「鹿児島」のニュース (858件)
-
楽天トラベル「食事のクチコミ評価が高い宿のランキング」発表! 1位は伊豆の“金目鯛の煮つけ”を楽しめる宿
「楽天トラベル」は、「2024年食事のクチコミ評価が高い宿のランキング」を発表。シティ&レジャーカテゴリの1位には、静岡にある“伊豆・伊東金目鯛の宿こころね”が輝いた。■部屋食で楽しめる宿も今回発表さ...
-
地下鉄南北線の新型車両「3000系」が2024年度グッドデザイン賞 仙台市交通局
仙台市交通局と日立製作所は16日、地下鉄南北線の新型車両3000系が2024年度グッドデザイン賞を受賞したことを発表しました。3000系車両では、無塗装化による環境負荷の低減、車いす・ベビーカースペー...
-
交通系YouTuberと一緒に「50系客車」に乗ろう!九州鉄道記念館「秋のファミリーフェスタ 2024」にあわせオリジナルツアー
九州鉄道記念館(福岡県北九州市)で開催予定の「秋のファミリーフェスタ2024」にあわせ、JR九州が交通系YouTuberとコラボレーションしたオリジナルツアーを11月23日・24日に開催します。ツアー...
-
超おトク!熊本・宮崎・鹿児島で新幹線や特急列車が3日間乗り放題「南九州 DE 超回復!きっぷ」発売
JR九州は、熊本県・宮崎県・鹿児島県をおトクに移動できる「南九州DE超回復!きっぷ」を発売しています。「南九州DE超回復!きっぷ」は、熊本県・宮崎県・鹿児島県の協力のもと、10月1日から開催する「南九...
-
JR九州、QRコードを使用したチケットレスサービス「QRチケレス」9/26開始
JR九州は、QRコードを使用したチケットレスサービス「QRチケレス」を2024年9月26日(木)から開始します。JR九州インターネット列車予約サービスで対象商品を予約する際に「QR乗車」を選択し、QR...
-
【関西おだしと牛骨スープが融合したラーメン】「らーめん 牛骨の王」JR新大阪駅にオープン
「らーめん牛骨の王」が2024年9月12日(木)に、JR新大阪駅構内「アルデ新大阪」にグランドオープンしました!「豚骨らーめん」に負けない濃厚なおいしさと、それでいてすっきりした後味を感じられるらーめ...
-
JR東日本、世界初の新幹線におけるドライバレス運転導入へ向けて工事に着手 まずは2028年度に上越新幹線の一部区間で導入を目指す
JR東日本は10日、世界初の新幹線におけるドライバレス運転を上越新幹線に導入することを目指し、地上設備・車両改造等の工事に着手することを発表しました。まずは2028年度に長岡駅~新潟新幹線車両センター...
-
【ご当地かき氷祭2024in山形】20種類以上がズラリ!王道・進化系・世界のかき氷まで登場
毎年埼玉県で開催され、5万杯を超えるかき氷が消費される、かき氷がテーマのグルメイベント「ご当地かき氷祭」が、2023年に続いて山形県での開催が決定!大好評だった3店舗の再登場に加え、鹿児島名物「しろく...
-
九州新幹線と西九州新幹線の利用客は1日ざっと2万3000人 観光まちづくりアワードも発表 JR九州の近況2題(九州7県)
まもなく開業2周年を迎える西九州新幹線(写真:ninochan555/PIXTA)お盆輸送を前にした8日に宮崎県日向灘沖を震源とする最大震度6弱の地震が発生し、それをきっかけに南海トラフ地震の臨時情報...
-
鹿児島に“サウナ&大浴場付きキャンプ場”誕生! 災害時は避難場所として活用
サウナ付き浴場施設を併設した町営キャンプ場“西古見GATE”が、7月18日(木)から、鹿児島・大島郡にオープンした。■1日1棟限定の宿泊棟も今回オープンした西古見GATEは、世界自然遺産に登録された奄...
