「日本ダービー」のニュース (945件)
-
【青葉賞】コンドゥクシオン ウッドで併入「距離が延びるのは心配していない」
【青葉賞(土曜=5月2日、東京芝2400メートル=2着までに5・31日本ダービー優先出走権)注目馬29日最終追い切り:美浦】コンドゥクシオンは南ウッド5ハロンから併せ馬。直線軽く仕掛けられると重心がグ...
-
【神戸新聞杯&オールカマー:東西記者徹底討論】神戸新聞杯は超鉄板レイデオロか夏の上がり馬か
【神戸新聞杯(日曜=24日、阪神芝外2400メートル=3着までに菊花賞優先出走権&オールカマー(日曜=24日、中山芝外2200メートル=1着馬に天皇賞・秋優先出走権)東西記者徹底討論】日曜は菊花賞の王...
-
【日本ダービー】ヴェルトライゼンデ「ここまでは思い描いた通りに来れている」
【日本ダービー(日曜=31日、東京芝2400メートル)注目馬1週前追い切り:栗東】ヴェルトライゼンデの1週前追い切りは池添を背にウッド6ハロン80・0―37・1―12・0秒で僚馬と併入。長めから追われ...
-
【日本ダービー】アルジャンナ「1週前追い切りはまずまずの動き」
【日本ダービー(日曜=31日、東京芝2400メートル)注目馬1週前追い切り:栗東】アルジャンナの1週前追い切りは浜中を背に坂路4ハロン52・9―38・5―12・5秒(一杯)。トゥザクラウン(古馬オープ...
-
【日本ダービー】ヴァルコス「この馬の特徴である息の長い脚を生かしたい」
【日本ダービー(日曜=31日、東京芝2400メートル)注目馬1週前追い切り:栗東】ヴァルコスの1週前追い切りはウッド6ハロン81・6―37・7―12・4秒。前の2頭を追走し、内に潜り込んで1馬身先着も...
-
【日本ダービー】マイラプソディ「メンタル面に課題を抱えた馬」
【日本ダービー(日曜=31日、東京芝2400メートル)注目馬1週前追い切り:栗東】マイラプソディの1週前追い切りはウッド6ハロン85・5―39・6―11・8秒。3頭併せの真ん中で楽な手応えで最先着した...
-
【日本ダービー】ウインカーネリアン「気性も大人になってきているので距離延長にも対応できる」
【日本ダービー(日曜=31日、東京芝2400メートル)注目馬1週前追い切り:美浦】ウインカーネリアンは同厩2頭を前に見る形で南ウッド5ハロンから68・3―38・7―12・0秒をマーク。四肢をしっかりと...
-
福永祐一 武豊になれなかった“4大失態レース”(2)剛腕タイプの騎手に追い負け
「キングヘイローの呪い」が解けないままキャリアを重ねていった福永は、それでも常にリーディング上位を確保。昨年は131勝で全国リーディングのトップに輝いた。しかし、人気、メディア露出、知名度、発言、存在...
-
ミスター・ダービー“橋口弘次郎”調教師が引退直前激白!(1)ダービー挑戦はライフワーク
「ミスター・ダービー」がこの2月末、定年を迎える。地方競馬の見習いジョッキーとしてホースマンの仲間入りを果たし、その後、中央競馬の厩務員からトレーナーに転身。通算1000勝を超える名伯楽は「悔いはまっ...
-
【青葉賞】オーソリティが重賞初制覇
2日、東京競馬場で行われたGII第27回青葉賞(芝2400メートル)は、3番人気のオーソリティ(牡3・木村)がゴール前で鮮やかに差し切り、重賞初制覇を飾った。勝ち時計は2分23秒0。2着のヴァルコス(...
-
ダービー馬ロジャーバローズ右前浅屈腱炎で引退 種牡馬入りに浜中「生まれた子供でダービーに挑めたら」
今年のGI日本ダービーを制したロジャーバローズ(牡3・角居)が6日、右前浅屈腱炎を発症したことをJRAが発表。その後、厩舎サイドから現役を引退すると発表された。今年の日本ダービーでは12番人気の低評価...
-
【セントライト記念・血統調査】レイエンダの曽祖母はディープの母 母系がGI戦線で活躍
【セントライト記念(月曜=17日、中山芝外2200メートル=3着までに10・21菊花賞優先出走権)血統調査】現在、無傷の3連勝中のレイエンダがいよいよ重賞に挑戦する。全兄は昨年の日本ダービー馬レイデオ...
-
【日本ダービー】角居調教師に学ぶ2頭出しのメリットとデメリット
【日本ダービー(31日=日曜、東京芝2400メートル):集中連載「中村均元調教師令和2年のロジャーバローズを探せ!(3)】中村均:旭堂さん、電話取材でこれという穴馬候補見つかったかい?旭堂南鷹:その前...
-
【日本ダービー】ヴァルコス「競走馬らしいシャープな体つきになった」
【日本ダービー(日曜=31日、東京芝2400メートル)注目馬28日朝の表情:栗東】青葉賞の2着馬ヴァルコスは厩舎周りで入念に引き運動。筋肉がうっすらと浮いて見える引き締まった馬体は、前走からの上積みを...
-
【日本ダービー】ワーケア「馬混みはさばけるから理想は内枠」
【日本ダービー(日曜=31日、東京芝2400メートル)注目馬28日朝の表情:美浦】2着だった弥生賞からの臨戦となるワーケアは厩舎周りの運動を入念に行った。森厩務員「(27日に)追い切って少し絞れたが、...
