2021年8月27日より全国上映される劇場版『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女』。『プリズマ☆イリヤ』シリーズでは4年ぶりとなるアニメ作品だが、その主題歌をTVシリーズ第2期でOPテーマを歌った栗林みな実が担当、彼女の作品観がうかがえる楽曲となった。
アニソンに命を賭ける、アニソンシンガー1stジェネレーションである栗林みな実が描く『プリズマ☆イリヤ』とは? アーティストとしての実力がいかんなく発揮されているカップリング曲にも迫りつつ、20周年を迎える栗林みな実が39枚目となるシングルでどこに行き着いたのかもお届けする。

劇場版『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女』主題歌「Just the truth」-Music Clip Short Ver.-

――7年ぶりに『プリズマ☆イリヤ』の主題歌を担当しますね。

栗林みな実 焼肉屋さんで今回の主題歌のお話を聞いたときはすごく喜びました(笑)。ただ、『プリズマ☆イリヤ』に関わるのはすごく久しぶりでしたから、資料としてシナリオと絵コンテをいただいて、そちらにひと通り目をとおしていたんですけど、TVシリーズや劇場版を全部見て、気持ちを『プリズマ☆イリヤ』モードに切り替えてから作業に入りました。

――あらためて見直してみて、どういった作品だと感じましたか?

栗林 ギャグ要素が少ないですよね。(『プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』OPテーマの)「moving soul」のときもそこは感じていて、シリアスな楽曲にはなったんですけど。
だから、この作品での自分の役割はそういうところなんだということも感じましたね。ChouChoちゃんが歌った楽曲とか、これまでの音楽を振り返っても、私はシリアスな音楽をやるのが正しいんだろうと思っていました。「moving soul」は緊張感のある、TVアニメの主題歌らしい力強い打ち込み系の曲でしたけど、その緊張感というところは今回の劇場版でもすごく合うだろう、と。なので、その雰囲気は頭に置きながら歌詞を書いていきました。あとはやっぱり、かわいくてキラキラして、というところが『プリズマ☆イリヤ』の特徴ではありますよね。

――歌詞を作るうえで、作中のどういったところがポイントになりましたか?

栗林 真実と嘘、という部分がすごく印象に残ったんですよ。
なのでそこを中心に歌詞を組み立てていきたいとは思いました。でも実は、アニメサイドに楽曲の雰囲気をチェックしてもらうために最初にワンコーラスだけ作ったんですけど、曲を提出するときは必ず歌も入れたいと思っているので歌詞もつけていたんです。ただ、私の中でその歌詞はあくまでも仮のものという感覚だったのですが、「その歌詞は2番にして、1番では作品全体を描いてほしい」というお話をいただきました。私としては「2番にしていいんだ?」くらいの気持ちで(笑)。なので、先に2番が出来て、そこから1番を広げていったという流れでした。

――仮の歌詞のつもりだった2番部分は作品のどういったところをテーマに?

栗林 ベアトリスが持つ記憶の話が出てくるところがあるんですけど、そこのインパクトが強かったんですよね。
私は感情移入できたというか。人の気持ちってそんなに簡単に変わるものじゃないとか、ずっと過去に囚われてしまっているとか、そういった部分が描かれていたんです。だから、そこから物語を作ろう、歌詞として残したい、と思いました。メロディはそこがポイントになった気がしますね。

――2番がベアトリスを主題にしていることはアニメサイドには伝えたんですか?

栗林 伝えてないです。でも、そこがわかっていて、だから2番にしてくださいと言われたのかな、とは思います。


――「moving soul」でも「記憶」がキーワードになっていたと伺った覚えがあります。

栗林 覚えています。実は今回、歌詞を書いたあとに「moving soul」の歌詞を読み返したんですよ。あんまり似ていたら良くないと思って(笑)。実際、「光」という単語などはどうしても両方に出てきますし、やっぱり自分の中でもすごく大切なキーワードになっていました。そこは作品に対する共通の想いであって、同じ作品に向けて書かれているということは感じましたね。
だから、直すことはしなかったんですけど。ただ、読み返すことで昔のことをすごく思い出しましたし、作品に対して曲を作るというのはこういうことなのかとも思いました。同じところを見い出すというか。

