
実は、ニュージーランドだけではなく、イギリスやオーストラリアでも、レモネードと言えば、スプライトなど透明の甘い炭酸飲料のことを指すようだ。日本人に馴染みのある黄色がかったレモネードは、アメリカやカナダで主流の、レモン味そのもののレモネード。レモン半個を絞り、その果汁にはちみつやシロップ、砂糖などで甘くして、冷水か熱湯で割ったもの。
そもそも、「レモネード」とは何なのか? ジーニアス英和辞典で調べてみた。アメリカ英語では「レモン水」(レモン汁に砂糖、水を加えた冷たい飲み物)。
ヨーロッパ在住のライター仲間に聞いたところ、ニュージーランドのスプライトのように、レモネードと言えばこの飲み物、というものがあるらしい。レモネードひとつにしても、国によって違うなんて、ここニュージーランドで初めて知った。では、日本はどうか? ラムネはレモネードが訛ってできた言葉だと言われている。日本のレモネードはラムネ……、なのかもしれない。
(畑中美紀)