「東京五輪」のニュース (7,226件)
-
【柔道】山下会長が新ルールに「国内大会では一部採用しない」
全日本柔道連盟の山下泰裕会長(60)は17日に都内で会見し、来年1月から国際柔道連盟(IJF)が導入する新ルールについて、国内大会では一部項目について採用しない考えを示した。新ルールは「合わせ技一本」...
-
【体操全日本選手権】内村航平がH難度決めた 東京五輪へ向け好スタート
体操の全日本選手権(群馬・高崎アリーナ)は16日、男子種目別トライアウトが行われ、五輪個人総合2連覇の内村航平(32=ジョイカル)が鉄棒で15・166点をマーク。東京五輪に向けて好スタートを切った。演...
-
【ソフトボール】〝女イチロー〟山田恵里 原点回帰で東京五輪金メダルへ挑む
「女イチロー」こと女子ソフトボール日本代表の山田恵里外野手(36)が打撃にさらなる磨きをかけている。昨シーズンは従来の狙い球を絞るスタイルからの変更を試みたが、思うような結果を残すことができす、日本女...
-
【大相撲】御嶽海が東洋大の後輩・萩野公介にエール「五輪で金メダルを取って」
大相撲夏場所(5月9日初日、東京・両国国技館)を控えた16日、小結御嶽海(28=出羽海)が墨田区の部屋で調整。四股、すり足などの基礎運動のほか、若い衆に胸を出して汗を流した。競泳の東京五輪代表選考会を...
-
【東京五輪】二階氏〝中止発言〟を組織委・橋本会長は好意的に解釈「恐らく心配されて発言された」
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長(56)は16日、都内で定例会見を行い、自民党の二階俊博幹事長(82)による〝中止発言〟に言及した。二階幹事長は15日に収録されたTBSのCS番組で「と...
-
【トランポリン】岸彩乃 世界選手権・銀メダル「弟に負けたくなかった」
トランポリン美女がメダル獲得でも気を引き締めた。世界選手権(ブルガリア・ソフィア)を終え、女子個人で日本史上初の表彰台となる銀メダルを獲得した岸彩乃(25=金沢学院大ク)らトランポリン日本代表が14日...
-
SLAM DUNK、アンナチュラル、アラジンに共通…日本の遅れたジェンダー平等を実現するヒントとは?<辻愛沙子×辻秀一と『知る』今さら聞けないジェンダーのこと>
2021年、日本のジェンダー問題がかつてないほど大きく取り沙汰された。東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会前会長・森喜朗氏が女性差別発言をきっかけに辞任。一連の騒動は沈静化したようにも見える...
-
「テコンドー協会VS選手」深まる亀裂 小池強化委員長は五輪テスト大会で居眠り…遅刻の前科も
掘れば掘るほどウミが出る…。東京五輪代表候補選手の合宿ボイコット騒動で大揺れの全日本テコンドー協会が1日、都内で協議会を開催した。「環境改善」を求める選手側と「旧態依然の体制」が問題視される協会幹部が...
-
【プロレス絶滅危惧種】1950年代から日本マットで暴虐の限りを尽くした“元ナチス”レスラー
「アメリカ人に復讐してやる!」――。かつてプロレス界には「ナチスの生き残り」という触れ込みで大暴れしたレスラーがたくさんいた。こうしたレスラーが増殖したのは、戦後間もない1950年代。シュミット流バッ...
-
小関也朱篤100M平で金「泳ぎや筋力はアップしている」
競泳W杯東京大会1日目(14日、東京辰巳国際水泳場)、男子100メートル平泳ぎの小関也朱篤(25=ミキハウス)が56秒49で金メダルを獲得した。「自己ベストを狙っていたので満足はしていない」と言いつつ...
-
「自分が現役だったら…」1964年東京五輪 レスリング金・市口政光氏が語る複雑な胸中
東京五輪開幕まで14日で100日となった。本来であれば日本国内は本番に向けて機運が高まるはずだが、新型コロナウイルスの感染拡大は収まる気配がなく厳しい状況が続いている。そんな中、1964年東京五輪レス...
-
【競泳】入江陵介 30歳過ぎても東京五輪に不安なし「思っていたよりキツくない」
競泳男子の東京五輪代表・入江陵介(31=イトマン東進)が〝自らの経験〟を伝授している。東京五輪代表選考会を兼ねた日本選手権の男子100&200メートル背泳ぎで優勝し、自身4度目となる五輪出場を決めた入...
-
日本山岳・スポーツクライミング協会と葛飾区が協定締結。大会開催や五輪事前キャンプなどで合意
日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)と東京都葛飾区は17日、スポーツクライミングの普及・振興を目的に連携する協定を結び、同区役所内で締結式を行った。関連記事:東京23区初、3種目の壁を備え...
-
【柔道】平成の三四郎の弟子・鈴木伊織 美しい一本で全体会V狙います
【アスリート美ューティーTALK】ニッポン柔道は今夏の世界選手権で男女・混合団体を含めて8個の金メダルを獲得した。2020年東京五輪での全階級制覇へ向けて準備を進めるなか、虎視眈々と女子78キロ級代表...
-
九州場所 四横綱が抱える「禁秘バクダン」(1)目標は優勝よりも東京五輪
いよいよ目前に迫った九州場所。期待された日本人横綱が休場続きとあって、「強い横綱が見たい」というファンの願いは募るばかりだが‥‥。取材を進めると、深刻なケガの具合から若手力士との“因縁”まで、驚愕の「...