――そういった2番を踏まえて、1番は全体を描いていったわけですね。

栗林 そう、2番からは深い部分に入っていくような、そんな構成ですね。作品全体や、素直さといったイリヤの長所をわかりやすく伝えようと考えました。
でも、フルサイズで流してもらえるので楽曲全体で考えられたところはすごく良かったです。

――ああ、なるほど。TVシリーズの主題歌だとオープニングにしろエンディングにしろ、聴いてもらえるのは90秒部分ですからね。

栗林 だから、1番に凝縮しなくて済むんですよね。4分という長さで一つ、と考えられるのでやりたいようにできますし、それはすごく楽しい作業でした。

――「moving soul」の頃、栗林さんは主題歌を作る際は「90秒に命かけてます」ということを仰っていました。

栗林 あははは(笑)。言ってました、言ってました。だから、それとはすごく違いますよね。でも、劇場版の主題歌を作るのは今回が初めてだったんですけど、それが『プリズマ☆イリヤ」だったというのは本当に光栄だと思います。

――一方の楽曲制作に関してはどのような意図が込められていますか?

栗林 曲に関しては、「淡々とした曲に」というオーダーがありました。なので、高い声であまり歌わないメロディに、それから音数も細かく刻まないようにしようと思いました。あとは、フルサイズで聴いてもらえるということもあって、サビを長くしないようにしています。

――長くしない?

栗林 いつもよりは短いサビになっていると思います。要は、とにかくシンプルなメロディですね。ただ、(編曲者の)大久保(薫)さんがすっごく素敵なコーラスを考えてくださったので、主メロのレンジがそんなに広くなくても、全体で聴いたときに物足りない感じはまったくなかったです。

――コーラスが高音域を担ってくれているので。

栗林 そうですね。最初にアレンジされたものをいただいたときから感動しましたし、曲が仕上がっていくのが本当に楽しみでした。

――淡々とした曲を作るというのは栗林さんとしては難しかったですか?

栗林 難しかったです。アルバム曲ならそこまでキャッチーである必要はないと思いますけど、淡々としているということはこれくらいのテンポ感になるわけで、その中でインパクトを求めようとすることはすごく難しいイメージがありました。ただ、そこでも大久保さんの力が本当に大きくて、すごくキャッチーでインパクトがあるものにしていただけたので。大久保さんにアレンジを、というのは私のリクエストだったんですけど、本当にお願いして良かったと思いました。

――栗林さんなりに、淡々とした曲をキャッチーにするための工夫はありましたか?

栗林 サビの出だしの英語部分はコーラスになっているんですけど、二人で歌っているような感じになっているし、わかりやすいメロディにできたとは思っています。できたとき、これなら覚えてもらえるというメロディに行き着いたような、そんな感覚がありました。正直、そこができるまでは完成形をイメージできなかったんですよ。Aメロなんかは、暗闇から始まって……というイメージで結構すぐできたんですけど。短くてもインパクトのあるサビにする、というところで一番時間がかかりましたね。

――あらためて完成させた楽曲を聴いてみた今の気持ちは?

栗林 今回のシングルは、ちょうど20周年を迎えたあとに発売されるんですよ。なので、やりたいことを全部やりたいと思って向き合いましたし、実際、自分ができることはすべて注ぎ込めた実感があります。そういったものを『プリズマ☆イリヤ』で形にできたことはすごく嬉しいですね。

――栗林さんがやりたかったことというのは?

