9人組グループ・Snow Manの佐久間大介お笑いコンビバナナマン日村勇紀がMCを務める、日本テレビ系『サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆』(毎週土曜 後11:30)が、きょう20日に放送される。

 同番組は、普段からあらゆることに興味津々なMCの佐久間と日村が「いま日本中で推されているもの」がなぜそこまで推されているのか、自由に調べて、聞いて、時には脱線しながら世界中のあらゆる“推し”の魅力を学ぶ“推しトークバラエティー”。
今回は1日に約17万個も売れる豚まんが大人気の「551蓬莱」を深掘りする。

 “大阪土産の代名詞”となった「551蓬莱」は今年で創業80周年を迎える。1945年10月、終戦からわずか2ヶ月後に誕生した。「551蓬莱」の豚まんは大きめにカットされた角切りの豚肉が特徴的。ひと口かじれば肉汁があふれ、ほかの豚まんにはない肉汁たっぷりのジューシーさが際立つ。

 「551蓬莱」の魅力を教えるキャラクター“おしつじさん”は、幼稚園のころから「551蓬莱」の豚まんを食べ続けてきたというフリーアナウンサーの川田裕美。そして、お土産で買ったにもかかわらず、我慢できずに帰る途中の道端で食べてしまうほど「551蓬莱」の豚まんが大好きな笑い飯・西田幸治が担当する。

 「551蓬莱」のVTRを見ながら「ある秘密の場所から150分圏内にしか出店しない驚きの理由」「味を支える職人たちのスゴ技!」「サクヒム絶賛!マニアが教える、アレンジレシピ」という3つの推しポイントを解説していく。

 さらに、佐久間と日村はスタジオで「551蓬莱」を試食することに。ひと口ほおばった佐久間は「うわ、うま~!餡にたどり着いた瞬間の感動ヤバいですね!」と目を輝かせ、日村も「本当だ、うま~い!」と感嘆の声をあげる。

 その後、“おしつじさん”の2人が激推しする“隠れた人気メニュー”2種類のしゅうまいを食べ比べ、最強アレンジレシピにも挑戦し、「551蓬莱」を味わい尽くす。
編集部おすすめ