
記事は、中国外交部の趙立堅報道官が12日の同部定例記者会見にて「11日は日本の東日本大震災10周年の記念日で、日本政府が記念式典を行ったが、これについて中国政府の見解を知りたい」との質問を受けたと伝えた。
そして、この質問に対して趙報道官が「10年前の3月11日、日本の東北地方は激しい地震と津波に襲われ多くの人の命と財産が失われた」と語ったうえで、同部が11日にSNSアカウントを通じて日本国民に対するお見舞いとともに、日本政府と各界が強力して震災地域が一日も早く復興することを願っているというメッセージを発信したと明かしたことを紹介した。
趙報道官はまた「日中両国は一衣帯水の友好的な隣国どうしであり、危うい時には同じ船に乗りともに助け合う良き伝統を持っている」とし、東日本大震災後に中国の政府と国民が支援の手を差し伸べた一方で、2008年の四川大地震の際には日本の政府や国民が中国に対して貴重な支援を提供してくれたことを「われわれも忘れはしない」と述べた。また、昨年の新型コロナの感染拡大においても日中両国民による相互支援の動きが見られ、新しい時代において良き伝統が生きた形で体現されたとの考えを示した。
その上で、中国政府が防災減災、災害救助などの分野で日本との実務的な交流、協力をさらに深め、両国民の命や財産をともに守り、地域や世界の災害防御体制強化に積極的な役割を果たしていくことを望んでいると述べた。(編集担当:今関忠馬)(イメージ写真提供:123RF)
【関連記事】
どうして日本の玄関ドアは外に開くのか、その理由に納得
中国の半導体業界の急発展で、最も儲かっているのは日本だった
資源が乏しく地震が頻発する日本が世界第3の経済大国でいられる理由
なんと! 世界の半導体産業を牛耳っているのは、日本の超有名食品会社だった!
「冷蔵庫」問題だけじゃない! 日本人の中国に対する認識は、誤解だらけ