
お店の名前は『パルタカヤナギ』。知る人ぞ知る“変わった”ランドセルを販売しているカバン屋さんです。例えば、牛の胃袋で作ったランドセルが100万円。シマウマの皮に鬣がついたランドセルも100万円、などなど変わった素材でお客さんの度肝を抜きテレビでも紹介された事があるそうです。ご主人の内藤さんにお話を伺うと、もともとはカバン製作技術の高さを見せるためにこのような変わった素材で作り始めたそうで、今までの総数は20種類以上。しかも、蛙の皮で作った20万円のランドセルと50万円のアザラシ皮製ランドセルは売れたというから驚きです。
そんな『パルタカヤナギ』さんに驚愕の新商品が生まれました! 11月の中旬に完成した新商品の素材はなんと! 「亀の甲羅&金箔」。自宅の池に増えてしまった外来種の亀からとった甲羅を金箔でコーティングし、黒のランドセルに縫いつけた渾身の作品。親亀の上に小亀が乗っかり、またその周りを小亀が囲むという心温まるランドセルです。
他にもまだまだ変わったランドセルがあるそうで、金箔で作ったランドセル(200万円)、オールアミメニシキヘビ(80万円)などもオススメです! ぜひかわいいお子様、お孫さんにいかがでしょうか? もちろん普通のランドセルもありますので、ここまでの個性はいらないという方は通常(?)のランドセルをどうぞ。それにしても『パルタカヤナギ』さん、これからも様々なランドセルを作り続けて下さいね。
(木南広明)