「千葉」のニュース (1,909件)
-
道祖神の小さな祠がありました【駅ぶら05】京成千葉線224
※2022年8月撮影トップ画像、登渡神社からかつての海岸線、国道14号線千葉街道に下りて東に歩き新千葉駅に向かって坂を上って行くと右に綺麗な神社が見えました。太上神社と書かれています。何ともキレイな境...
-
ホテルニューオータニ“屋外プール”オープンへ! 東京、幕張、大阪で都心のリゾートを満喫
東京、幕張、大阪にあるホテルニューオータニの3つの直営ホテルは、7月から期間限定で、アウトドアプールをオープンする。■東京はミッドナイトプールも今回オープンするのは、都心にありながら非日常感溢れる、東...
-
瀧蔵神社に参拝【駅ぶら05】京成千原線238
※2022年8月撮影トップ画像、千葉寺(せんようじ)の境内北端の瀧蔵神社。参道には狛犬と石灯籠。※2022年8月撮影境内末社。横の石碑には「三社新築記念針供養塔子安観音大杉神社平成七年三月」とあります...
-
前面展望 おゆみ野駅からちはら台駅【駅ぶら05】京成千原線256
※2022年5月撮影京成千原線ちはら台行はおゆみ野駅を出発しました。踏切はありませんが地上を走ります。※2022年5月撮影すぐに堀割になります。右に緩くカーブしながら京成千原線は、方向をほぼ真南に向け...
-
旧椎名村の元役場庁舎が素晴らしい【駅ぶら05】京成千原線254
※2022年8月撮影トップ画像は、白幡神社石段下の道。凄まじい蝉時雨を浴びながら南に歩きます。空腹で無ければ気持ちの良い午後です。白幡神社の裏手、超急坂でした。眼下に刈田子町の集落が見えます。※202...
-
改めて表から参拝します【駅ぶら05】京成千葉線222
※2022年8月撮影トップ画像、登渡神社正面の鳥居。改めて表にまわりました。千葉市による案内があります。その内容。「登渡神社この神社は、白蛇山真光院定胤寺と称し正保元年(1644年)千葉家の末孫登戸権...
-
キリンと一緒に朝食を楽しめる!?大人気プランを再開【動物園×グランピングのTHE BAMBOO FOREST】
千葉県市原市のアニマルグランピング施設「THEBAMBOOFOREST」にて、2023年3月17日~2023年11月5日まで「キリンと朝食オプション」が開催中!宿泊者限定で、隣接しているキリンと一緒に...
-
新千葉駅 下りホームからスタート【駅ぶら05】京成千葉線219
※2022年8月撮影トップ画像、新千葉駅下りホームに降りました。下り電車が遠ざかります。8月の蒸し暑い曇天の日です。構内跨線橋が頭上にあります。上りホームの京成津田沼駅側に改札口・駅舎。※2022年8...
-
石塔の魅力【駅ぶら05】京成千葉線220
※2022年8月撮影トップ画像、新千葉駅から徒歩5分ほどの登渡神社。脇の出入口の所にならぶ石塔群。庚申塔などです。左は、下部が欠けています。明和六年(1769年頃)と刻まれた石仏。右のものは安永(17...
-
美しいアゲハチョウに会いました【駅ぶら05】京成千葉線223
※2022年8月撮影トップ画像、登渡神社拝殿の西南側の神楽殿。手前に御神木があります。夫婦銀杏(めおといちょう)と書かれています。イチョウに雌雄があることは教科書で習いました。※2022年8月撮影余談...
-
【GWイベント・JAPAN JAM 2023】並んでも食べたいフェス飯!北海道グルメを楽しめる「なるとキッチン」登場
音楽フェスといえば、「フェス飯」と呼ばれるバラエティに富んだグルメは醍醐味のひとつ。2023年4月30日(日)・5月3日(水・祝)~6日(土)に開催される野外音楽フェスティバルJAPANJAM2023...
-
前面展望 西登戸駅から新千葉駅【駅ぶら05】京成千葉線218
※2022年5月撮影西登戸駅を出発します。五月晴れの青空が眩しい。みどり台駅~西登戸駅間は1.0kmでしたが、西登戸駅から新千葉駅間はさらに短い0.8kmです。その800mのうち直線が約500mくらい...
-
千葉に“漆黒のプール付きホテル”誕生へ! 1日中水着で過ごせるプールクラブがテーマ
1年中プールが楽しめるホテル“BOTANICALPOOLCLUB(ボタニカル・プール・クラブ)”が、この夏から、千葉・内房エリアにオープン予定だ。■客室は全21室今回オープンする“BOTANICALP...
-
祭神は 鎌倉殿?【駅ぶら05】京成千原線253
※2022年8月撮影トップ画像は、京成千原線おゆみ野駅から徒歩15分弱の白幡神社石段。丘の上に神社があるのでかなりの段数があります。幸い夏場はヒザの痛みがほとんどないので重いオナカを抱えて上がります。...
-
神気に満ちた不思議な熊野神社【駅ぶら05】京成千原線255
※2022年8月撮影トップ画像は、熊野神社参道の石段。途中から新しい石段になります。新しい石段の途中から下を見ています。なかなか急です。※2022年8月撮影同じ場所から石段の上に赤い社殿が見えました。...