栗林 今の自分が持つ歌の技術を全部、この1枚に残せたと思っているんですよ。今回コーラスが本当に難しくて。練習して、臨んで、録れたときにはとにかくホッとしました。あんまりコーラスをCDに落としこめたことがないんですよね。こんなにコーラスを入れた曲って初めてだと思います。それに作詞作曲という面でも、主題歌でこういう方向性、こういうテンポ感の曲は初めてでしたし、すごく新鮮でしたね。アニソンらしいアニソンって私も大好きで、作っていても歌っていても楽しいし大好きなんですけど、それとは違う方向性の楽曲を今までお世話になった人たちと完成させられたというところでもやり遂げた感はあります。久しぶりにアレンジを大久保さんにやっていただけたとか、ずっとバイオリンを弾いていただいている大先生室屋(光一郎)さんとご一緒できたとか。

――「moving soul」のときも難しい楽曲で、練習を重ねたという話でした。偶然とはいえ、『プリズマ☆イリヤ』では挑戦する機会が与えられますね。

栗林 そうでした。あのときも、メロディから何から歌の全部が難しかったですね。でも、「挑戦」という気持ちになるのはやっぱり、メロディを誰かに作っていただいたときですね。今回のコーラスも大久保さんが作ったところですし、「moving soul」のときも桑原 聖さんに作っていただきましたし、しかも当時のプロデューサーがそういう曲にしたいという考えがあって。例えば、私がレコーディングで高いキーの曲を簡単そうに歌うとつまらなそうだったんですよ(笑)。多分、一所懸命に歌っている表現がほしかったとは思うんですけど、でも私は苦しそうに声を出す歌い方ってあんまりやりたくないんですよ。それならキーを低くすればいいと思うので。

――あえてキーを上げて、高音域で絞り出すような表現を求めるアーティストやディレクターもいますよね。ただたしかに、栗林さんは通るようにきれいな歌声が特徴だと思います。

栗林 そう、きれいに聴こえる高さで歌いたいんですね。だから当時は高い歌が結構多くて、「ちゃんと音をとれないと」という緊張感が毎回ありました。「moving soul」のときも挑む感じでやった記憶があります。今回も、自分が作ったメロディ部分はできるだけ歌いやすいように、と思っていましたけど、コーラスは録ったことがないような音符の並びで本当に挑戦でした。



――カップリングの「clear」では、久しぶりに曲先で制作を始めたとお聞きしました。

栗林 そうなんですよ。どうして曲から作り始めたかをさっき思い出したんですけど、「曲だけを自由に作ったらどうなるんだろう」という思いから始めたんですよ。例えば、作曲するときって転調の瞬間をやっぱり減らしていて。聴く側のことを考えると転調しすぎるのって良くないと思うんですね。でも、この曲では転調もやりたいタイミングで作っています。あとは、「Just the truth」が暗めの曲なので明るい曲にしたいと考えていました。それこそアニメの主題歌みたいな。メロディがわかりやすくて流れるような感じですね。

――聴いていると懐かしい感じがしました。

栗林 そう、音が懐かしい感じですよね、私もアレンジをいただいたとき、ちょっと昔っぽい感じと今時がごちゃ混ぜになっていて、そこがまたいいなと思いました。

――それこそ栗林さんが歌っていた『君が望む永遠』の主題歌のような、青空の下で描かれるボーイミーツガールのような爽やかさがあります。栗林さんのボーカルも若々しい気がしてくるというか。

栗林 わかります。仕上がったものを聴いたら、昔の自分の声のような気がしました。当時は明るい感じの曲が多かったので、そういう楽曲を歌うと声が変わってくるんでしょうね。ただ私は、ディレクターさんに言われたことをそのままやろうとするタイプなので、(レコーディングで)歌っていたときは全然意識していませんでしたけど。

――歌詞についてはどのようなところから誕生したのでしょうか?

栗林 誰しも、日々考え事や悩み事に明け暮れることがあると思うんですけど、解決したときにはすごい爽快感がありますよね。次に進む感覚というか答えが見つかったような……。抽象的な感覚なんですけど、そのすっきりした感覚を切り取って物語にしたいと思いました。人生って……、また「人生」とか言ってますけど(笑)。すぐ「人生」って言っちゃうんですよね、私。でも、人が生きていくというのはそういうことの繰り返しで、結局解決しないことってないと思うんですよ。「今日何食べようかな」というのも一つの考え事ですし、「これに決めた」というのも一つ前に進むことになりますよね。30分、1時間しか悩まないことでも、何ヶ月も悩まなければいけないことでも同じで。そういうことを曲にできないかと思ったんです。

――つまり、大小の差はあれども悩みごとはすべて解決する?

