使えるし、チャンスはある」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)出走馬1週前日曜(20日)調整&陣営の表情:栗東】皐月賞の2着馬サンリヴァルは角馬場から坂路で4ハロン57・6―41・8―12・7秒。犬山助手「前...
-
【日本ダービー】ステルヴィオ「順調。(評価は)皆さんにお任せします」
【日本ダービー(日曜=27日、東京芝2400メートル)出走馬1週前日曜(20日)調整&陣営の表情:美浦】皐月賞の4着馬ステルヴィオは坂路で前にゼーヴィント、後ろにレジェンドセラー(ともに古馬オープン)...
-
【JC】マカヒキ復調気配!初コンビの三浦皇成「乗ったら全然違った」
【ジャパンカップ(日曜=29日、東京芝2400メートル)栗東トレセン発秘話】2016年の日本ダービーを最後に、国内での勝ち星から遠ざかっているマカヒキ。若いころは上がり33秒台の末脚を連発し、瞬発力で...
-
【日本ダービー・1週前追い】無敗馬ダノンプレミアム 一気に加速して併入「もう爪の具合は問題ない」
【日本ダービー(27日=日曜、東京芝2400メートル)注目馬17日1週前追い切り:栗東】挫石による皐月賞回避によって、弥生賞からのぶっつけでの参戦となる無敗馬ダノンプレミアム(中内田=写真手前)は、主...
-
【オークス】リリーノーブル藤岡調教師「距離延長は不安どころかプラス」
【オークス(日曜=20日、東京芝2400メートル)聞かせて!核心】春の東京GIシリーズ真っただ中。今週、オークスにリリーノーブルを送り出す藤岡健一調教師(57)は、この後も日本ダービーに皐月賞2着馬サ...
-
【日本ダービー】グレイル「逆転できそうな雰囲気はある」
【日本ダービー(27日=日曜、東京芝2400メートル)注目馬最新情報:栗東】皐月賞は6着止まりも、上がりは最速タイをマークしたのがグレイル。見せ場十分の内容だっただけに、陣営もコメントも力強かった。....
-
「日本競馬界3大遺恨」が有馬記念で大激突!(2)
まさかのキズナ出走回避で急きょ、まだ重賞勝ちのないラブイズブーシェに騎乗が決まったのは武豊である。武といえば、ここ数年の不振と、その一因である競馬界の最大勢力「社台グループ」による冷遇が指摘され、その...
-
ウオッカ死す 武豊「名馬と呼ぶにふさわしい」
2007年に牝馬としては64年ぶりに日本ダービーを制するなど、GI・7勝を挙げ、顕彰馬にも選出されたウオッカ(牝15)が、英国・ニューマーケットで蹄葉炎のため1日(現地時間)に死んだことが明らかになっ...