◆全国高校野球選手権・南北海道大会 ▽決勝 北海7―0札幌日大(20日・エスコン)

 北海が7―0で札幌日大を下し、全国最多を更新する2年ぶり41度目の全国高校野球選手権大会(8月5日から18日間・甲子園)出場を決めた。打線は6番・佐竹徠都(らいと)中堅手(2年)が低反発バット導入後エスコン第1号となる満塁弾を放つなど5回に一挙6点を奪い、南北海道の頂点まで駆け上がった。

 手応えは十分だった。ただ切れないことだけを祈りながら、北海・佐竹は走り出した。2点を先制した直後の5回、2死満塁。相手投手の代わりばな、内寄り真っすぐを捉えた。右翼ブルペンにたたき込むグランドスラム。「2年生が多く出ているチームで、自分ら2年生が絶対に3年生を勝たせてやるぞという気持ちでした」。ど派手にガッツポーズを決めた。

 自分の“居場所”を見つけてもらった。新チーム発足時は1年生ながら4番。重圧の中で結果を出せず、昨秋は全道大会決勝で完封負け。センバツ出場を逃した。「(重圧が)秋はあったんですけど、それも込みで平川先生(監督)が、いい意味で自分を6番にしてくれたと思っている」。

春季大会途中から4番を外れ、1番なども試した中でいきついた6番。「チャンスで多く回ってくる」という打順で大仕事を果たした。

 再会したい選手がいる。健大高崎の158キロ右腕・石垣元気(3年)は、洞爺湖リトルシニアの1年先輩。同学年に兄がいたこともあり、家に遊びに来るほどの仲だった。「今は遠い存在というのが自分の中でもある。甲子園という舞台で再会できれば」。エスコンでは8打数6安打5打点の大暴れ。覚醒したバットを手に、再会を信じて聖地へ乗り込む。(山口 泰史)

編集部おすすめ