「九州」のニュース (2,087件)
-
福岡発・日本初のお米バーガー専門店 「comecomeBURGER」博多駅前店がリブランディングオープン!
福岡発・日本初のお米バーガー専門店チェーン「comecomeBURGER」が、博多駅前店を2023年6月8日からリブランディングオープン!赤色のトマト&パプリカバンズ、黄色のカボチャ&ウコンバンズ、緑...
-
佐賀・嬉野に“宿泊特化型ホテル”オープンへ! 道の駅に隣接した旅の拠点となる施設
宿泊特化型ホテル“フェアフィールド・バイ・マリオット・佐賀嬉野温泉”が、7月12日(水)から、佐賀・嬉野市にオープン。公式サイトでは宿泊予約の受付を開始した。■客室数は全84室今回オープンするフェアフ...
-
ラテアートとボートレースに通ずるものは?艇王 植木通彦&じょーじ対談に注目、そして絶景感パない福岡若松のタイムラプス動画も必見!
「3Dラテアートの生みの親」で、原宿のラテアートカフェReissue(リシュー)オーナーのじょーじ。繊細で甘い世界のアーティストと、水上の格闘技なるボートレースの艇王植木通彦が出会うと、どんなシナジー...
-
ボートレース下関の絶景と女子レーサーの72時間を4分タイムラプスで観る感動をいまこそ! 世界遺産や情熱大陸を想わせる映像美で「ボートレース美」を体感
ここは本州と九州、四国にかこまれたおだやかな海、周防湾に浮かぶ、ボートレース下関。屋内外併設あそび場「ボートキッズパークモーヴィ下関」なども併設し、ファミリーみんなが楽しめる海辺パークとしてにぎわうこ...
-
長崎に“7棟構成の複合施設”が誕生へ! 「ゆめマート」など12店舗が展開予定
複合施設“SAKURAMIRAISHINOMURA(サクラミライ新大村)”が、2025年春から、長崎・大村市にオープン予定だ。■新幹線駅前に立地今回オープン予定のSAKURAMIRAISHINOMUR...
-
特急・新幹線の普通車自由席に乗り放題!「みんなの九州きっぷ」再販、5~7月に九州行くなら
JR九州は連続する土休日の2日間、同社の全線または北部九州エリア路線に乗り放題となる「みんなの九州きっぷ」を期間限定で再販しています。今回の利用期間はゴールデンウィーク後から夏休み前の期間に設定されて...
-
JR三島会社とJR貨物、2023年度の針路は 新しいプロジェクトなど話題をご紹介【コラム】
室蘭線でキハ143形気動車を置き換える737系電車。電車化による走行性能向上で、苫小牧―東室蘭間は所要平均9分短縮します(写真:鉄道チャンネル編集部)2023年度が始まって間もなく2カ月。1987年4...
-
【ハウステンボス】ミッフィーの可愛いメニューがいっぱい!「ナインチェカフェ」現地ルポ
異国情緒あふれる長崎のテーマパーク「ハウステンボス」。足を踏み入れただけでヨーロッパにいるような気分になれると人気の観光スポットです。このハウステンボスでは、オランダ生まれのミッフィーと、いろいろな形...
-
日田彦山線BRTの開業予定日が決定
JR九州は2023年4月26日、BRTひこぼしライン(正式名称:日田彦山線BRT)の開業予定日を「2023年8月28日(月)」と発表しました。BRTは「バス高速輸送システム」のこと。平成29年7月九州...
-
日産セレナ&ビームスの特別な1泊2日試乗体験「てしごトリップ」参加者募集! 伝統工芸弟子入り体験旅の魅力を藤本美貴もイチ推し
「セレナのプロパイロット2.0とか、静かに走るe-POWERや、広い車内空間とかがほんとうにいいですよね。家族の会話も増えるし、セレナで各地へでかけて、子どもたちにいろいろ経験させてあげたいですよね。...
-
凝った屋根の駅舎です JR四国徳島線 阿波山川駅(2)【木造駅舎コレクション】162
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国徳島線阿波山川駅。ホーム出入口からホームにはなだらかな階段を上がります。石碑は歌碑。「故郷をもつ愛しみに帰りきて仰ぐ高越嶺雪降りしきる幸也」と刻まれています。...
-
大分に“サウナ旅館”グランドオープン! 全室に水風呂などのととのう導線を完備
サウナ旅館“Ryokan&SaunaYorozuyaHita”が、4月29日(土)から、大分・日田市にグランドオープンした。■サウナ懐石も用意今回オープンしたRyokan&SaunaYorozuyaH...
-
新幹線のぞみ に8両編成が登場! 博多→新大阪の新幹線のぞみ 616号に さくら用 8両編成 N700系 JR西日本所属編成
帰省やUターンラッシュで混雑したゴールデンウイーク後半の5月6・7日、8両編成の新幹線のぞみが博多から新大阪へむけて走った。列車は博多8:06発、小倉、広島、福山、岡山、新神戸と途中とまり、新大阪に1...
-
ハウステンボス「大花火まつり」開催決定! “西日本最大級”の2万2000発が夜空を彩る
西日本最大級2万2000発が打ち上がる「九州ー大花火まつり」が、10月7日(土)に、長崎・佐世保市にあるハウステンボスで開催される。■観覧席チケットは4.22発売!今回開催される「九州ー大花火まつり」...
-
JR鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の走行試験 BEC819系「DENCHA」で
JR九州819系「DENCHA」(写真:ninochan555/PIXTA)JR九州は鹿児島本線の赤間~久留米間(67.4キロ)で「自動列車運転支援装置」を使用した列車の走行試験を実施し、2023年度...
