お洗濯のときに便利な、洗濯用のネット。用途別にいろいろなサイズをそろえると枚数も増えてしまい、その収納方法に困ってしまいますよね。今回は、そんな洗濯ネットをもっと取り出しやすく、さらにインテリアの一部にもなるような収納方法をご紹介します。ユーザーさんたちの実例をご覧ください!
ケースに入れる
最初にご紹介するのは、洗濯ネットをケースに入れて収納しているユーザーさんの実例です。使いやすくなる工夫が満載です!それでは、見ていきましょう。
■ひと手間かけてさっと取り出しやすく
IKEAのボックスに入れて洗濯ネットを収納している、こちらのユーザーさん。ネットはサイズの見分けがつくように、ゴム部分にS、М、Lと記載しているのだそうです。使いたいサイズのネットをさっと取り出せる工夫は、ぜひマネしたいです♪
■置き方を工夫してさらに使いやすく

こちらは、セリアで購入したという透明なボックスに、洗濯ネットを収納しているユーザーさんの実例です。ネットを取り出しやすいようにと、ななめに置いているのだそう。こちらの置き方にすることで、ボックスの中身もとっても見えやすくなっていますね。
■トタンボックスを使ってすっきりと

トタンボックスを使って収納している、こちらのユーザーさん。洗濯機まわりは、必要なものだけを出しておく収納なのだそうです。たたまずに収納しているというネットですが、トタンボックスを使うことですっきりとした印象になりますね。