4月6日に北京や上海で発生したケンタッキー・フライドチキン(KFC)のニセクーポン騒動がついに訴訟沙汰に発展した。中国網が伝えた。


 6日午後、KFCが行っていた「秒殺」キャンペーンで、ネット上で出回った「パーティーバーレル」(全家桶)半額券をニセモノと判断して各店舗がキャンペーンを中止、クーポン受付を拒否したことで、クーポンを持参した客が暴れ出すという事件が発生した。

 本物とニセモノ区別する方法が明かされていないことや、公式サイトからダウンロードしたにも関わらずニセモノ扱いされたこと、クーポンに「コピー有効」と書かれていたことなどが、客が納得せずに騒動を大きくした理由のようだ。

 この事件の「被害者」の1人で、北京市に住む劉聡さんは翌7日午前、同市内の裁判所を訪れてKFCを相手取って訴訟を起こした。訴えの内容は「明確な根拠を提出できないまま一方的にクーポンをニセモノと断定し、使用を拒否したことは、KFCと顧客との契約関係に反する」というもので、「クーポン」の利用を認めて半額で商品を提供すること、訴訟費用の負担の2点を求めた。北京市東城法院はこの案件をすでに受理したという。

 また、経済メディア・毎日経済新聞によれば、同じくニセクーポン騒動が発生した江蘇省南京市の消費者ホットラインには、騒動以来連日数十件のクレームが寄せられているとのことだ。また、江蘇省のメディア・現代快報は、事態を重くみた南京市工商局と江蘇省消費者協会が調査を開始、KFC側に対してニセクーポンの証拠を提出するよう求めたが、今のところKFC側は有力な証拠を出していないことを伝えた。(編集担当:柳川俊之)

【関連記事・情報】
中国人に聞く、今回のケンタッキーの手法は消費者権益の侵害に相当すると思う?(2010/04/07)
中国・KFCでニセクーポン騒ぎ、店の対応めぐり各地で大乱闘(2010/04/07)
肉に肉を挟んだサンドイッチがKFCから登場!「罰ゲームみたい」(2010/04/05)
綾瀬はるか、ケンタッキー・フライド・チキン大使に!CM放映(2010/02/10)
【中国のアンケ】中国のマック・ケンタ 食用油に発癌物質?(2009/08/12)
編集部おすすめ