-
【競泳】“棚ボタ” 代表入りの塩浦慎理 妻・おのののかは「本当によかったね」
競泳男子で東京五輪代表の塩浦慎理(29=イトマン東進)が12日、オンラインで取材に応じ、リレー要員として代表入りしたことに「すごい驚いた」と率直な感想を語った。代表選考会を兼ねた日本選手権50メートル...
-
【7人制ラグビー】五輪延期ショックから復活した藤田 メダル奪取へ「世界一速く」
夢を現実に変えるために――。7人制ラグビー日本代表の藤田慶和(26=パナソニック)が目をぎらつかせている。7人制ラグビー日本代表は、前回のリオデジャネイロ五輪で4位入賞を果たしたが、自身は代表落ち。仲...
-
セブンズ代表藤田「ビーラグビーで世界一に」
7月16日、ラグビーセブンズ日本代表候補・藤田慶和のオンライン合同取材が行われた。藤田は「ソーシャルディスタンスに気を付けて、トレーニングの強度を上げているところ。ずっと自粛生活が続いていたので、今は...
-
【体操】内村 プロ初戦4位発進も不敵笑み
世界はそんなに甘くない。体操の全日本個人総合選手権初日(7日、東京体育館)、男子予選が行われた。リオデジャネイロ五輪個人総合、団体金メダルで前人未到の10連覇を狙う内村航平(28=リンガーハット)は、...
-
広島・鈴木、プレミア12優勝に「超最高で〜す」喜びを報告 大会2冠の大活躍、メジャースカウトの評価も急上昇か
広島・鈴木誠也が18日に自身のブログを更新。野球日本代表の一員として参加していたプレミア12の優勝を報告した。日本代表は17日に行われた決勝・韓国戦に「5-3」で勝利し、2009年のWBC以来10年ぶ...
-
永田監督のレスリングチーム「ブシロードクラブ」に東京五輪へ金の卵が新加入
新日本プロレスの永田裕志(48)が監督を務めるレスリングチーム「ブシロードクラブ」が4日、2020年東京五輪に向けて新たな野望を掲げた。リオ五輪出場を逃した山口剛(28)が再挑戦を決断したことに加え、...
-
【レスリング女子W杯】川井梨らの活躍で5年連続11度目Vへ王手
レスリングの国別対抗戦、女子ワールドカップ初日(16日、成田市体育館)、A組の日本は2連勝で首位となり、17日の決勝に進出した。5年連続11度目の優勝を目指す日本は、初戦のウクライナ戦に9―1と快勝。...
-
【パラ競泳】富田が東京パラ代表に内定 「辛い日々」を乗り越えての夢切符
東京パラリンピックの代表選考会を兼ねた競泳のジャパンパラ競技大会初日(21日、横浜国際プール)、男子400メートル自由形(S11)予選で富田宇宙(32=日体大大学院)が4分33秒26の好記録をマーク。...
-
【柔道】海老沼匡 1階級上の73キロ級でもいける!コーチ陣が太鼓判
柔道のロンドン&リオ五輪男子66キロ級銅メダルの海老沼匡(27=パーク24)が、1階級上の73キロ級で改めて世界に挑む。欧州遠征に向けて男子日本代表が10日、神奈川・国学院大で強化合宿を公開。海老沼は...
-
【柔道】初の単身武者修行 阿部一二三が目指すのは“世界最強”リネール流
柔道男子66キロ級の世界王者・阿部一二三(20=日体大)が「練習でも無敗」を宣言した。10日、羽田空港から欧州に初の単身武者修行に出発。2020年東京五輪の星は“世界最強の男”の背中を追うかのように、...
-
東京五輪海外トップ選手がIOCの〝二枚舌〟を非難 人種差別への抗議行動禁止で
各方面から貴族軍団の姿勢が問われている。国際オリンピック委員会(IOC)が、東京五輪で反人種差別への連帯を示す「膝つき」などの抗議行為を禁止していることに猛反発している東京五輪トップ選手が、IOCの〝...
-
【柔道・全日本体重別】連覇に挑む阿部一二三 初出場の妹に「楽しんでやれば結果ついてくる」
柔道の世界選手権(8~9月、ハンガリー)代表選考を兼ねた全日本選抜体重別選手権(4月1、2日、福岡国際センター)の前日会見が31日、福岡市内のホテルで行われた。注目は2020年東京五輪でのアベック金メ...
-
【レスリング女子】登坂に乙女の悩み
今までで一番心の強さが試される――。リオデジャネイロ五輪レスリング女子48キロ級金メダルの登坂絵莉(23=東新住建)が、最大の試練克服に挑んでいる。1月に、慢性的に痛みを抱えていた左足親指付近の手術を...
-
【東京五輪】開催中止なら日本の最低賠償額は約1630億円 海外メディアが試算
海外メディアが東京五輪中止の際の日本側に課される〝最低賠償額〟を指摘した。シンガポール紙「ストレートタイムズ」は、新型コロナ禍の深刻化により今後東京五輪が中止されたケースを特集。その中で想定される日本...
-
【東京五輪】開催強行の理由は競技団体への分配金?海外メディアが指摘
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で、東京五輪が中止できない〝本当の理由〟は何か?スペイン紙「マルカ」が報じている。同紙によると、五輪の開幕まで約2か月に迫りながらも、日本国内の世論調査では80%以...