-
台風10号接近 九州・山陽・東海道新幹線の運休情報(2024/8/28 18:30時点)
非常に強力な台風10号(サンサン)が日本列島に接近しており、大雨や強風などで大きな被害が予想されます。直近の新幹線運休情報をまとめました。※情報はいずれも8月28日18時時点のものです九州の新幹線は「...
-
JR九州と鹿児島県がタッグを組んで、「肥薩線~指宿枕崎線1日乗り放題きっぷ」を枚数限定で8月1日から販売
JR九州は、鹿児島県鉄道整備促進協議会(会長:鹿児島県知事)と連携し、「肥薩線~指宿枕崎線1日乗り放題きっぷ」を2024年8月1日(木)から11月30日(土)まで枚数限定で発売します。肥薩線~指宿枕崎...
-
鹿児島に“森と共生する独立型ヴィラ”誕生へ! 静かで落ち着きのある洞窟のような空間
鹿児島・大島郡にあるディスティネーションホテル“MIRUAMAMI”は、7月下旬から、新宿泊棟を展開するForestVillageエリアをグランドオープンする。■3タイプを展開今回ForestVill...
-
811系未更新車でリバイバル急行「ひのくに」の旅 JR九州が9月に日帰りツアー
JR九州が9月、「リバイバル急行『ひのくに』の旅」と銘打ち、かつての急行列車をイメージした日帰りツアーを実施します。使用する車両は臨時急行列車「ひのくに」としても運行した実績のある811系。本形式は1...
-
JR九州50系客車が長崎駅~門司港駅間を特別走行 8月実施分を追加設定!
JR九州はこのほど、「長崎本線、貨物線を走行!50系客車長崎~門司港乗車旅」ツアーについて、7月実施分が満員となったことを発表するとともに、8月分を追加設定し申込受付を開始しました。ツアーに使用される...
-
肥薩おれんじ鉄道、10月運賃改定 初乗り230円
肥薩おれんじ鉄道(本社:熊本県八代市)はこのほど、2024年7月24日付で国土交通省九州運輸局に鉄道事業の旅客運賃上限変更に関する認可申請を提出したと発表しました。認可されれば10月1日に運賃改定を実...
-
夏の旅行はこれで決まり!JR九州が「くじきっぷ」7月から発売 4つの旅行先がランダムで当たるおトクきっぷ 新幹線も乗り放題の「大当たり」も
博多から大分や長崎、鹿児島などの観光地へおトクに行けるきっぷが発売されます(写真:ARIAKE787/PIXTA)JR九州が「JR九州アプリ」のリニューアルを記念し、7月から1万組限定で行先ランダムの...
-
【限定&人気の駅弁大集合】東武百貨店 池袋本店「鉄道フェスティバル&駅弁大会」開催中!
東武百貨店池袋本店にて2024年7月10日(水)から16日(火)まで、「鉄道フェスティバル&駅弁大会」が開催中!会場で販売されている駅弁は、8店舗中6店舗が実演販売を行い、東武百貨店限定の弁当も3種類...
-
713系が「夜行列車」として鹿児島中央~大分間を走る!鹿児島車両センター見学ツアーや秘境駅「宗太郎駅」停車ツアーなども発売 JR九州
713系車両イメージ(画像:JR九州)開催中の福岡・大分DCを記念し、JR九州が713系車両を夜行列車として特別運行するツアーを企画しました。ツアー名は「713系夜行列車で行く!鹿児島中央から大分への...
-
【東京・潮見 龍宮社で「雲海参拝」スタート】季節・天候に関係なく参道が雲海に包まれる
東京駅から京葉線で約7分、江東区にある「潮見龍宮社」は龍神様をお祀りする、2024年3月に建立された“令和の神社”です。なんとこちらで、参道に湧き上がる雲海の中を歩くことができる「雲海参拝」が2024...
-
JR九州、キハ40形「首都圏色」日南線で運行へ 2024年7月から
※写真はイメージ(写真:JR九州)JR九州は12日、日南線が昨年開業60周年を迎えたことを記念し、キハ40形1両(1編成)を首都圏色に塗装すると発表しました。◆運行区間日南線南宮崎~志布志駅間◆運行開...
