ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

「食事は"何を食べるか"も大事だけど、"誰と食べるか"がすごく大事だ」と聞いたことがあります。
驚いてください。物凄い人たちと食事をしてきてしまいました。今年11月、東京にて「2015ミス・インターナショナル世界大会」が開催されますが、その出場者である約70か国のミスが、ご当地やきとりテイスティングパーク「全や連総本店 東京」(東京都千代田区)に来店! その名も「世界約70カ国の美と平和の親善大使 日本の食文化紹介と交流会」が開催されたので、私もお伺いし、一緒にやきとりを食べてきてしまいました。

というわけで、美女がお店へ続々とやって来ますよ。なんだ、このゴージャス感は!
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた



武州流東松山太鼓アトラクションのサウンドに乗って、各国No.1の美女たちが姿を現します。

そして、着席。もう、言葉は要らないですね。日本の文化である「やきとり」を楽しむため、各席に各国代表が着席!
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


やきとり店の内装が珍しいのか、記念にセルフィーしまくる地球レベルの美女たち。
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


主催である「全国やきとり連絡協議会」代表など、さまざまな方が行う挨拶に聞き耳を立てる、各国代表の美女たち。
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


では、ドリンクをオーダーしていただき
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

行きましょう。カンパーイ!

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


ちなみに今回は、ビュッフェ形式。約70名の各国代表が立ち上がり、思い思いに好みのメニューをお皿に盛っていきます。しかしいざ真横に来ると、ウエストの位置がこんなにも違うとは……。
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


皆さん、お気付きでしょうか? こちらがレンズを向けると、かなりの確率ですぐに目線をくれるんです。そして撮り終わるまで、ポーズをとり続けてくれる。美しさの世界ランキングで紛れもなく上から何番目かには間違いなく入る美女たちなのに……。夢の様な状況!
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

そして、パクリ!
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


ちなみに今回、用意されたメニューはこちら。
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

鶏ねぎま串、長州黒かしわのもも串、鶏もも串 酒粕漬け、特撰かしら串、鶏もも串 ハーブオイル漬け、平太郎の南蛮漬け、松茸ご飯、どら焼き、サラダ……など数々のメニューがラインナップされていました。
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


ここで、このようなイベントが開催された経緯を、「全国やきとり連絡協議会」代表取締役社長・日疋好春氏に伺います。実はこの交流会、今年で2回目なのだそう。昨年は埼玉(日高・東松山・川越)散策ツアーが実施され、「黒豚劇場ひびき川越店」(埼玉県川越市)へと各国代表をお招きしているようです。
「これだけ多言語・多民族の方がいらっしゃいますと、食べ物の準備が大変になり、なかなか受け入れてくれるところがないそうです。そんな中、協議会に海外の領事館から連絡をいただけました。私どもも一挙に70~80カ国の方々をご対応させていただいた経験はないんですが、できる限りのご対応はさせていただけるかとお受けさせていただいた次第です」(日疋社長)
もちろん"お食事処"というニュアンスのみではなく、海外と日本の文化交流という意味合いで、今回の企画は実施されている。だから太鼓の演舞が行われたり、おもてなしが日本流なんです。
「お肉を串に刺していただくお料理って、実は海外にも多いんですよね。昨年開催時の反響としては『この料理に似たもの、うちの国にもあるよ!』というお声もいただきました。自然に食べていただき、ハードルの無い状態で日本の文化を知っていただける結果となっています」(日疋社長)
日本の食文化といえばお寿司が連想されがちだけど、特に海のない国に住んでいる人にとっては恐怖感を伴ってしまうかもしれない。やきとりの場合、「やきとり」を知らずとも馴染みがあり、しかもしっかり文化交流ができてしまえているわけです。

この流れで、イベント終盤には琴の演奏も披露されました。もちろん、ノリノリになる各国代表たち。リアクションが、ワールドワイドだ!
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


そして、パフォーマンスのお返しも繰り出されました。美女によるダンスや演奏が披露され、盛り上がった各国代表たちは完全なるパーティーピーポーに!
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


サプライズは、まだ続きます。イベント当日に誕生日が近かったアメリカ代表、ロシア代表、ホンジュラス代表、ハワイ代表へ、バースデーケーキがプレゼントされました!
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


そして、なんとミス・インターナショナル2014が登壇してスピーチが行われています。めっちゃ、キレイじゃないですか!?
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


それにしても驚きは、みんなバクバク食べること。それなのにこのスタイルの良さは、何か魔法でも使ってるのだろうか!? だって、この集合写真を見てくださいよ!
ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた

ミス・インターナショナル出場の美女70人とやきとりを食べてきた


そんなこんなで、「やきとり」×「ミス・インターナショナル各国代表」による夢のコラボレーションは終了いたしました。
「こんなに多くの海外の方に日本を知ってもらえる機会というのはそうそうありませんので、お役に立てるようなことがあれば今後もご協力していきたいです」(日疋社長)
なるほど、来年以降もこのような交流会が開催される可能性はあるみたいです。記者目線から言うと、目の保養としても貴重な機会でしたね!
(寺西ジャジューカ)
編集部おすすめ