-
【東海キヨスク】九州&沖縄のおいしいものが集まるフェア開催「有名駅弁紀行 九州編」も同時開催!
東海キヨスクでは、2023年3月21日(火)から「九州&沖縄フェア」を開催。2023年はご当地の名産品を使ったお酒やジュースなど、本フェア初登場となる商品16品に加え、2022年に好評だったオリジナル...
-
東海道・山陽新幹線「特大荷物コーナーつき座席」新たに設定 「スペース」との違いは?
東海道・山陽新幹線「N700S」(写真:tarousite/PIXTA)JR東海・JR西日本・JR九州は28日、東海道・山陽新幹線の16両編成の列車に「特大荷物コーナーつき座席」を新たに設定すると発表...
-
スターフライヤーの機内でおトクな「JR九州フリーきっぷ」販売 2023年9月まで継続決定!各エリア内の特急列車や普通列車に乗り放題、西九州新幹線は2回まで
スターフライヤーとJR九州が昨年11月から実施しているコラボレーション企画――それはスターフライヤー対象路線(羽田→北九州、福岡行の下り便)の機内限定で、JR九州が提供する乗り放題周遊チケット「JR九...
-
415系鋼製車を間近で! 4/16に日豊本線 柳ヶ浦駅で車両見学会を開催 (大分県 宇佐市)
JR九州は、柳ヶ浦駅(宇佐市)において「柳ヶ浦駅415系車両見学会」を開催いたします。普段は立ち入ることができない柳ヶ浦駅入換線にて、2022年9月のダイヤ改正に伴い運行を終了した国鉄415系電車(鋼...
-
「ジャパン・レール・パス」が10月価格改定、新幹線「のぞみ」「みずほ」も解禁
現行の「ジャパン・レール・パス」では新幹線「のぞみ」「みずほ」号には乗車できませんが、今後は追加料金を払うことで乗車できるようになります。(写真:tarousite/PIXTA)「ジャパン・レール・パ...
-
駅舎前に池 JR四国牟岐線 桑野駅【木造駅舎コレクション】135
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線桑野駅。牟岐線は阿南駅を過ぎて室戸岬に続く山間部の海際を進む様になります。とは言え桑野駅から海は東に2kmほどあります。駅前は未舗装の広場。ほぼ南北には...
-
グランプリは嘉例川駅のあの駅弁に 「第13回 九州駅弁グランプリ」結果を発表!(JR九州)
JR九州では、西九州新幹線開業記念として「第13回九州駅弁グランプリ」を6年ぶりに開催しました。「4ヶ月間で3,135件の投票をいただきました!沢山の投票ありがとうございました!このたび、お客さま投票...
-
猪鼻城跡と千葉氏の歴史【駅ぶら05】京成千葉線233
※2022年8月撮影トップ画像は、千葉市教育委員会の「猪鼻城跡」の案内が立つ一画。長くなりますが教育委員会案内の内容を写します。「猪鼻城はかつて鎌倉時代以来の千葉氏の城とされていました。平常兼(たいら...
-
【成城石井】ベーカリー1号店&ワインバーが大阪・京橋にオープン!パン&フードおすすめ5選
「成城石井BAKERY」1号店が、2023年4月20日(木)、大阪・京橋「京阪モール」にオープン!その上階には、関西初出店となる「成城石井」のワインバー「LeBaraVin52AZABUTOKYO京阪...
-
新宿“東急歌舞伎町タワー”全10店舗の食祭街誕生! 日本全国のソウルフードが集結
次世代エンターテインメントフードホール「新宿カブキhall~歌舞伎横丁」が、4月14日(金)から、東京・新宿に誕生する“東急歌舞伎町タワー”にオープンする。■食と音楽と映像を融合今回登場するのは、“祭...
-
JR九州が「鉄道株主優待券」の内容を変更 新幹線や特急で往復する日帰り旅がおトクに?
JR九州は2023年6月下旬に送付する「鉄道株主優待券(以下、優待券)」の内容を変更します。送付対象は、2023年3月末時点で同社の株主名簿に記載されている1単元(100株)以上の株式を保有する株主で...
-
エアウィーヴが生分解性素材マットレスを業界初開発! 寝具の廃棄物ゼロめざし循環型経済へ、JR東海 九州の宿舎や豪華列車ななつ星にも入り込む airweave の“技と先手”
いま都内で1日280トンも排出されているのが、粗大ごみ。その粗大ごみのなかでも、自動車や家電はリサイクル関連規制で整備されているけど、実はベッドやマットレスといった寝具にはこうしたリサイクル規制がなく...
-
国内最大級のハンドメイドの祭典が福岡初上陸!「博多ハンドメイドマルシェ」が5月20日・21日に開催
全国のハンドメイド作家が自作したハンドメイド作品を展示・販売するイベント「博多ハンドメイドマルシェ」が、福岡国際センターにて2023年5月20日(土)・21日(日)の2日間開催されます。国内最大級のハ...
-
3/27に延伸開業した地下鉄七隈線の新駅「櫛田神社前」と直結予定 キャナルシティ博多イーストビル再開発の計画着手 (福岡市)
福岡市地下鉄「七隈線」は3/27に延伸開業福岡市地下鉄「七隈線」は、3月27日に、市中心部の天神南―博多駅間で延伸開業し、七隈線沿線各駅から直接博多駅へアクセスができるようになりました。天神南と博多駅...
-
東西の 有名駅弁 が週替わりで登場! 京王百貨店 新宿店で“ミニ駅弁大会” 3/29~4/12日にて開催 (新宿駅)
京王百貨店新宿店で、3月29日(水)~4月12日(水)の期間、MB階エキサイティングスポットにおいて「東西有名駅弁リレー」が初開催されます。毎年1月に開催している催事「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会...