-
【ブルボン新商品】期間限定!貴重なバナナを使った「アルフォート神バナナ」など5品が発売
ブルボンから、鹿児島県で栽培される貴重なバナナ「神バナナ」を使用したお菓子が、2024年5月21日(火)から期間限定で新発売されています。登場したのは「アルフォート神バナナ」など、おなじみのお菓子に神...
-
東急とJR九州が〝相互乗り入れ〟で需要平準化に挑戦 交通5社連携の「九州・沖縄オフピーク旅促進プロジェクト」スタート(九州・沖縄全域)【コラム】
東急とJR九州を中心に交通・航空企業5社がタッグを組んで、交通・観光業界永遠の課題「需要の平準化」に挑戦します。東急、JR九州、ソラシドエア、スターフライヤー、ニッポンレンタカーサービスは2024年6...
-
じゃらん「旅先で楽しみたい横丁ランキング」発表! 1位は“江戸時代にタイムスリップ”したような景観が広がる横丁
旅行情報誌『じゃらん』は、「旅先で楽しみたい横丁ランキング」を発表。1位には三重にある“おかげ横丁”が選ばれた。■ちょっと一杯楽しみたい!今回発表された「旅先で楽しみたい横丁ランキング」は、3月19日...
-
鹿児島に種子島最大部屋数の“コンテナホテル”誕生へ! 家にいるように過ごせる安心空間
長期滞在者向けコンテナホテル“58ビレッジ種子島”が、4月下旬から、鹿児島・西之表市にオープンする。■食事サービスも提供今回オープンする58ビレッジ種子島は、西之表港から車で約5分、種子島で最大部屋数...
-
初代門司駅の遺構から〝お宝〟発見 学会が求める現地保存は実現できるか?(福岡県北九州市)【コラム】
門司エリア全景。初代と2代目の門司駅には約100メートルの距離があります。九州鉄道は1891年、本社をそれまでの博多から門司に移転しました(画像:北九州市)新幹線や観光列車で話題をまき続ける九州の鉄道...
-
日豊本線新駅の名称が決定、鹿児島市の「仙巌園」近く、2025年3月開業予定
JR九州は27日、日豊本線の竜ヶ水駅~鹿児島駅間へ設置する新駅の名称を発表。駅名は「仙巌園(せんがんえん)駅」となります。鹿児島市の仙巌園は、今からおよそ350年前に築かれた薩摩藩島津家の別邸。桜島の...
-
JR九州の新たなD&S列車「かんぱち・いちろく」に乗ってみた 九州の大都市と大分の温泉地を結ぶ長旅、楽しむコツは『ラウンジ杉』に
博多駅に停車中の「かんぱち・いちろく」JR九州の新たなD&S列車(※)「かんぱち・いちろく」が2024年4月26日(金)から運行を開始しました。新観光列車のコンセプトは「ゆふ高原線の風土をあじわう列車...
-
グランプリは「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」――新幹線プロレスや大洗エメラルド号、九州新幹線対決を制した企画の魅力は 鉄道博物館で「第13回鉄旅オブザイヤー」授賞式
第13回鉄旅オブザイヤーの授賞式が17日、埼玉県さいたま市の鉄道博物館で開催され、日本旅行が企画した「北陸新幹線乗務員お仕事体験ツアー」がグランプリに選ばれた。鉄旅オブザイヤーは鉄道旅行および国内旅行...
-
九州新幹線の線路サイドで再エネ電力を蓄電 JR九州と住商などの「でんきの駅川尻」が完工(熊本県熊本市)
九州新幹線の線路用地を活用した「でんきの駅川尻」(写真:住友商事九州)鉄道会社のニュービジネスのトレンドといえば、「再エネ(再生可能エネルギー)の有効活用」。線路敷きに太陽光パネルを敷いて、電力を自社...