★札幌3R・3歳未勝利の馬トク激走馬=デルマアリエル

 デビューから5戦で3着が2回のストロングリターン産駒。2走前の新潟で0秒1差の3着に好走したように、未勝利脱出まであと一歩のところまで来ている。

 激走馬にピックアップされた要因は「末脚性能が上位」と「前走頭数から期待大」の2点で、2走前の能力指数は今回のメンバーでも上位の数値を算出している。

 魅力はWASJで来日しているゴンサルベス騎手に乗り替わる点。初日から初勝利に加え、WASJ第1戦で人気薄を2着に導くなど手綱さばきが冴えわたっている。

★中京6R・3歳未勝利の馬トク激走馬=キラーチューン

 今年5月にデビューしたばかりのドゥラメンテ産駒。ここまでの2戦はともに6着だが、2戦目は勝ち馬から0秒4差と上位争いに絡む走りを見せている。

 初戦の1800メートル戦では上がり3位の末脚を駆使したが、距離延長の2戦目は思ったほど使えなかっただけに、距離短縮なら本来の持ち味を発揮する可能性が大きい。

 今回は「距離変化で好転」と「騎手が好調」が激走馬に挙がった要因で、特に後者に関しては先週も2勝を挙げた好調の吉村誠之助騎手の存在が大きい。

★札幌10R・WASJ第3戦 (3歳上2勝クラス)の馬トク激走馬=ベルギューン

 シリーズ3戦目で注目を集めるのは、初日で暫定トップに立ったドイツ人のトール・ハマーハンセン騎手。2戦目をCランクの馬で勝利した力量は素直に評価したい。

 パートナーは初戦から7ハロン戦で2連勝。3歳オープン9着後に3か月の休養明けを挟んで1700メートル戦で5、3着と上位争いを演じてきた。

 今回は「斤量補正で浮上」と「期待値高い偶数馬番」の2点が激走馬の要因。

前走同様の積極策ならしぶといタイプだけに好調の名手によってひと押しが利くか注目だ。

編集部おすすめ