「四国」のニュース (1,063件)
-
大きな駅です JR四国牟岐線 牟岐駅(2)【木造駅舎コレクション】142
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線牟岐駅待合室。明るく開放的、天井が高く採光の窓が上部にあります。何とも気持ちの良い空間です。これでエアコンが効いていれば言うこと無いのですが・・・。(笑...
-
8年間 変化ありません JR四国牟岐線 牟岐駅【木造駅舎コレクション】141
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線牟岐駅。南北にはしる牟岐線の東側に駅があります。駅の向こう、西側の山々が四国山地につながっています。快晴の青い空。写真は、2014年9月、プライベートな...
-
「アゲハモドキ」に遭遇 JR四国牟岐線 阿波福井駅(2)【木造駅舎コレクション】140
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線阿波福井駅ホーム出入口からホームを見ています。小さなホーム上屋と裏が白いのは駅名標でしょう。スロープの下から駅舎。※2022年8月撮影スロープを上がりま...
-
国道55号線沿いです JR四国牟岐線 阿波福井駅【木造駅舎コレクション】139
※2022年8月撮影トップ画像は、国道55号線で見つけた駅の案内。国道がいよいよ山に分け入るぞ、という辺りにJR四国牟岐線阿波福井駅がありました。ほぼ南北の牟岐線、その西側の国道沿いに駅舎があります。...
-
お昼前に牟岐線9駅目 JR四国牟岐線 新野駅(2)【木造駅舎コレクション】138
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線新野駅待合室からホームへの出入口。オナカがへってきたなぁ、と思ったら時刻は11時43分。(笑)徳島のビジネスホテルを早朝に出発して牟岐線9駅目。なかなか...
-
駅出入口前に樹木 JR四国牟岐線 新野駅【木造駅舎コレクション】137
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線新野(あらたの)駅。駅舎妻側の出入口の前にこんもりと葉のついた木があるので破風の駅名標が横からしか見えません。トップ画像でも駅名は完全に見えてはいません...
-
とても長閑です JR四国牟岐線 桑野駅(2)【木造駅舎コレクション】136
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線桑野駅下りホーム。山の向こうに紀伊水道があります。何とも長閑な雰囲気。駅舎から上りホームにはスロープを上ります。※2022年8月撮影駅名標のアップ。※2...
-
駅舎前に池 JR四国牟岐線 桑野駅【木造駅舎コレクション】135
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線桑野駅。牟岐線は阿南駅を過ぎて室戸岬に続く山間部の海際を進む様になります。とは言え桑野駅から海は東に2kmほどあります。駅前は未舗装の広場。ほぼ南北には...
-
開業時のホーム上屋 JR四国牟岐線 阿波橘駅(2)【木造駅舎コレクション】134
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線阿波橘駅。改札口からホームへの道中、駅舎をふり返ります。ホームへのスロープ。奥は徳島駅方面。かつては島式ホームだった事が如実にわかる線形です。スロープの...
-
駅開業以来の駅舎 JR四国牟岐線 阿波橘駅【木造駅舎コレクション】133
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線阿波橘(あわたちばな)駅。エントランスの庇、切妻屋根の幅が広いのが目をひきます。牟岐線は地図では左下、南西に向かっていて、駅は線路の南側にあります。駅の...
-
どひ〜! 第3弾 JR四国牟岐線 阿波中島駅【木造駅舎コレクション】132
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線阿波中島(あわなかしま)駅。またもや、旧木造駅舎が解体撤去された後、小さな有蓋貨車の様なデザインの簡易駅舎に変身してました。予讃線伊予亀岡駅、牟岐線中田...
-
かつては古庄駅まで線路がのびていました JR四国牟岐線 羽ノ浦駅(2)【木造駅舎コレクション】131
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線羽ノ浦駅、駅舎ホーム出入口から島式ホーム。昭和24年3月の建物財産標(黄色の矢印)の木造ホーム上屋がワンダフル。※上屋の建物財産標は撮影していませんでし...
-
日産セレナ&ビームスの特別な1泊2日試乗体験「てしごトリップ」参加者募集! 伝統工芸弟子入り体験旅の魅力を藤本美貴もイチ推し
「セレナのプロパイロット2.0とか、静かに走るe-POWERや、広い車内空間とかがほんとうにいいですよね。家族の会話も増えるし、セレナで各地へでかけて、子どもたちにいろいろ経験させてあげたいですよね。...
-
端正ですがどこか無国籍的 JR四国牟岐線 羽ノ浦駅【木造駅舎コレクション】130
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線羽ノ浦駅。牟岐線は、阿南市に入りました。県道172号線が駅にあたる部分から撮影。・・・というのも駅前の道路幅では駅の正面から駅舎全体は画角に納まらないの...
-
阿波狸合戦の地です JR四国牟岐線 南小松島駅(2)【木造駅舎コレクション】129
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線南小松島駅島式ホームの駅名標。駅は、1916年(大正5年)阿南鉄道の駅として開業。1913年に徳島駅から小松島駅まで阿波国共同汽船が敷いた鉄道を国有鉄道...
