「日本ダービー」のニュース (945件)
-
【菊花賞枠順】ヴェロックスは7枠13番 ワールドプレミアは3枠5番
4年ぶりに皐月賞馬(サートゥルナーリア)&日本ダービー馬(ロジャーバローズ)が不在のうえに、トライアルの勝ち馬(セントライト記念=リオンリオン、神戸新聞杯=サートゥルナーリア)の名もなく、大混戦ムード...
-
【思い出のGIレース=2003(平成15)年「菊花賞」】セオリーを完全に無視したアンカツの騎乗で勝利したザッツザプレンティ
管理馬、担当馬には誰しもが愛着を持っているもの。最高峰であるGIレースを勝てば、それが馬の実力と言いたくなって当然だろう。しかし、橋口弘次郎元調教師は違った。例えば、2006年NHKマイルCを勝ったロ...
-
2014年のダービー馬ワンアンドオンリー引退 今後は種牡馬に
先週(26日)のジャパンカップで16着に敗れた2014年の日本ダービー馬ワンアンドオンリー(牡6・橋口)が引退することになった。今後はアロースタッドで種牡馬生活に入る。橋口調教師「種牡馬になれることが...
-
【皐月賞】エフフォーリアが無敗4連勝で戴冠 クラシック初Vの若武者・横山武「サイコーです!」
【皐月賞】エフフォーリアが無敗4連勝で戴冠 クラシック初Vの若武者・横山武「サイコーです!」。18日、中山競馬場で行われた牡馬クラシック第1冠、GⅠ第81回皐月賞(芝内2000メートル)は、エフフォーリア(牡・鹿戸厩舎)が好位のインから直線抜け出して無敗の4連勝で栄冠に輝いた。騎乗していた横山...
-
【東スポ杯2歳S】ワグネリアン 最大の武器は馬場問わない“音速”の末脚
【東京スポーツ杯2歳S(土曜=18日、東京芝1800メートル)注目は超良血対決】秋のGⅠシリーズ真っただ中だが、GIIIながらその注目度は毎年“GI級”なのが東京スポーツ杯2歳S。日本ダービー馬ディー...
-
【天皇賞・秋:後記】マカヒキ復活ならず7着 武豊「状態良かったが残念」
28日の第158回天皇賞・秋(東京芝2000メートル)で、昨年のダービー馬マカヒキの完全復活はならなかった。前走の札幌記念は復調の兆しを見せた2着。陣営も確かな手応えを得ての参戦だったが、結果はまさか...
-
【天皇賞・秋:血統調査】マカヒキはこれからが全盛期の馬
【天皇賞・秋(日曜=28日、東京芝2000メートル)血統調査】10月8日の京都大賞典では、久しく勝ち星から遠ざかっていたサトノダイヤモンドが1年7か月ぶりに勝利を挙げた。そのサトノダイヤモンドをハナ差...
-
【函館記念】ベストアプローチの復活劇を期待 北の大地で再びの大輪
【函館記念(日曜=19日、函館芝2000メートル)dodo馬券】6週間の函館開催を締めくくるのはサマー2000シリーズ第2戦のGⅢ函館記念。近10年のうち6回が馬単万馬券という波乱の一戦。さらに6歳以...
-
【ダービー世相馬券】〝ぼったくり男爵〟バッハ会長に要注意! 五輪カラーは避けるべし
競馬の祭典「第88回日本ダービー」(30日、東京芝2400メートル)の〝勝ち馬のヒント〟を大捜索する「世相馬券ダービー特別編」をお届けする。【王道世相編】東京五輪開催可否に、国内世論は賛成、反対大きく...
-
【ダービー世相馬券】ガッキー&星野源「逃げ恥」馬券でステラヴェローチェがアツい!
競馬の祭典「第88回日本ダービー」(30日、東京芝2400メートル)の〝勝ち馬のヒント〟を大捜索する「世相馬券ダービー特別編」をお届けする。【逃げ〝ハジ〟編】直近でのビッグニュースといえば、俳優、歌手...
-
【POG】名牝ウオッカ 第5子にしてついに大物出現! その名はタニノミッション
【POGマル秘週報】歴史に名を残したあの馬の産駒が今開催の東京でデビューを予定している。2007年日本ダービーを筆頭にGIを7勝。カリスマ的な人気を誇ったウオッカの5番目の子、タニノミッション(牝=父...
-
【宝塚記念・血統調査】ステイゴールド産駒スティッフェリオ 阪神芝2200なら先行力が生きる
【宝塚記念(日曜=28日、阪神芝内2200メートル)血統調査】宝塚記念は5勝と圧倒的な実績を誇るステイゴールド産駒だが、2014年にゴールドシップが勝って以来、好走馬は出ていない。昨年、ステイゴールド...
-
【金鯱賞】サートゥルナーリアの〝左回り苦手説〟とは何だったのか?
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=2020年金鯱賞】僕の金鯱賞といえば、サイレンススズカが勝った5月のイメージ。いまだに3月の金鯱賞がピンとこないオジサン記者になりました。有馬記念へのステップと...
-
JRAのルールを変えた2冠馬 ネオユニヴァース死す
2003年に皐月賞、日本ダービーの2冠を制し、同年のJRA賞最優秀3歳牡馬に輝いたネオユニヴァースが8日、けい養先のレックススタッド(北海道新ひだか町)で種付け中の事故により死んだ。21歳だった。同馬...
