◆パ・リーグ 楽天2―1日本ハム(24日・楽天モバイル)
楽天・浅村栄斗内野手(34)が自身初タイトルとなる打点王に輝いたプロ5年目、13年の西武担当・加藤弘士編集委員が大ブレイクのきっかけを「見た」で振り返った。
浅村は「甲子園史上最強1番打者」と呼ばれる。
その印象が強いため、西武入団後も1番への定着こそ未来予想図とされてきた。固定観念を打破し“強打者・浅村”を生み出したのが当時の渡辺久信監督だ。
ハマスタのスコアボードから序盤、浅村の名が消えた。13年5月28日のDeNA戦。「7番・遊撃」で先発出場したが、攻守に精彩を欠いた。すると渡辺監督は“懲罰交代”を指示したのだ。
「でもベンチでオレの前に座って、必死に声を出していたんだよ。この姿勢はいいなと思ってね」
翌日のスタメン表を見て、レオ番記者は驚いた。浅村の名が4番にあったからだ。期待に応え、二塁打2本の活躍。
口数が多いタイプではないが、カラオケでは美声を響かせ徳永英明のデビュー曲「レイニーブルー」を歌ってくれた。記者がボーナスを全額ぶっ込んで買った腕時計を見つけ「かっこいいっすね~」と褒める気遣いもうれしかった。若者の無限の可能性を先入観で縛ってはいけないと、22歳の浅村は教えてくれた。