◆第107回全国高校野球選手権神奈川大会 ▽準々決勝 横浜5x-4平塚学園(22日・サーティーフォー保土ケ谷)

 今春センバツ王者の横浜が、最大4点のビハインドから猛追。1点を追う9回2死二、三塁、3番の主将・阿部葉太中堅手(3年)が右翼フェンス直撃のサヨナラ2点二塁打を放ち、劇的に4強進出を決めた。

 試合を終えた村田浩明監督(39)は「正直、非常に苦しかったです。でも7、8、9回で必ずチャンスが来るぞ、と選手たちに言っていました。何とか踏ん張れた」と心境を語った後、好敵手・平塚学園への敬意を口にした。

 「平塚学園の八木監督さんは、ずっとお世話になっている方。ものすごく選手を鍛えて、1球の執念、そういった素晴らしいチームを毎年作られている。『抜けたらこっちに流れが来る』というところもあったんですが、全部ライトの選手がフェンスに激突しながら捕るとか、セカンドの選手とか、全てヒットをアウトにされた。本当に苦しい試合でした」

 キャプテンの一打で、熱戦に終止符が打たれた。

 「最後は阿部に回ってくるんですね…。阿部が追い込まれながらも、なんとか執念で打てた。私たちが求めていた勝ち方が横浜高校に来て、初めてできたかなって。夏の大会は逆境だらけ。それを押し返す。

9回2死ツースリーまで分からないというミーティングや練習をしてきて、あそこであれが出た。本当にこの子たちが我慢強くやって、阿部が打ちましたけども、みんなで打たせた一本だったなって思います」

 ナインの中には勝利の瞬間、涙を流す者もいた。

 「この子たちが勝って泣いた涙は初めて。絶対に成長できる、一つの涙になればいい。あと残り2戦、しっかり頑張っていきたい」

 逆境をはねのけた強さを力に、神奈川のてっぺんへ駆け上がる。(加藤 弘士)

編集部おすすめ