栗林 そう思いますよ。答えが出るまで考え続ければいいだけのことで。答えが出ないという人もたくさんいると思いますけど、向き合えばいつか終わるんですよ。

――たしかに主観的に考えれば、折り合いをつけたり落としどころを見つけたりできれば悩みは解決できますが、ただ、向き合い続けろ、というのはスパルタですね。

栗林 そう、スパルタ教育なんですけど、でもその方が絶対いい結果に結びつくと思うんですよ。問題があるから気になるわけで。解決してしまえば絶対に新しい世界が広がりますし。答えに行き着いた人には全然違う景色が見えますから。でもだから、悩みごとなんて大したことないよ、とも言っているんですよね。みんな悩んでいるんだよ、って。

――でも、“たったひとりの君は 君だけのものじゃない”は、また別の想いが隠れているようにも見えます。

栗林 そうですね。自分は自分のもの、あなたはあなた、というメッセージは今まで作ってきた曲でも言ってきたことで、それとは真逆になるんですけど、これも大事なことだと思うんです。私がステージで歌うとき、立っているのは自分だけど自分ではない、とすごく思っていて。たまたま歌うポジションに自分がいるけど、衣装とかアーティストコンセプトとかあらゆるすべてで、関わってくれる人たちがいなければ成り立たないんですよね。それは、仕事以外でも同じだと思っているので、そこをこの2行で書きました。

――当然そこにはお客さんも。

栗林 そうですね。見てくれてる人がいるから私がいる、というのはありますね。

――ただ、単語の一つひとつは平易ですし、ライブで客席に向かって手を振り、ステージを歌いながら歩く姿が見えました。

栗林 良かったです。デビューから20年間で最後に作った曲ですし、自分としても「次にゆける」感覚はあります。

――歌詞にも出てくる言葉ですね、「次にゆける」。それでいて曲のラストは消えるように終わるのも印象的でした。

栗林 何か「意志」を感じちゃいました?(笑)。でも、あまり意志のない曲にしようと思っていたんですよ。「Just the truth」が覚悟や向かっていく気持ちを描いていたのもあって。さっきも言いましたけど、とにかく色々と難しいことを考えるのをやめようと思ったんですよ。つかみどころがない感じで、ふわふわキラキラした感じの不思議な曲にしたかったんです。風に吹かれているような感じを出したいと思っていました。難しいことは考えず、気軽に聴いてもらえる曲にしたかったんです。

――栗林さんがヒロインの声を担当し、主題歌を歌ったゲーム『君が望む永遠』の発売日が2001年8月3日ということで、今作は20周年、自身39枚目のシングルとなりますが、そこは意識されましたか?

栗林 しました。『プリズマ☆イリヤ』の主題歌というお話をいただいたとき、発売日がどのあたりになるかも伺っていたので、デビュー20周年である日よりも前に作り、20周年を経て1枚目のシングルになる、ということはわかっていました。狭間のようなときを過ごすような感覚はありましたし、いい「まとめ」にして次の力にしたいという思いはありました。このタイミングでリリースできること自体が奇蹟的ではあるので。

――20周年を迎えてみて、10周年のときとは気持ちに違いは感じますか?

栗林 そうですね。10周年のときは「初心に帰る」という言葉が浮かんでいました。でも今は、初心に帰るという感覚はもう無理です。時間が経ちすぎて。だから、今までのことはなかったことにする、という意識ですね。このあと、楽曲を作ったりアニメ作品と向き合ったりという機会があったとして、何もないところから始めるという気持ちでいます。どうしても、何年も歌っている人、という立場にはなっちゃうんですけど。

――そこは事実ですからね。

栗林 そう、事実なんですよ。だからやっぱり、始めた頃の気持ちに戻るという感覚は持てなくて。ただ、新鮮な気持ちを持ちながらやっていけるのがいいとは考えています。

――それは、初心に帰りたいけれども戻りたい、という気持ちの裏返しになるのでしょうか?