-
【ジャパンC】ミッキースワロー菊沢調教師「広い東京コースを使ってみたかった」
【ジャパンカップ(日曜=25日、東京芝2400メートル)聞かせて!核心】これまで獲得したタイトルは3歳限定のGIIセントライト記念のみ。ミッキースワローのジャパンC参戦は無謀なチャレンジなのか?答えは...
-
【新潟2歳S・血統調査】モーベット 大物感十分“奇跡の血量”
【新潟2歳S(日曜=25日、新潟芝外1600メートル)血統調査】新馬戦ではゲートの出が悪く、最後方からの競馬になったモーベットだが、最速の上がり33秒8の末脚で2着馬を2馬身突き放した。しかもラスト1...
-
【写真でたどるディープインパクトの軌跡】2005年5月「日本ダービー」
★2005年5月29日「日本ダービー」(東京競馬場芝2400メートル)=単勝110円の1番人気。「4角で1秒差をつけたい」(佐藤哲騎手)というインティライミが狙い通りの競馬をし、内ラチ一杯からゴールに...
-
ディープインパクト 頸椎骨折で死す
2005年に皐月賞、日本ダービー、菊花賞を制し、史上2頭目の無敗での3冠馬となったディープインパクトが30日、繋養先の社台スタリオンステーションで死んだ。17歳だった。同社が公式サイトで発表した。「デ...
-
【共同通信杯】ゴールドシップが切れ味でライバルを一蹴 ここから始まった規格外の走り
【松浪大樹のあの日、あの時、あのレース=2012年共同通信杯】1年以上も前のことですかね。須貝尚介調教師が僕のところに来て「最近は大きいところで活躍できてなかったけど、この世代はちょっと違うと思うから...
-
【菊花賞登録馬】実績最上位の皐月賞馬アルアイン 距離に不安も
牡馬クラシック3冠の最終戦・第78回菊花賞(22日=京都芝外3000メートル)の登録馬24頭が発表された。現段階では賞金900万円の7頭が残り1枠を抽選で争う狭き門になっている。今年は日本ダービー馬だ...
-
青葉賞勝ちオーソリティ 日本ダービー断念
2日のGII青葉賞を制し、GI日本ダービー(31日=東京芝2400メートル)の優先出走権を獲得したオーソリティ(牡3・木村)はレース後の検査によって、左前脚に骨片が見つかったため、同レースの出走を断念...
-
井崎脩五郎が今年もひらめいたぞ! 2017年ダービーのキーワードはズバリ「ぺ」
「そりゃホントか井崎亭」の井崎脩五郎氏がお正月から登場――。すっかりおなじみになった特別長編エッセー“2016~17年版”のお題は…「大谷翔平とパピプペポ」。二刀流のスターとカタカナのパ行にどんな関連...
-
【2回東京12日目 日本ダービー 11R】コントレイルが1着
5月31日(日)2回東京12日目日本ダービー11Rは、コントレイルが1着を勝ち取った。2着はサリオス、3着はヴェルトライゼンデとなった。着順(馬番)馬名単勝オッズ1(5)コントレイル1.42(12)サ...
-
【日本ダービー】サトノインプレッサ 馬っぷりはコントレイル以上
【日本ダービー(31日=日曜、東京芝2400メートル):集中連載「中村均元調教師令和2年のロジャーバローズを探せ!(最終回)】中村均:旭堂さん、角居(調教師)君から聞いた話を馬券に生かすと言っていたけ...
-
【青葉賞】ロールオブサンダー「距離は長ければ長いほどいい」
【青葉賞(土曜=5月2日、東京芝2400メートル=2着までに5・31日本ダービー優先出走権)注目馬28日朝の表情:栗東】京成杯7着以来となるロールオブサンダーは坂路で軽めの調整を行った。陣営は色気十分...
-
武英智調教師「乗ると見るの差をどんどんなくしていきたい」
【稲富菜穂のだいじょばない特別編】どうも、稲富菜穂です。夏恒例企画第2弾「この世界で確実に(仮)」のゲストは武英智先生(37)。厩舎の中にはお祝いの熨斗(のし)がずらーりっ。人柄の良さがものすごく伝わ...
-
【神戸新聞杯】キセキ角居調教師 競馬界の女神の直撃に「距離は大丈夫、コースも合っている」
【神戸新聞杯(日曜=24日、阪神芝外2400メートル=3着までに菊花賞優先出走権)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。女の子の戦いの次は、いよいよ男の子の戦いが始まるよ!女の子の戦いも好き...
-
【皐月賞・後記】圧勝コントレイル ダービーはもちろん見えてきた無敗の3冠馬そして凱旋門賞の夢
無敗のGI馬2頭の激突で注目されたGⅠ第80回皐月賞(19日=中山競馬場・芝内2000メートル)は、前評判通り“2強”の一騎打ち。結果は昨年のJRA最優秀2歳牡馬コントレイル(牡3・矢作芳人厩舎)が半...
-
【皐月賞・後記】3着ガロアクリーク 日本ダービー参戦表明「距離は大丈夫」
第80回皐月賞(19日=中山芝内2000メートル)は、1番人気コントレイルが優勝。トライアルのGⅡスプリングSを制しながら、8番人気の低評価に甘んじたガロアクリークは3着に入った。序盤は出たなりの位置...
-
【青葉賞】オーソリティ 追われてからの反応よくウッドで併入「距離延長はプラス」
【青葉賞(土曜=5月2日、東京芝2400メートル=2着までに5・31日本ダービー優先出走権)注目馬29日最終追い切り:美浦】オーソリティは南ウッドでレッドフレイ(3勝クラス)と併せ馬。ラストは一杯に追...