◆JERA セ・リーグ ヤクルト―巨人(19日・神宮)

 ヤクルト―巨人戦(神宮)の2回裏に球審と一塁塁審が異なる判定をする珍事が起きた。

 巨人が丸の5号2ラン、中山の4号ソロで3―1と2点をリードした2回裏。

2点を追うヤクルトは古賀の中前安打、ランバートが中堅・佐々木の失策で出塁して2死一、三塁となったところで珍事は起きた。

 1番の太田が一塁線にはじき返した打球は一塁手のリチャードがキャッチしてそのまま一塁ベースを踏むと、一塁の市川塁審はアウトとコール。リチャード、戸郷ら巨人ナインは3アウトを奪ったと思って三塁ベンチへ小走りで向かった。だが、責任審判でもある深谷球審はファウルのコール。ヤクルトナインはファウルであることをアピールした。

 その後審判団が集まると、判定はファウルになって試合は続行された。テレビ中継のリプレー映像では、はじき返した打球がファウルゾーンでバウンドしてからフェアゾーンに戻るようにして入ってきたようだった。判定がファウルになると、巨人の阿部監督はベンチを出て説明を求めていた。

 その後太田は、三飛に倒れて得点は入らなかった。

編集部おすすめ