◆ラグザスpresents 第32回WBSC U―18野球ワールドカップ ▽決勝 米国2-0日本(14日・沖縄セルラー那覇)

 決勝は日本が0-2で米国に敗れ、9戦目で今大会初黒星。2023年に続く世界一連覇はならなかった。

今夏の甲子園を制した沖縄尚学の最速150キロ左腕・末吉良丞(りょうすけ・2年)が先発し、最速158キロを誇る今秋ドラフト1位候補の石垣元気(健大高崎3年)につなぐ黄金リレーで対抗したが、打線が長身右腕・ボースウィックに3安打で完封された。2大会ぶりに頂点に立った米国は、最多のキューバに並ぶ11度目の優勝。3位決定戦は台湾が韓国に3-2で勝った。

 * * *

 完全燃焼できた。だから悔いはない。那覇の夜風に吹かれ、石垣は高校最後の公式戦を終えた心境を口にした。

 「優勝したかったですけど、沖縄で準優勝できたということはうれしいですし、沖縄の応援して下さった人に感謝したいです。本当に楽しかったです」

 1点を追う4回1死一、二塁でリリーフ。最速156キロの直球で勝負し、ピンチを脱した。だが5回、3四死球と制球を乱し、1死満塁から左犠飛で1失点した。米国の先発・ボースウィックの調子を考えれば、致命的な失点だった。3回2/3を無安打4四死球1失点。

「まだまだ力不足。でも指に掛かったストレートは、世界で通用すると感じました」。収穫と課題の64球だった。

 10月23日のドラフト会議では世代NO1投手として指名を待つ。「プロ1本」と改めて明言し「まだまだ世界で戦えるレベルではない。まずは日本で鍛えて、将来的にはメジャーに行きたい」とまずは国内プロで鍛錬の意向だ。この借りはいつか必ず、大きな舞台で返す。(加藤 弘士)

編集部おすすめ