◆米大リーグ ドジャース―ブルワーズ(20日、米カリフォルニア州ロサンゼルス=ドジャースタジアム)

 ドジャース・大谷翔平投手(31)が20日(日本時間21日)、後半戦第3戦となる本拠地・ブルワーズ戦に「2番・指名打者」で先発出場し、2戦連発となる34号2ランを放った。1点リードの3回2死一塁から、91・1マイル(約146・6キロ)のシンカーを捉えると、打球速度108・7マイル(約174.9キロ)、角度22度で飛び出した打球はレフトのブルペンに吸い込まれていった。

同日にはダイヤモンドバックスのスアレスがリーグトップの34号を放っていたが、約20分後に大谷が再びトップに追いついた。打順変更が奏功し、15打席ぶり安打となる中安で出塁した一走・ベッツが先に生還し、大谷を満面の笑みで出迎えた。

 これまで出場した97試合はすべて1番だったが、前日欠場した不調のベッツがかつての定位置の1番。大谷はチームの今季100試合目で、昨年6月16日(同17日)の本拠地・ロイヤルズ戦以来399日ぶり&今季初となる2番で起用された。試合前会見でロバーツ監督は「すべてを総合的に判断した。(ベッツが)塁に出ることに集中できる。マックス(マンシー)が戻ってくるまでやって、再び評価することになるだろう。(大谷にとっては)特に登板日やその翌日は、試合開始時に打席に入らなくてもいいというのは彼にとって楽だと思う」と説明していた。

 相手先発は、左腕キンタナ。大谷は、7月9日のレギュラーシーズン初対戦時には3度の勝負があり、2打数ノーヒット1三振に封じられたが、押し出し四球で1打点をマーク。ブルワーズには敵地で戦った7月7~9日(同8~10日)に3連敗を喫しており、5連敗中。2カード連続のスイープだけは阻止したい。

 前日19日(同20日)には、後半戦初アーチとなる33号2ランを含む5打数2安打1本塁打3打点。4点を追う3回無死一塁の2打席目に、好調右腕ペラルタの真ん中に甘く入った90・0マイル(約144・8キロ)のチェンジアップを振り抜くと、中堅左の観客席へ飛び込む2ラン。飛距離は今季最長に並ぶ448フィート(約137メートル)だった。

 21日(同22日)の本拠地・ツインズ戦では、後半戦初登板で今季6度目の先発を予定しており、試合前には左翼グラウンドでキャッチボールで調整していた。

 ◆大谷の年度別本塁打数(★は本塁打王)

 ▽18年 22本

 ▽19年 18本

 ▽20年  7本

 ▽21年 46本

 ▽22年 34本

 ▽23年 44本★

 ▽24年 54本★

 ▽25年 34本

編集部おすすめ