「神奈川」のニュース (1,721件)
-
ジオテクノロジーズと東京大学が人流データ共同研究へ、歩行者の移動にフォーカスした人流データ分析結果を自治体や企業とオープン共有めざす
スマートシティやMaaSといった研究分野でこれまで、人流データを活用してクルマの移動や人の滞在などが分析されてきた。でも、歩行者の移動にフォーカスした人流データ分析は、ほとんど行われてこなかった。その...
-
ヘッドマークを作る、乗務員室に乗る。両方できる湘南モノレールのイベントが意外なところで売られてる
神奈川県の大船駅から湘南江の島駅を約14分で結ぶ湘南モノレール(6.6キロ)は、レールから車体を吊り下げて走行する日本でも珍しい「懸垂式」として親しまれています。アップダウンの激しい区間もあり、一部で...
-
「清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング」発表! 1位は愛媛にある“美肌の温泉”
温泉・スパ情報専門サービス「ニフティ温泉」は、「清潔感がある温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表。1位には愛媛・松山市の「東道後のそらともり」が選ばれた。■清潔感が魅力の施設が勢ぞろい本ランキングは、...
-
「遊びの年間ランキング2022-遊園地・テーマパーク編-」発表! 東西の1位は施設は?
休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」は、「遊びの年間ランキング2022-遊園地・テーマパーク編-」を発表。東日本の1位には、埼玉の「西武園ゆうえんち」が選ばれた。■大人も子どもも楽しめる施...
-
国分寺駅ランチパック爆誕! 中央線オレンジと西武線レモン、貨物列車直通時代からの2社線並びデザインで1/31~2/28期間限定販売!
JR中央線、西武鉄道国分寺線・多摩湖線の2社3路線が乗り入れる緩急接続駅―――国分寺駅。川越鉄道川越線をルーツとする西武国分寺線の線路は、かつて国鉄と貨物列車を直通させていたなどの名残で、中央線と線路...
-
懸垂式vs跨座式、人気なのはどっち!? 初めての「モノレールサミット」江の島で開催【レポート】
来場者との記念撮影に応じる南田さん、岡安さん、吉川さん=写真左から=(筆者撮影)全国6社のモノレールを中心に、東北から九州まで20社を超す地方鉄道がそれぞれの魅力を発信する、第1回「モノレールサミット...
-
“みんなで選ぶ 温泉大賞”中間発表1位は「草津温泉」 温泉旅行で重視することは“宿の食事”
寒い季節こそ“温泉に行きたい”――冷え込みが一段と厳しくなってきたこの時期に温泉旅行を計画している人も多いのではないだろうか。そこで今回は、BIGLOBEが実施した「温泉に関する意識調査」の結果と、「...
-
神奈川初の全棟“源泉かけ流し温泉付きグランピング”に新客室! 専用サウナ付きなど全3タイプ
神奈川・湯河原町にあるグランピング施設“THEBASEGLAMPINGYUGAWARA”は、11月から、それぞれ施設唯一の特徴を持ち合わせた3つの客室をオープンした。■1棟貸切でプライベートを重視した...
-
箱根登山電車で岡田美術館杯 女流名人戦の絶品ランチ&スイーツを体感しに行こう! 伊藤沙恵 名人と西山朋佳 二冠が選んだメニューを紹介
小田急ロマンスカーと箱根登山鉄道で、新幹線で小田原からカーシェアやレンタカーで―――冬の箱根・小涌谷は、箱根小涌園ユネッサンの温泉&アトラクションや、絶品&絶景グルメを求める旅人たちでにぎわっている。...
-
岡田美術館杯 女流名人戦 五番勝負 第1局、伊藤沙恵 VS. 西山朋佳 1/15開戦! 大盤解説会は13時半からYoutubeで無料ライブ配信!
夢の続きか、始まりか―――。女流棋士の誕生とともにスタートした、最も古い歴史と伝統のある棋戦―――岡田美術館杯女流名人戦五番勝負。その第49期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第1局が、1月15日、岡田美...
-
パーソナルカラー・骨格・顔タイプ診断が受けられる!「R Dresser」が横浜エリアにオープン
新宿・銀座にあるパーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断「RDresser(アールドレッサー)」。そんな同店が横浜エリアに新店舗『RDresser(アールドレッサー)横浜関内店』がオープンしました...
-
「じゃらん人気温泉地ランキング2023」発表! 1位は都心からアクセスがよい温泉
旅行情報サイト「じゃらんnet」は、「じゃらん人気温泉地ランキング2023」を発表。1位には神奈川の箱根温泉が輝いた。■「おすすめしたい穴場温泉地ランキング」も本ランキングは、今年の8月22日(月)か...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】東京の神宮外苑いちょう並木・神奈川の箱根湯本|2022年11月26日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】東京の神宮外苑いちょう並木・神奈川の箱根湯本|2022年11月26日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
JR東、来春「オフピーク定期券」サービス開始 通勤はピーク時間帯避けて割安に
JR東日本(本社:東京都渋谷区)は2022年12月27日、来春のダイヤ改正日となる3月18日から「オフピーク定期券」サービスを開始すると発表しました。あわせて、定期収入全体では増収とならない想定で通常...