-
何とも見事に精緻な本殿の彫刻【駅ぶら05】京成千葉線221
※2022年8月撮影トップ画像、新登渡神社拝殿の右側。「皇太子御成婚奉祝記念御神水平成五年九月吉日」と書かれた石碑があります。1993年(平成5年)に現在の徳仁(なるひと)天皇(当時皇太子)が小和田雅...
-
炎天下 5km歩いて少し痩せたかも【駅ぶら05】京成千原線249
※2022年8月撮影トップ画像は、南生実町八劔神社(やつるぎじんじゃ)の正面、鳥居。参道の巨木が凄いです。庇の付いた鳥居は、かなり珍しいと思います。考えても瀬戸内海に浮かぶ安芸の厳島神社の大鳥居くらい...
-
謎の伊都伎島神社【駅ぶら05】京成千原線252
※2022年8月撮影トップ画像は、京成千原線おゆみ野駅南側の駅前ロータリー。駅前通りを南に歩きます。駅近くに“lebleu”というレストランがありました。フランス語の店名なので「クソ暑いのにフレンチは...
-
千葉ロッテ×京成「160km/hプロジェクト」 佐々木朗希投手 160km投球時 来場者プレゼント&ビジョン演出! 3/30プロ野球開幕!
千葉ロッテマリーンズと京成電鉄が今年もタッグ佐々木朗希投手は、160km超の直球を武器に2022年レギュラーシーズン公式戦での完全試合達成や2023年WBC優勝に貢献するなど大活躍を見せております。京...
-
車輪の響く所、文化あり【駅ぶら05】京成千葉線214
※2022年8月撮影トップ画像は、みどり台駅前学園通りを歩いてJR総武線高架の東側。総武線高架沿いに広がる西千葉公園への出入口です。先の方に公園が見えました。※2022年8月撮影西千葉公園です。195...
-
GW後半はポラス総合住宅展示場 体感すまいパーク が楽しくてお得! 来場すると amazonギフト券6000円分やポラ猫真空タンブラーがもらえるぞ
知ってた?日本の春の大型連休ゴールデンウイークは、旅行や帰省などで電車や高速道路が混み合うなか、実は住宅展示場の来場者もめっちゃ盛り上がってるって。ポラテックや中央住宅、中央グリーン開発、住宅資材セン...
-
前面展望 学園前駅からおゆみ野駅【駅ぶら05】京成千原線250
※2022年5月撮影学園前駅から出発します。右に列車交換する上り電車が写っています。筆者が乗った範囲で学園前駅での列車交換は、下り電車が先に出発していました。単線になります。学園前駅~おゆみ野駅間は、...
-
ZOZO広場が良いね【駅ぶら05】京成千葉線213
※2022年8月撮影トップ画像は、京成千葉線みどり台駅踏切西側から。下り方面に普通ちはら台行が停まっています。学園通りを千葉大学の方に歩きます。50mちょっと、緑町一丁目交差点の向こうにZOZOのオフ...
-
住宅街の中 小さな神社があります【駅ぶら05】京成千葉線217
※2022年8月撮影トップ画像は、西登戸駅から900mほどの石尊(せきそん)神社。鳥居には扁額がなく神社の名前は記されていません。境内、左手前、祠に石仏が置かれています。※2022年8月撮影左の「中人...
-
学園前駅で列車交換しました【駅ぶら05】京成千原線245
※2022年8月撮影トップ画像は、京成千原線学園前駅下りホーム。乗って来たちはら台行が出発、列車交換で上りホームに上り電車が停まっています。続いて上り電車が出発しました。※2022年8月撮影下りホーム...
-
新鎌ヶ谷駅前の一等地にある県有地、事業予定者が京成電鉄などに決定!(千葉県 鎌ヶ谷市)
千葉県企業局は、新鎌ヶ谷駅前に保有する土地の事業予定者が、京成電鉄など以下4社の共同事業体にの決定したことを発表しました。京成電鉄(株)・東武鉄道(株)・大和ハウス工業(株)・東方地所(株)の共同事業...
-
千葉・佐倉市で関東最大級の「チューリップフェスタ」開催! 65万本のチューリップが咲き誇る
65万本のチューリップが咲き誇る「佐倉チューリップフェスタ2023」が、3月29日(水)から期間限定で、千葉・佐倉市にある佐倉ふるさと広場で開催される。■チューリップの掘り取り販売も今回開催される「佐...
-
八劔神社参拝【駅ぶら05】京成千原線248
※2022年8月撮影トップ画像は、南生実町八劔神社(やつるぎじんじゃ)の裏参道にならんでいた出羽三山信仰講の石塔。左は「昭和二十四年九月房州社寺詣参拝記念」、右は「奉納金一封出羽三山参拝記念昭和三十七...
-
迷子になりかけました(笑)【駅ぶら05】京成千原線246
※2022年8月撮影トップ画像は、京成千原線学園前駅東側駅前ロータリーから見た特徴的な三角屋根の駅舎。右には小湊鉄道の路線バス、高速バスの停留所があります。駅西側に行きます。こちら側は地面が低くなって...
-
西登戸駅はリニューアル工事中でした【駅ぶら05】京成千葉線216
※2022年8月撮影トップ画像は、西登戸駅下りホーム。乗って来た下り電車が遠ざかってゆきます。8月の曇天、蒸し暑い日が続きます。京成津田沼駅の方を見ます。上りホームも工事中。この段階で前面展望撮影時の...