-
【宝塚記念ファン投票第1回中間発表】1位はアーモンドアイ オジュウチョウサンは12位
JRAは28日、6月28日に行われるGI「第61回宝塚記念」(阪神芝内2200メートル)のファン投票第1回中間発表を行った。1位には3万9625票を集めたアーモンドアイ、以下5位まではラッキーライラッ...
-
【日本ダービー枠順】史上7頭目15年ぶり無敗での2冠制覇を目指すコントレイルは3枠5番 皐月賞2着サリオスは6枠12番
2017年に生産されたサラブレッド7262頭(持ち込み馬、輸入された外国産馬を含む)の頂点を決める牡馬クラシック第2弾“競馬の祭典”「第87回日本ダービー」(31日=日曜15時40分発走、東京芝240...
-
【3歳クラシック指数】日本ダービーは「86」コントレイルと「84」サリオスの2強決着濃厚
【3歳クラシック指数】牡馬クラシック第2冠「日本ダービー」は皐月賞馬コントレイルが「指数86」のトップで迎える。2着サリオスの「指数84」も例年なら首位クラスで、以下が6ポイント以上も離れているのも無...
-
競馬界支配の野望、若い調教師は「社台詣で」で強力コネ作り
こうした悲惨な事態を避けるため、若い調教師は「社台詣で」にいそしんでいる。さる厩舎関係者が明かす。「新しく調教師が誕生すると、原則的に1年間は見習いとなります(形式上は厩舎所属)。この間に社台のトレセ...
-
【毎日王冠】マカヒキ友道調教師 競馬界の女神の直撃に「ダービー制した時くらいのデキ」
【毎日王冠(日曜=8日、東京芝1800メートル=1着馬に天皇賞・秋優先出走権)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。ついこの間もあったのに、またやってきましたね、3日間開催!まだ秋競馬は始ま...
-
【札幌記念・東西記者徹底討論】洋芝適性とGI級末脚のサングレーザーかモレイラ騎乗のネオリアリズムか
【札幌記念(日曜=19日、芝2000メートル)東西記者徹底討論】復活を期す一昨年の日本ダービー馬マカヒキを筆頭に、GII札幌記念には夏競馬のクライマックスらしいビッグネームが顔を揃えた。やはりモノをい...
-
【英シャーガーC】武豊ヒヤリ騎乗馬が心臓発作 落馬も「ケガは大丈夫」
11日に英国・アスコット競馬場で行われた国際騎手競走のシャーガーカップ(全6戦)で、世界選抜の主将として参加していた武豊(49)が落馬のアクシデントに見舞われた。第3レースのシャーガーカップ・チャレン...
-
【共同通信杯・後記】重賞初Vダーリントンホール つかんだ“横綱”への挑戦権
16日、東京競馬場で行われたGIII共同通信杯(芝1800メートル)は、3番人気のダーリントンホール(牡3・木村)が競り合いを制して重賞初V。人気を裏切った近2走からの立て直しに成功し、クラシックに向...
-
【NHKマイルC枠順】唯一の重賞2勝馬タワーオブロンドンは4枠7番
3歳マイル王決定戦「第23回NHKマイルカップ」(6日=日曜15時40分発走、東京芝1600メートル)の枠順が4日午前、以下のように決まった。弥生賞(GII)を制したダノンプレミアムが1着、スプリング...
-
【オークス】コントラチェック 凄腕代役レーンで戴冠
【オークス(日曜=19日、東京芝2400メートル)得ダネ情報】府中の杜は今週末から3歳の頂上決戦。日曜の東京競馬場では牝馬の第80回オークスが行われる。圧倒的な内容で桜花賞を勝ったグランアレグリアが不...
-
【思い出のGIレース=平成29年「オークス」】藤沢和雄調教師に初樫タイトルをもたらしたソウルスターリング
平成を代表するトレーナーと言えば、真っ先に藤沢和雄調教師の名前が挙がるだろう。そんな名伯楽が2017年に悲願の日本ダービー優勝(レイデオロ)を果たしたのは記憶に新しい。しかし、個人的にはその1週前のソ...
-
【安田記念】スワーヴリチャード庄野調教師が競馬界の女神の直撃に「この馬の持ち味はスピード持続力」
【安田記念(日曜=6月3日、東京芝1600メートル)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。先週の日本ダービーは小倉競馬場の大モニターでの観戦。大歓声に包まれ、ウイニングランで帰ってきた福永騎...
-
【安田記念】藤岡親子の新馬戦単勝回収率295%! ならヒーズインラブも押さえが必要?
【安田記念(日曜=6月3日、東京芝1600メートル)トレセン発秘話】競馬の祭典・日本ダービーが終了し、いよいよ新たな新馬戦の季節がやって来た。初々しい2歳馬が今週末から続々とデビューする。基本的に将来...
-
【安田記念】短距離王レッドファルクス V条件クリアで2階級制覇だ!
【安田記念(日曜=6月3日、東京芝1600メートル)新バージョンアップ作戦】東京GI・5連戦を締めるのはマイル王決定戦の第68回安田記念。断然人気のアーモンドアイが優勝したオークス以外は6、8、5番人...
-
【葉牡丹賞】父ゴールドシップの〝いいとこ取り〟トーセンクライマーに期待される新芦毛伝説
【葉牡丹賞(土曜=5日、中山芝内2000メートル)POGマル秘週報】関東圏はいよいよ師走の中山ファイナルステージに移行する。初日(5日)の芝内回り2000メートルを舞台に行われる1勝クラス・葉牡丹賞と...