栗林 帰りたくないです。辛かったです、何もかも緊張する現場なんて(笑)。そもそも、表に出るのが苦手だったところからスタートして、やっとここまでたどり着いたので。

――20年やってきたことは事実であるけれども、そこから張られるレッテルを剥がしたい、仕事にカラーをつけられたくない、という思いがあるわけですね。

栗林 そうそう、そういうことです(笑)。

――実際、主題歌を担当する際に「いいんですか?」と驚かれることもあったとお聞きしました。

栗林 そうなんですよ。ディレクターさんがアニメの主題歌担当者と話をしているとき、私のことを押してくれたらしいんですけど、「え?やってくれるんですか?」って。そうはなりたくないですね。

――20周年にあたる2021~2022年に何かしたいことはありますか?

栗林 行ったことがない県でライブをしたいというのはありますね。

――行ったことがない県というのは例えば?

栗林 めっちゃありますよ。行ったことがない県ばかりです。

――それは裏を返せば、ライブを数多くこなしたい、ということですよね。ただ他県に行くのではなく。ワンボックスカーに乗って全国を回るみたいな。

栗林 そうそう、そういうことです。できることなら行ってみたいですね。6月にバースデー記念のファンミーティングをやったんですけど、そのときにファンのみんなと過ごす時間を作りたいとすごく思ったんですよ。やっぱり、みんなの笑顔が直接見られるというのが大きかったんですよね。目に映るものは真実じゃないですか? だから、やって本当に良かったですし、ずーっと続けたいですね。

――オンラインライブではなく、有観客でのライブを行うというのはアーティスト側にとってもご褒美の意味合いが強いということですね。

栗林 見る側はいいと思うんですよ。でも、ステージに立つ側は確かめようがないところがあるので。信じるしかないんですよね。勿論、信じる力がないわけではないですし、ファンの方は喜んでくれていると思うんですけど、そこは同じ空間にいることが重要ですね。

――では、私のためにライブをさせてくださいという感覚ですね。

栗林 そうです、本当に(笑)。なんとか形を探っていけたらいいですね。20年続けてこられたことに対して感謝の気持ちがあるので、その気持ちをみんなに伝えたいとは思っています。

――直接ファンに会える場所として、アニサマ(“Animelo Summer Live 2021 -COLORS-”)への出演が決まっています。

栗林 人前に出るのが苦手だったんですけど、アニサマのステージに立つことでライブというものがわかってきた、というところがあるんです。歌を歌う者の人生をすごく支えてきてくれたイベントですから楽しみですし、感謝の気持ちでいい歌を届けたいと思っています。

――20年の感謝という気持ちを強く持っているということですが、その気持ちを伝える楽曲を作ろう、という気持ちにはならないのでしょうか?

栗林 直球で伝える曲、ということですよね?いや、無理です。泣いて歌えないです(笑)。本当にありがとうと思っているので、作ったら絶対にいい曲ができるとは思うんですけど、でも歌えないので。……そうですね、作ってCDとかに形を残すのは良いかもしれないですね。でもライブはできないです。ありがとうの歌じゃなくても泣いてるくらいだから、そんな曲、私には無理です(笑)。

INTERVIEW & TEXT BY 清水耕司(セブンデイズウォー)

●リリース情報
劇場版『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ Licht 名前の無い少女』主題歌
「Just the truth」
8月27日発売

【初回限定盤(CD+BD)】

品番:LACM-34167
価格:¥2,420 (税込)

【通常盤(CD only)】

品番:LACM-24167
価格:¥1,320(税込)

<CD>
1.Just the truth
作詞・作曲:栗林みな実 編曲:大久保 薫
2.clear
作詞・作曲:栗林みな実 編曲:三好啓太
3.Just the truth (OFF VOCAL)
4.clear (OFF VOCAL)

<BD>
1.Just the truth (MUSIC CLIP)
2.Making of Just the truth



関連リンク
栗林みな実オフィシャルサイト
http://kuribayashi-minami.jp/