-
昭和10年製の駅舎ですが JR四国牟岐線 南小松島駅【木造駅舎コレクション】128
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線南小松島駅。徳島県道178号線に面しています。駅前広場にタクシーが客待ち。駅は、東西にのびる牟岐線の北側。東側に小松島湾があります。※2022年8月撮影...
-
あちゃ〜! 第2弾・・・ JR四国牟岐線 中田駅【木造駅舎コレクション】127
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線中田(ちゅうでん)駅。ありゃ!木造駅舎だと思って来てみたら新しい簡易駅舎になっていました。予讃線伊予亀岡駅に続いて「現場に行ったら木造駅舎が解体されてい...
-
徳島市街地の駅 JR四国牟岐線 二軒屋駅【木造駅舎コレクション】124
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国牟岐線二軒屋駅。徳島県道136号線を東に20mほど入った辺り、南北にはしる牟岐線の西側に駅があります。徳島市街地の駅です。牟岐線、徳島駅~中田駅間は、阿波国共...
-
田園都市・桜新町駅のリニューアル工事着手など 東急電鉄が2023年度の設備投資計画を発表
東急電鉄が2023年度の設備投資計画を発表しました。2023年度は、2021年度に発表した中期事業戦略「3つの変革・4つの価値」で掲げた目標を確実に達成するため総額431億円の設備投資を行うようです。...
-
眺望絶佳の跨線橋 JR四国高徳線 池谷駅(2)【木造駅舎コレクション】123
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線池谷駅構内跨線橋から北を見ています。駅舎をはさんで左が高徳線ホーム、右が鳴門線のホーム。正面には200mほどの山並み、さらに高い山をはさんで6-7kmで...
-
8駅へのホームドア設置や相鉄・東急直通線用車両2編成導入など、 相鉄の2023年度投資計画
相鉄グループから、2023年度の運輸業における、総額124億円(鉄道事業116億円・バス事業8億円)の設備投資が発表されています。鉄道事業では、安全・安定輸送を確保するため、全駅へのホームドア設置に向...
-
高徳線と鳴門線にはさまれた駅舎 JR四国高徳線 池谷駅【木造駅舎コレクション】122
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線池谷(いけのたに)駅。旧撫養街道から駅にアクセスする道を南に来た場所からのカット。駅舎の入り口は北を向いています。左は駅の駐輪場。両側にフェンスがあって...
-
特急列車との交換待ちでした JR四国高徳線 板東駅(2)【木造駅舎コレクション】121
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線板東駅。駅舎からホームに出ると2番のりばに赤い鳥居があって吃驚。背後に神社がある様には見えません。駅舎のある1番のりばにも赤い鳥居。神額は「大麻比古神社...
-
ちょっと不思議な屋根 JR四国高徳線 板東駅【木造駅舎コレクション】120
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線板東駅、駅にアクセスする徳島県道166号線終端部からのカット。とにかく、第一印象は「屋根の上に屋根がある」でした。切妻屋根の大棟が装飾的に巨大化した様な...
-
片流れ屋根の駅舎 JR四国高徳線 阿波川端駅【木造駅舎コレクション】119
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線阿波川端駅。徳島県道12号線に面しています。木々で駅名が見えないので少し斜めからもう1枚。※2022年8月撮影駅は、高徳線の北側。駅舎の東側は雑木林。駅...
-
ホーム上屋も魅力的です JR四国高徳線 板野駅(2)【木造駅舎コレクション】118
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線板野駅。跨線橋から島式ホーム、奥には単式ホーム。手前の1番のりばが牟岐・徳島方面となっています。奥は高松駅方面。右の島式ホーム2番のりばは高松・岡山方面...
-
鶴川駅の新駅舎、町田駅・本厚木駅のホームドアなど 小田急電鉄が2023年度の設備投資を発表
小田急電鉄から、2023年度の総額261億円の鉄道事業設備投資の実施が発表されましたので、内容を紹介します。大開口ホームドア(本厚木駅)「安全対策の強化」と「サービスの向上」が重点「安全対策の強化」で...
-
観光列車「あめつち」団体旅行専用列車として 松江⇔出雲横田間を特別運行! 6/4,11に (JR西日本)
観光列車「あめつち」は2018年7月に運行開始以来、今年で運行5周年を迎えます。この度、団体旅行専用列車として山陰本線及び木次線の松江⇔出雲横田間を特別に運行します。木次線沿線の車窓をお楽しみいただく...
-
徳島平野に出ました JR四国高徳線 板野駅【木造駅舎コレクション】117
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線板野駅。高徳線は山間部を抜け吉野川が形成した沖積平野、平坦な徳島平野に出て90度左にカーブ。東向きに進み始めた位置に板野駅があります。駅は、高徳線の北側...
-
長閑な駅でした JR四国高徳線 阿波大宮駅(2)【木造駅舎コレクション】116
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国高徳線阿波大宮駅島式ホームと駅名標。駅舎から出ると正面に見えます。阿波大宮駅は、1935年(昭和10年)開業。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR四国...