-
いま富士山の最新絶景は熱海駅から路線バスとケーブルカーで行ける! 天空の絶景カフェへ、富士急 十国峠ケーブルカーでピングーとアプローチ
2022-2023年の冬休み、友だちと、家族と、カレシ彼女と絶景をガチ体感するなら、いま熱海から十国峠だ!間違いない!たとえば熱海は、いまZ世代が週末などに訪れる旅先として注目を集めてるけど、熱海駅か...
-
新生 富士急行 十国峠ケーブルカーで行く最新絶景! 富士山 360度パノラマ絶景と天空カフェは熱海駅からバスやレンタカーで30分! 初島にもピングー、超お得チケット情報も
東京から東海道線グリーン車で2時間、特急踊り子で1時間半、新幹線こだまで40分。いまZ世代に大人気の海辺リゾート―――熱海。この熱海から路線バスで30分のところに、新しい“富士山絶景”が出現!そこが、...
-
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【12月30日〜1月5日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年12月30日〜1月5日)は、マクセルアクアパーク品川の冬のイベント、都立庭園の正月開園、そごう千葉店の新春イベント...
-
「第2回横浜港ウエルネスウォーキング」開催! クリスマス装飾の横浜港や「帆船日本丸」の船内も散策
2022年12月18日(日)、「第2回横浜港ウエルネスウォーキング」が開催されます。今回は、横浜・大さん橋からナビオス横浜まで約4kmを散策。日本ウエルネスウォーキング協会認定イストラクターの指導のも...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】千葉の養老渓谷・愛媛の松山城・滋賀のメタセコイア並木|2022年12月3日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】千葉の養老渓谷・愛媛の松山城・滋賀のメタセコイア並木|2022年12月3日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【12月9日〜12月15日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年12月9日〜12月15日)は、横浜の夜のアートイベント、日本橋の3つのクリスマスマーケット、ハンドメイド作品が集ま...
-
【11月ベストシーズンの国内旅行先】大山の紅葉登山・長瀞ライン下り・徳島サイクリングなど今楽しみたいアクティビティ5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック!「大山」の紅葉登山、「天橋立」のシーカヤ...
-
100%オーガニックチョコ「マルメ・ショコラファブリック」国内EC販売開始! スウェーデンお茶時間「フィーカ」を自宅で体感、日本限定ギフトボックスも!
スウェーデン最南スコーネ地方にある、港湾・商工業都市として発展し続け、現在はスウェーデン第三の都市として知られる街、マルメ(Malmö)。デンマークの首都コペンハーゲンから、エーレスンド海峡にかかる橋...
-
「鎌倉FABの13人」11月開催へ 湘南江の島駅に3Dアートの鎌倉・江の島立体地図登場 古都の歴史を感じさせるプロジェクションマッピングも
懸垂式モノレールのパイオニアとして1971年7月に全線開業した湘南モノレール=大船駅=(筆者撮影)モノレール駅が3Dアートのギャラリーに神奈川県の湘南モノレール湘南江の島駅に2022年11月6日~12...
-
横浜・みなとみらいに“上空に浮かぶアーバンリゾート”開業へ! 開放的な景色が魅力
全室21階以上の高層階に構成された“三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア”が、2023年5月16日(火)から、神奈川・みなとみらいにオープンする。■「YokohamaSKYCRUISING」がコ...
-
本日22日・23日限定開催!川崎のソウルフード屋台が駅前に集結する「川崎夜市」を見逃すな〜
映画館を中心とした日本のエンターテイメントの歴史を作ってきた「チッタエンタテイメント」は、今年で100周年を迎えます。それを記念して、歴史ギャラリー「CITTA’DNA(チッタディーエヌエー)」と、首...
-
特急ロマンスカーGSEや箱根登山鉄道アレグラ号が日本酒のラベルに!飲みやすい一合サイズで沿線の魅力をPR
小田急×日本酒ICHI-GO-CANイメージ(画像:小田急電鉄)小田急グループはカジュアルに日本酒を楽しむ仕掛けづくりを行うAgnaviと共同し、小田急ロマンスカー「GSE」などの顔をデザインした日本...
-
リニア「神奈川県駅」のドデカい法面がスクリーンに変身!リニア工事現場で行われた「さがみはらリニアビジョン」に参加してみた【レポート】
リニア「神奈川県駅」の工事現場法面にプロジェクションマッピングでコンセプトムービーなどを投影。リニア中央新幹線車両が走行する様子、工事概要や自治体のシティプロモーション映像が流れるさまは、巨大なスクリ...
-
相鉄いずみ野線の歴史と可能性を探る――延伸はどこまで?平塚発いずみ野線経由都心行き列車は実現するか【コラム】
相鉄いずみ野線も走る20000系電車。20000系は企業ブランドイメージを向上させる「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを反映した初の新型車両として2018年に登場しました(写真:鉄道チ...
-
【クリスマスマーケット東京&関東2022】グルメや音楽イベントも!注目の人気スポット10選
クリスマスマーケットは、クリスマスの準備のためのショッピングを楽しむ市。ドイツで始まったといわれ、ヨーロッパの各地で行われています。日本でも近年、華やかなデコレーションの中、クリスマス雑貨やさまざまな...
-
ロマンスカーミュージアムで箱根登山鉄道アートギャラリー 「Thanks Train’s Day」10/12~11/7開催
神奈川県海老名市のロマンスカーミュージアムは、2022年10月12日~11月7日まで、鉄道の文化や魅力を体験できる「ThanksTrain’sDay」を開催します。キーワードは1950年から小田急の特...