
大きい写真をBit写真館にアップしました。
さむーい季節には、あったかい自販機のコーヒー、特に美味しいですよね。
ほこほこと湯気が立って、それだけで気持ちまで温かくなりそうです。
以前、コーヒーが出てくるまでを実況生中継してくれる自販機を紹介しましたが、今度は、ハイテクではなく、脱力系でございます。
場所は、愛知県。豊橋鉄道の大清水駅。その駅前の自販機にて発見です。
紙コップで提供される、見た目もごく普通のありきたりな販売機。でも、よく見てみると……。
あったか〜い、と、つめた〜い、のほかに、何かありますよ?
「ぬる〜い」
……わー。
早速小銭を投入して買ってみました。出てきた紙コップを手にとってみると、うん、やっぱり、ぬるいや。
飲んでみても、当然、ぬるい。看板に偽りなしです。
いったいどうしてこんなものがあるのかなーと考えてみました。
やはり、猫舌さん対策かな。やけどしやすいものね。あったかい飲み物って。
もしかしたら画期的な、人に優しい自販機なのかもしれません。
他の場所にもあるかな?(谷和原のぞみ/お気楽ステーション)
ほこほこと湯気が立って、それだけで気持ちまで温かくなりそうです。
以前、コーヒーが出てくるまでを実況生中継してくれる自販機を紹介しましたが、今度は、ハイテクではなく、脱力系でございます。
場所は、愛知県。豊橋鉄道の大清水駅。その駅前の自販機にて発見です。
紙コップで提供される、見た目もごく普通のありきたりな販売機。でも、よく見てみると……。
あったか〜い、と、つめた〜い、のほかに、何かありますよ?
「ぬる〜い」
……わー。
早速小銭を投入して買ってみました。出てきた紙コップを手にとってみると、うん、やっぱり、ぬるいや。
飲んでみても、当然、ぬるい。看板に偽りなしです。
いったいどうしてこんなものがあるのかなーと考えてみました。
最初は、あとから冷たいミルクを入れているからかなと思ったのですが、同じメニューで「あったか〜い」があるところを見ると、ちょっと違いそうです。
やはり、猫舌さん対策かな。やけどしやすいものね。あったかい飲み物って。
もしかしたら画期的な、人に優しい自販機なのかもしれません。
他の場所にもあるかな?(谷和原のぞみ/お気楽ステーション)
編集部おすすめ